パスワードを忘れた? アカウント作成
12692700 story
お金

本格運用が始まったマイナンバー、マイナンバーなしの口座には海外から送金できないという話 21

ストーリー by hylom
鎖国 部門より

今年1月1日よりマイナンバーの運用が開始され、銀行口座へのマイナンバー紐付けなどがスタートしているが、その影響で海外に在住する人が国内の自分名義の口座宛に送金しようとした場合、送金が拒否されることになっているという(すべては気づき大石哲之blog)。

銀行によって対応は異なるようだが、今後マイナンバーの登録無しでは海外送金などができなくなることは確かなようだ。また、マイナンバーが紐付けられていない国内口座では海外への送金もできなくなるという。海外在住者はマイナンバーを発行できないため、いったん帰国して国内に住民票を一時的に移すなどの対応が必要になるようだ。

  • togetterのまとめ [togetter.com]をきちんと読むとわかるけど、マイナンバー無い旨を申請する書類等でどうにかなるそうな。
    どうしてもこの件を口実に何かを糾弾したい人の声が大きいようで。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward
      建前として、海外在住者は日本の銀行口座を持てないんです。 だから海外在住だからマイナンバーありませんって言ったら、じゃあ口座閉めてくださいって言われる可能性があります。 現実問題口座を持ったままの人が多いし、日本にいずれ帰る海外駐在員だとそんなことは非現実的です。
      • by Anonymous Coward

        「建前として、海外在住者は日本の銀行口座を持てない」のソースは?
        海外に在住したまま国内の口座を作ることができない、という意味ならわかりますが、元々国内に口座を持っていた人が海外転出とともに口座を解約しなければならない、というのは聞いたことがないのですが。

    • by Anonymous Coward

      HKに行って、Citibank口座を作れば。。

  • 大石哲之ブログ [nomad-ken.com]。
    ストーリーに掲載されている投稿は問題提起で、こちらはまとめ記事としています。
    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年02月19日 17時28分 (#2967371)
    いったん帰国した時に住民票を一時的に入れてマイナンバーを取ったら、住民票を抜いてもそのまま有効なのかな。
    定期的に銀行がナンバーの有効性をチェックしてたら住民票を抜いたらダメになる気がする。
    アメリカ在住ですが、もうこっちで家も買ってしまったし生活の拠点は完全にこちらなので、日本の口座からお金を送る必要性はないのですが、とっても気になります。
    ここに返信
  • >http://sekaitabi.com/mynumber8.html

    これも大問題じゃないの?
    現時点での海外在住者にはマイナンバーは発行されない。

    で、「マイナンバーがないと転入手続きができない」
    つまり、「帰国しても新しい住所に転入手続きがとれず(マイナンバーがないから)、住民票が取れない」

    止めちまえよ。もう。バカすぎだわ。この制度。

    ここに返信
    • これはひどいミスリード。
      この場合、通知カードを受領していないのが問題なのであって、個人番号が指定されていないわけではありません。住民票が作成されている以上、個人番号は当然に指定されています。
      「マイナンバーがないと転入手続きができない」というのは完全に事実に反する。
      • by Anonymous Coward

        以前の時点で国内の住民票を抜いて(長期滞在の時はそうしろと言われるそう)海外に行ってた人は、
        帰国した時マイナンバーがないという話ですよ?
        国籍があるから再取得は出来ると思うけど、
        マイナンバーがないのは嘘でない。

        • by Anonymous Coward

          手元にないだけで、ナンバーの発行はされてるでしょ。

    • by Anonymous Coward

      何で戸籍じゃなくて住民票に配布したんですかね?マイナンバー。
      戸籍に紐付ければなんも問題なかった気がするんですが。

    • by Anonymous Coward

      自分で問題を作っておきならが問題だと騒ぐ奴の方が馬鹿

      • この人は受け取り可能だったのに、あえて不在扱いにして受け取らなかったみたいですね。自分から面倒を呼び込んで「マイナンバーカードが無いとこんな事が出来ないなんて!」って騒ぎたい、話題にされたいような感じも受けます。

        マイナンバー制度に色々不合理があるみたいですが、納税者番号自体は必要な物だと思いますし。それが無いと色々面倒になるのは、諸外国と同じような気もするのですが。

        • by Anonymous Coward

          マイナンバーを受け取らないのを実験としてやってみるのはまあ悪くないと思いますが、仰るように単に話題になりたいというか、騒ぎ立てたかっただけのヘンな人のようですね。目論見通りみんなに注目してもらえているようで何よりです。

    • by Anonymous Coward

      「これからは、マイナンバーからは逃れられないシステムにされていくのだろうと想像します。まず、移転時に必要となってしまえば、引越の時に困ります。」
      などと書いていますが、そんなの当たり前です。そういう制度なんですから。

  • 「気づき」って要注意ワードだよねぇ…警戒心が高まる。

    ここに返信
  • そのクレジットカードに紐付いた銀行口座 (or 銀行) にマイナンバーを教えておかないとダメってこと?

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年02月19日 18時23分 (#2967421)

    一部の人達にとっては、包囲網を狭められている感じなんでしょうねw

    ここに返信
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...