フルーツを食べるなら、体に効率の良い食べ方を!1/1

フルーツが健康や美容に良いからと、夜のデザートや、おやつ代わりに食べているという人もいるのではないでしょうか。ですが、ヨーロッパのことわざに「朝のくだものは金、昼は銀、夜は銅」というのがあるほど、朝にフルーツを食べる方が、体にとっての利点は多いようです。

朝食,フルーツ,デトックス,美容,健康,食べ方

フルーツを食べるなら、朝が良い理由!

朝は忙しく、皮を剥いたりするのが面倒で朝にあまり食べないという人も、朝食べるとこんなメリットがあるようです。

効率よくエネルギーになる

脳のエネルギーはブドウ糖のみ。果物には、果糖やブドウ糖などエネルギーに変換されやすい糖分が多く含まれているので、朝に食べれば脳を活動的な状態にしてくれます。

消化に良い

熟す段階であらかじめ消化が進んでいるため、胃で消化にかかる時間は2,30分ほどと、他の食べ物より早く消化されます。ただし、バナナは1時間ほど掛かるようです。

水分が含まれている

果物にはたくさんの水分が含まれています。この水分は普通の水とは違い、体の中の老廃物を掻き立てて排泄するデトックス効果があります。

食物繊維が入っている

便秘には食物繊維と言われますが、不溶性と水溶性両方の食物繊維を取らないといけません。果物にはその両方が入っているので、大腸の環境を整えてくれる効果も期待できます。

フルーツを食べるときに、気をつけること

朝にフルーツを食べる方が良いと言いましたが、こんなものには注意が必要です。

レモン、オレンジ、グレープフルーツなどの柑橘系のフルーツには、「ソラレン」というシミの原因となってしまうものが含まれているので、これらは夜に食べた方が良さそうです。

また、フルーツは、切ってから時間のたったものは酸化してしまうため、切りたてのものを食べるようにしましょう!
今まで朝食を抜いていた方は、バナナやイチゴなど、簡単に食べられるフルーツを試してみてはいかがでしょうか。

本記事振り返り

・フルーツを食べるなら朝!ただし、柑橘類は夜がオススメ

朝食,フルーツ,デトックス,美容,健康,食べ方

FacebookやTwitterで更新情報を発信しています。
ぜひiMediをフォローしてください!