読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

千日のブログ

難波千日前の千日と申します。難波リラクゼーションリンの美人セラピストに鼻の下を伸ばして一時は妻から離婚されそうになりつつも生還し、それきっかけでブログを更新し続けています。社会経済問題の硬派からエロスまで雑多なようですが、一本芯の通ったエントリーを心がけてます、どうぞよろしく。

Sponsored Link

1日100PV以下のブログを1000PV以上にする方法

初心者のブログ戦略

Sponsored Link

もしPVが今の10倍なら

どうも千日です。アナリティクスの画面を見てていつも思いませんか?アナリティクスの画面を見ててもPVは増えないんですけどね。千日はつい暇さえあれば見てしまいます。

それと、アドセンスの画面も大好物です。暇さえあれば幾らになってるか見てしまいます。もしPVが今の10倍になったら、アドセンス収入も10倍ですよね。

ゼロを一個増やしたいです。

さて、今日の内容はブログのPV数をいかにして10倍にするかという話です。インターネットの世界では、ゼロを1つ増やすのは意外と簡単なんです。

千日の読者様なら、ピンと来たのではないでしょうか?


1日100PV以下のブログとは

検索流入よりも、固定読者の方が多いブログです。

はてなブログでは以下の方法で固定読者をゲット出来ますね。

  • 他の人のブログに読者登録して
  • スターを付けたり
  • ブクマを付けたり
  • 応援コメントを付けたり

自分がブログの固定読者になる事で、自然と相手も自分のブログの固定読者になってくれます。千日も初期はそうしてPVを増やして来ました。


1日1000PV以上のブログとは

固定読者よりも、検索流入の方が多いブログです。

むろん、そうでないブログもあると思います。主に固定読者によって1日1000PV以上あるブログは1日100PV以下のブログと読み替えて下さい。

レベルが低いと言っているのではありません。インターネットのポテンシャルをPVに利用出来ている度合いの違いです。


検索流入の海 はてなユーザーの川

分かりやすいように、千日のブログと同じはてなユーザーを前提に話をします。

読者登録者の100倍の検索流入はありますか?

検索流入の母集団を日本人とすると、日本の総人口1億2,682万人が母集団となります。スマホやパソコンを自律的に使用する日本人として、15歳以上の日本人を母集団とすると、1億1,080万9千人です。

これに対してウェブサービス『はてな』にユーザー登録している人は直近で約340万人だそうです。

ケタが2つほど違うんですね。

はてなブログにユーザー登録していてもほとんどアクセスしない人もいるでしょう。

これに対して「携帯電話・PHS」及び「パソコン」の世帯普及率は総務省|平成26年版 情報通信白書|主な情報通信機器の普及状況(世帯)によるとそれぞれ94.8%、81.7%です。

言うまでもなく、はてなブログのユーザーは漏れなくインターネットの利用者です。ボリュームが違うんですよね。

はてなユーザーによる固定読者数(ブログをやめている人数は除いた方が良いでしょう)と検索流入のユーザー数を比べて見て下さい。分からなければアクセス数でも良いです。

  • はてなユーザーの固定読者数の約100倍位の検索流入のユーザーがいるなら、インターネットのポテンシャルをバランス良く利用出来ている。
  • はてなユーザーの固定読者数と検索流入のユーザーがそんなに変わらないなら、インターネットのポテンシャルをまだまだ利用出来ていない。

こういう事になりますね。言い換えるなら前者が1日1000PV以上のブログであり、後者が1日100PV以下のブログです。
うわ、後者だ
なんて悲観する必要はありません。それだけ伸びしろがあるということなんです。1日1000PV以上のブログから10倍にするよりは、簡単に10倍にすることが出来ます。

その方法とはPVの足し算と掛け算の繰り返しです。


足し算は記事の更新と拡散です

今の記事数が1として読者が1人なら

  • 記事を1つ増やすと1PV増えます
  • 読者を1人増やすと1PV増えます

足し算は地道ですが、確実な方法です。楽な方法に流れる人は以下の方法を取ります。

  • 他人の記事のコピペで記事を大量生産する。
  • SNSでのバズ。ブクマのホッテントリや影響力のある人のツイートで読者を誘導する。

前者は違反行為です。ペナルティを食らいますし、そんな方法で集めたPVに何の価値もありませんので、賢明な人はやりません。

後者は違反ではありませんし、メジャーな方法です。しかし、バズは一時のものです。すぐ元に戻ります。但し、広く認知されるので、何人かの人が固定読者として残ります。

元のPV数が少ないうちは、これが倍増したかのように感じますが、そうではありません。

1+1=1×2=2ということです。


掛け算は検索順位です

安定して倍増させたいなら、検索順位の上昇を狙うのがおすすめです。それは、サイト単位のGoogleの評価を上げるということです。

Googleはページだけでなく、サイト単位でも評価していて、検索順位に反映させています。一般的に順位が上にある程、クリック率は上昇します。

検索順位別 標準的クリック率(CTR)
f:id:sennich:20160219174459j:image
スマートフォン(カッコ内はパソコン)
1位 27.7%(19.3%)
2位 9.2%(11.4%)
3位 3.9%(7.7%)
4位 6.7%(5.2%)
5位 4.8%(4.1%)
6位 3.9%(3.3%)
7位 3.1%(2.6%)
8位 2.9%(2.1%)
9位 2.3%(2.0%)
10位 2.8%(2.2%)
【調査結果】Google検索順位クリック率調査-(2014/米)
この例は一般的に3位以内のページを持とうという時に出されるんですけど、そんな記事ばかり狙って書いてても疲れるだけです。今回は下位の率に注目します。

9位から5位に上がるだけでもクリック率は2倍になります。

サイト全体の評価が上がり、全体的に検索順位が上昇すれば、クリック率(CTR)の上昇率でPV数が増えるということです。

例えば1日に2PVしかなかった記事が2倍になると4PVですね。それが全てのページに起こったとしたら?

  • 2PV×2=4PV
  • 20PV×2=40PV
  • 200PV×2=400PV

元の記事数が多ければ多いほど、サイトの評価が上がることによる影響は大きくなります。

これが掛け算です。


まとめ

いかがでしょうか、足し算と掛け算の繰り返し。

  • 初期に記事数や読者を増やすことは1+1=2とすることです。
  • そしてサイト全体の評価を上げることは2×2=4とすることです。
  • 同時進行で記事を増やして行きますので4+1=5となります。
  • さらにサイトの評価が一段上がれば5×2=10となります。

10倍になりましたね。

分かりやすいように足し算の効果と掛け算の効果を分割して書きましたが、実際はこれが同時進行で進んで行きます。
また掛け算については、いきなり2倍ってのはないですジワジワ来ます。

PVを増やす方法については、色んな事が言われていますよね。
とにかく記事数だ
いやペラ記事を量産しても意味ない
バズって拡散してメシウマ
そんなの一過性のものだ
一見反対の事を言ってるように見えますが、どれも正しいんですよ。

やみくもに色んなSEOに手を付けて、効果が出ない、継続しないと悲観するのではなく、その効果を考えて取り組んでみてはどうでしょうか。

以上、千日のブログでした。

千日のブログでは、ブログの戦略について色々なお役立ち情報を公開しています。宜しければ、読者登録、お気に入り、feedlyなどで定期購読してみませんか?
関連記事
検索に強いタイトルと本文の書き方

クリック率を上げるタイトルと本文の書き方

競合の多いキーワードで上位表示される文章の書き方

初心者のブログ戦略のカテゴリー記事一覧