【AFP=時事】ドイツ自動車大手ダイムラー(Daimler)傘下のメルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz)が米国内で販売していたディーゼル車に、基準値を超える窒素酸化物(NOx)を排出しても隠蔽できる装置を搭載して規制当局を欺いていたとして、米国内のユーザーらが18日、同社を相手取った集団訴訟をニュージャージー(New Jersey)州の連邦裁判所に起こした。
米VW、排ガス不正で顧客に12万円相当「おわび」
米法律事務所ハーゲンス・バーマン(Hagens Berman)が、米メルセデス・ユーザーらの代理人として提訴したもので、原告側はメルセデス・ベンツの14車種に排ガス量をごまかす技術が搭載されていると主張している。
メルセデスは自社のディーゼル技術「BlueTEC(ブルーテック)」について「世界一クリーン」とうたっているが、訴状はこれを「虚偽でまやかし」だと批判。実際には、気温が摂氏10度を下回るとNOx低減装置のスイッチが切れるようプログラムされており、結果的に米環境基準を19倍も上回るNOxが大気に排出されると述べている。NOx排出量が基準値の65倍に上る事例もあったとしている。【翻訳編集】 AFPBB News
-
1
何が起きていたのか? 清原和博容疑者が古巣・巨人を「震撼」させていた ITmedia ビジネスオンライン 2月18日(木)8時18分
-
2
黒い新幹線、4月29日運行開始 世界最速の芸術鑑賞、乗車は2通り 乗りものニュース 2月18日(木)15時3分
-
3
韓国初「リニア」わずか8分で停止 「恥さらし」と地元メディアも批判 J-CASTニュース 2月14日(日)17時46分
-
4
紅白歌合戦で39度の高熱、この失敗が仕事の意識を変えた ITmedia ビジネスオンライン 2月10日(水)10時12分
-
5
コンビニで「食品ロス」が絶対になくならない理由 ITmedia ビジネスオンライン 2月19日(金)8時22分
-
1
絶好調「MUJI」は、中国で"成長加速"に挑む 東洋経済オンライン 2月19日(金)6時0分
-
2
ハーバードでいちばん人気の国・日本~なぜ世界最高の知性はこの国に魅了されるのか PHP Online 衆知(THE21) 2月18日(木)12時20分
-
3
堕ちた“番長”にも読ませたい「本物の富裕層はマシュマロを2個食べる」 プレジデント 2月17日(水)8時45分
-
4
清原和博の「黒い人脈」と転落~警視庁組対5課はずっと見ていた 暴力団にムシられ、最後は「売られた」 現代ビジネス 2月18日(木)18時1分
-
5
様変わり! 「世界最速列車」国別ランキング 東洋経済オンライン 2月19日(金)5時0分
読み込み中…