|
先生が改名してたなんて初めて知ったのでf^^;
そういう経緯だったんですね。
●●●●●
戸田先生は、草創期の同志に口癖のように言っていたそうです
お前達は捨て石だ
お前達の子供の代に素晴らしい時代になる
その為の立派な捨て石になれ
両親始め、皆喜んで捨て石になる覚悟で戦い、こんにちの学会の大発展があります
●●●●●
捨て石ですか。
戸田先生なかなか激しい言い方だったんだなぁf^^;
けど、実際には「捨て石」になるどころか、それでそれぞれがしっかり護られるのを確信していたから言えたんでしょうね。
●●●●●
そんな思いも知らず、自分は城の字を貰った
池田先生は貰っていない
だから、自分の方が上だと勘違いし続けた人がいるのは皆さん、よくご存知だと思います
●●●●●
池田先生より上と思って、池田先生よりしっかり結果を出す気迫に繋がるのならそれもよし、だけど。
信仰で実感のある功徳体験がない内はどうしても自分のことで手一杯で結果的に「利己」が普通だろうと感じるんです。
秋谷とかが戸田先生についていったのは「功徳を含めた利」だったんじゃないかなって。
利の追求でやってきたように感じるのですよね。
こんな行状では功徳なんかほとんど出ないでしょうから純粋に利だけの追求に切り替えたのでしょうけど。
それにしても ・・・ 余生のために学会組織を私物化なんてね。
どれだけの重罪を積んでるかわからないぐらい無知なのでしょうね。
この様子では戸田先生をも小馬鹿にしてたのがホンネなんじゃないかと感じられるのですけど。
http://www.geocities.jp/bosatu2015/
|
|