ブログを読んでもらうためには、タイトルとアイキャッチ画像が重要だという。懸命に書いた記事でも、装いが悪ければ、だれにも読んでもらえない。
朝、いつものように、はてなブログで記事を書き、アイキャッチ画像用に「絵を描く」。しかし、今朝は時間がなかった。かつて描いたイラストを、えいやっ!と設定し、家を出る。
最初、アイキャッチ画像に設定したイラスト
怖すぎる。
「あなたの絵は子供の教育に悪いから、もう二度と描かないで」と妻に言われているが、彼女が正しいと分かるイラストだ。
困ったことに、この怖い画像が、はてなブックマークのエンタメカテゴリの人気のエントリーに表示された。
タイトルも工夫したつもりだが、アイキャッチ画像が怖すぎる。これはダメだ。
家に帰って、修正した。参考にしたのは元ネタの記事のアイキャッチ画像。
「地獄でなぜ悪い」の二階堂ふみ。
描き直したイラスト
夕食後、膝の上にのる子供に邪魔されながら、描く。なかなか集中できず、「お父さん、いまがんばってるから応援してて」と言い放つ。小さな声で、「がんばれ、がんばれ」と応援される。
応援されながら、二階堂ふみを描く。
違う。これは、二階堂ふみではない。
子どもたちが寝た後に、描き直したイラスト
子供の妨害がなければ、もっと上手くかけるはずだ。そう信じて、子供が寝た後に描き直す。
はてなブログの「絵を描く」機能は、シンプルで使いやすい。多機能なアドビ製品を使いこなせないぼくにとってはありがたいツールだ。しかし、スポイトを複数回使うと、色が塗れなくなるなど不具合もあるようだ。このツールの癖を学びながら、アイキャッチ画像用のイラストを描くしかない。
と、描きあがった作品がこちら。
微妙である。
そして、更新するも、はてなブックマークの一覧に表示される画像は変わらない。一度登録されたアイキャッチ画像は、記事で差し替えても反映されないようだ。残念極まりない。