ここから本文です

ハーバードでいちばん人気の国・日本~なぜ世界最高の知性はこの国に魅了されるのか

PHP Online 衆知(THE21) 2月18日(木)12時20分配信

今年1月の発売と同時に即、増刷が決定するなど、大きな話題になっている本がある。それが『ハーバードでいちばん人気の国・日本』(佐藤智恵著)だ。本書のために20人以上の教授へのインタビューを敢行した佐藤氏が、取材の中で痛感したこと、それは「日本人は、自分たちの本当のすごさを知らなさすぎるのではないか」ということ。
それはいったいどういうことか。そして、世界のビジネススクールの頂点たるハーバードにおいて、「日本人と日本企業」はどのように教えられているのか。お話を伺った。

取材をすればするほど出てくる「日本」の名前

――自らも米ビジネススクール出身で、MBAについての著書も多い佐藤さん。なぜ今回、このテーマで書籍を書こうと考えたのでしょうか。

「『日本への注目が高まっている』――リーダーシップについての取材でハーバードの教授陣へのインタビューをしていたとき、そう感じたのがきっかけです。取材の中で『日本企業を題材にしたケースが人気を集めている』『今度、この日本の企業のケースを書こうと思っている』といった話が何度も出てくるのです。
ご存じのとおり、アメリカのビジネススクールの授業は『ケース』と呼ばれる事例をもとに、ディスカッション形式で進められるのが一般的です。その中で、日本企業を扱ったケースがとりわけ人気を集めており、新たなケースも続々と執筆されている、というのです。
同じころ、日本人留学生からある話を聞きました。それは『今、ハーバードで一番人気があるのは日本』だということ。ハーバードに限らずアメリカのビジネススクールでは世界各国への研修旅行が組まれることが多いのですが、その一番人気の行き先が日本で、100名の枠がすぐに埋まってしまう、というのです」

――佐藤さんが留学されていた当時よりも人気が高まっている、ということでしょうか。

「私が米コロンビア大学経営大学院に留学していたのは2000年から2001年。当時も、日本への研修旅行はそこそこ人気がありましたし、日本のことを扱ったケースもないわけではありませんでした。でも、ここまでの人気ではなかったと記憶しています。
なぜ今、日本に注目が集まっているのか。それをぜひ解き明かしたいと考えたのです」

1/3ページ

最終更新:2月18日(木)12時20分

PHP Online 衆知(THE21)

記事提供社からのご案内(外部サイト)

THE21

PHP研究所

2016年3月号
2016年02月10日発売

630円(税込)

【総力特集:40代で必ずやっておくべき10のこと】ターニングポイントである40代、どんな心構えで、どんな仕事をしたらいいのか。識者の方にうかがった。

Yahoo!ニュースからのお知らせ(2月17日)

本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

その他のキャンペーン