速報 > 科学 > 記事

廃炉の廃棄物、70メートル超の地下に埋設 規制委が処分方針

2016/2/17 12:29
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 原子力規制委員会は17日、原子力発電所の廃炉に伴って出る放射性廃棄物について、安全に処分する規制の基本的な考え方を示した。放射性物質に高濃度に汚染された原子炉の部品などが対象で、地下70メートルよりも深い場所に10万年間にわたって埋めるよう求める方針だ。2016年度以降に具体的な基準づくりを進める。

 国内で廃炉になる原発が増えていることに対応した。埋める場所は地震や火山の影響を受けにくい地域を候補地にする。

 電力会社などには埋設後300~400年間の管理を求める。その後は法律によって埋設地への侵入を禁じる方針だ。規制委は今後、関係省庁と協議して詳細を詰める。

 放射性廃棄物は使用済み核燃料を再処理する際に出る「高レベル放射性廃棄物」とそれ以外の低レベルに大別できる。今回の規制は低レベルの中で放射能が特に強い「L1」と呼ぶ廃棄物が対象になる。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

原子力規制委員会、放射性廃棄物、廃炉廃棄物

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
2/19 大引
15,967.17 -229.63 -1.42%
NYダウ(ドル)
2/19 12:11
16,362.00 -51.43 -0.31%
ドル(円)
2/20 2:06
112.43-46 -0.52円高 -0.46%
ユーロ(円)
2/20 2:06
125.04-08 -0.54円高 -0.43%
長期金利(%)
2/19 15:03
0.005 -0.010
NY原油(ドル)
2/18 終値
30.77 +0.11 +0.36%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報