はてなブログを含め、ほとんどのブログには広告が貼られていますね。
大抵はGoogle AdSense(グーグルアドセンス)だと思います。
それで気になるのは、どんな広告がクリックされるのかということですが、今回は私が他の方のサイトを見ている時にクリックするタイプの広告について書いてみました。
なお、私は基本的にパソコンでブログを閲覧しています。
どんな広告をクリックするか?
私は電子漫画の広告をかなりの確率でクリックします。
クリックすると大抵はジャンプした先で無料で漫画が読めるわけですが……基本的にはお試し分しか読めないので、途中で終了してしまいます。
それで「おう、どうせなら1巻の最後まで見せろよ」みたいに勝手に怒り狂っているわけですが。
無職で暇だからね。仕方ないね。
もちろん一度見た漫画の広告だったら基本的にクリックすることはありません。
それ以外の広告については?
冷静に考えてみると、電子漫画の広告以外はほとんど見向きもしませんね。
現在無職なんで、お金を使ってしまいそうになる広告を無意識に踏まないようにしているのかもしれません。
働きだしたら、購買欲を煽るような広告もクリックするようになるかもしれませんね。
といっても最近はあまり物欲もないのですが。
他は強いて言えばゲームの広告をたまにクリックするくらいでしょうか。
もう最新のゲームは全然プレイしていませんが、やはりゲーム世代なので興味自体は残っているわけです。
それが可愛い女の子のイラストが描かれたゲームだったりするとクリック率が大幅にアップします。
クリック率が高い場所は?
やはり記事が終わった後に貼られている広告をクリックする率が一番高いです。
次点はサイドバーにある広告ですね。
ヘッダーや、記事の途中にある広告はほとんど触れませんね。
理由はもちろん記事を読みに来たのであって、広告を読みにきたわけではないからです。
何かの用があって記事を上にスクロールしなおした時に、ひょっとしたらクリックするかも……といった程度です。
追尾型の広告や画面の下部などにずっと貼り付くタイプの広告はあまり好きじゃないので、意図的にクリックしないことが多いですね。
よくクリックする広告のサイズは?
広告のサイズはいわゆる300×250タイプの真四角に近いやつを良くクリックします。
ただ、これは電子漫画の広告が大抵このサイズの広告に表示されるのが大きな理由だと思います。
小さすぎる広告やテキストだけの広告はいまいち内容が分かりづらいので、それらはほとんどクリックしません。
サイドバーの縦長の広告も含めて、小さいよりは大きい方がやはり興味をひかれることが多いですね。
終わりに
以上です。
参考になれば……といっても所詮私一人の行動パターンですからねw
この記事を見て「よし、電子漫画以外の広告を全部ブロックだ!」とかはなさらないでくださいね?