『ニコニコ超会議号』今年は583系寝台電車で運行…大阪~海浜幕張間

鉄道 企業動向

動画共有サービス「niconico」のイベント「ニコニコ超会議」の一環として運行されている『ニコニコ超会議号』が、今年は583系特急形寝台電車で大阪駅(大阪市北区)から会場の幕張メッセに近い海浜幕張駅(千葉市美浜区)まで運行されることが決まった。

『ニコニコ超会議号』は2012年、音楽家の向谷実さんがプロデュースする団体臨時列車として初めて運行。大阪~上野間を北陸経由で結ぶ寝台列車と、品川駅から関東のJR線を周回し、海浜幕張駅までを結ぶお座敷列車の2本が運行された。その後も「ニコニコ超会議」の開催にあわせ、大阪~上野間の寝台列車のみ毎年運行されてきたが、2015年はお座敷列車が品川~海浜幕張間で運行された。

今年の「ニコニコ超会議2016」は4月29・30日の二日間、幕張メッセで開催される予定。これに合わせて運行される『ニコニコ超会議号』は、4月28日に大阪駅を出発して翌29日に海浜幕張駅に到着するダイヤで運行される。車両は車内に寝台設備を持つ583系が使われる。

583系は旧国鉄が開発した特急形寝台電車。1967年に九州方面向けの581系電車が登場し、翌1968年には東北方面でも運用できるようにした583系が登場した。定期列車での運用は既に終了しており、現在はJR東日本が臨時・団体列車用として6両編成1本のみ保有している。『ニコニコ超会議号』で583系が使用されるのは今回が初めてになる。

チケットの販売方法など詳細は、後日案内される予定だ。
《草町義和》

編集部おすすめのニュース

特集

おすすめの商品

鉄道 アクセスランキング

  1. 『ニコニコ超会議号』今年は583系寝台電車で運行…大阪~海浜幕張間

    『ニコニコ超会議号』今年は583系寝台電車で運行…大阪~海浜幕張間

  2. 万座・鹿沢口駅から在来線特急「草津」消え…古くからの温泉街、遠のく[フォトレポート]

    万座・鹿沢口駅から在来線特急「草津」消え…古くからの温泉街、遠のく[フォトレポート]

  3. 台湾鉄路の青い普快車、京急電鉄の線路走る…2月26日から

    台湾鉄路の青い普快車、京急電鉄の線路走る…2月26日から

  4. JR東日本の現代アート新幹線、4月29日から…大半を旅行商品として発売

  5. 東京メトロ、小竹向原駅の連絡線工事が完成…有副線の遅れ改善へ

  6. 近鉄南大阪線・吉野線の新たな観光特急は『青の交響曲』…9月10日から運行

  7. 東海道線の“名阪特急”、大阪発着特急「しなの」のレクイエム

  8. 「観光電車」に生まれ変わる西武鉄道4000系…隈研吾さんがデザイン

  9. 東京~札幌間、北海道新幹線開業で日帰り可能に…来年3月ダイヤ改正

  10. しなの鉄道、快速整理券を廃止…車両も一部変更

アクセスランキングをもっと見る