※ |
本製品を使用する場合は、ご使用のパソコンまたはオーディオ機器メーカーが提示している警告、注意表示を厳守してください。 |
※ |
機器の分解、改良、修理、加工、改造はしないでください。火災、感電の原因になります。 |
※ |
落雷のおそれがある場合には、本製品に触れないでください。 |
※ |
煙が出たり、異臭や異音がしたら、すぐにコンセントからプラグを抜いてください。また、その他の製品異常がありましたらご使用をやめ、速やかに製品サポートまでご連絡ください。 |
※ |
電源コード、接続コードの上に物を乗せたり、傷つけたり、折り曲げ、押し付け、加工などは火災や感電の原因になりますので行わないでください。 |
※ |
本体に乗ったり、腰かけたりしないでください。 |
※ |
電源プラグは100ボルト交流電源(AC100V)コンセントに完全に差し込んでください。不完全に差し込んだ状態ではショート、発熱の原因となり、火災、感電の恐れがあります。 |
※ |
電源ケーブルをコンセントに抜き差しする場合は、電源プラグを持ってください。
|
※ |
本製品の電源を入れたまま、電源ケーブルをコンセントから抜かないでください。 |
※ |
破損したコンセントを使用しないでください。 |
※ |
電源ケーブルは定期的に掃除を行ってください。 |
※ |
電源ケーブルのお手入れはコンセントから取り外してから行ってください。 |
※ |
電源プラグは、なるべくOAタップ等ではなくコンセント本体へ直接接続してください。また、長期間使用しない場合はコンセントから外してください。 |
※ |
本体を濡らしたり、水気のある場所で使用しないでください。感電や火災、本製品の故障の原因となります。 |
※ |
本製品を濡れた手で触らないでください。 |
※ |
お手入れの際は、ベンジンやシンナーなどの揮発性有機溶剤が含まれているものや、液体は使用しないでください。 |
※ |
本製品は子供や乳幼児の手の届かない所で使用、保管してください。 |
※ |
本製品を直射日光にあたる場所、高温、多湿となる場所、ほこりや湯煙などの多い場所、強い磁場、電波、静電気の発生する場所での使用・保管をしないでください。 |
※ |
本製品に強い振動や衝撃、無理な力を与えたり、ピン等の異物を差し込んだりしないでください。 |
※ |
本製品を不安定な場所に設置しないでください。 |
※ |
本製品を電源を入れたまま移動しないでください。 |
※ |
業務用途としてはご使用にならないでください。 |
※ |
本製品は適度な音量でご使用ください。 |
※ |
本製品の故障、またはその使用によって生じた直接、間接の障害については、弊社はその責任を負わないものとします。 |
※ |
本製品の取扱説明書およびパッケージの記載内容は、本製品の改良その他により予告なく変更する場合がございますので予めご了承ください。 |
※ |
製品の性質上、全ての環境、組み合わせでの動作を保証するものではありません。 |
※ |
社名および製品名は各会社の商標または登録商標です。 |