- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
citron_908 パクリっていうか結局音楽作るってそういうバトンだと思うのよね / 「決戦は金曜日」はSLTの佐藤竹善と「Got to Be Real」を元ネタにお互い曲作ってみようかというラジオでの会話から生まれた(SLT側が作ったのが「Rise」)
-
saikorohausu 決戦は金曜日を初めて聞いてみたというブコメに衝撃
-
oktnzm パクリってかちゃんと昇華されてる気がするが・・・てか24年前か・・・俺も幼稚園児からおっさんになるわけだ
-
tessy3 オリジナリティを足さないかんのやで
-
sukemasa_fujiwara えっ…(「let's groove」と「決戦は金曜日」のベースラインを弾いてみる)…あ、リズムが一緒や!でコード進行が「got to be real」、と。なるほど…
-
kamezo 「決戦は金曜日」を初めて聴いてみた。なるほどEW&Fだ。だが、これをパクリというのは韜晦というかなんというか。モーリスの返事もそこは踏まえてると思う/奏法を「盗む」ようなもんちゃうかな。
-
sakra00 やはりモーリスは偉大だった
-
udongerge パクる時こそは志を持つべし。
-
take-it イントロとベースラインはほぼパクリなんだけど、それよりPVのダサさに衝撃を受けた。
-
locust0138 止むを得ないこととは言え、トップ画像が3人時代のドリカムのジャケット画像というのは物凄い嫌がらせだ。
-
COTA 一昔前、無名な美少女ゲーム曲を丸パクりしたJ-POPが溢れてたが、これが視覚デザインとなると多少でも似てると抹殺されるから音楽は羨ましい。どっちも完全な独創は無い(受け手に理解し得ない)と習うのだが
-
timetrain 巨人の肩の上に乗る、という意識は大切。その上に積み重ねていかなきゃ
-
reijikan このエピソードが誤解を生まないことを祈る
-
skmt164 より直接的な影響としてはスウィング・アウト・シスターだし、それについても同じようなこと言ってたはず。
-
echorev 中村「すいませんパクリました」モーリス「ええんやで」
-
richest21 アレンジレ○ジ「よっしゃオレらマジ許された」
-
marsrepublic あの曲は出た瞬間「アースのパクリ」って言われてたよね。モーリスかっけぇ。特に音楽は先達へのリスペクトから始まるもんね。/コピペブログとかパクツイとかそういう創作の価値が無いのはダメだぞ。
-
yaruo5222 昔音楽やってたが、大体が今まで自分が聞いてきた曲のパクリだよ。一個に偏るからパクリと言われるだけで、今まで聞いた中で自曲に取り入れたいチョイスがオリジナリティみたいなもん。色んな曲を聞くことが大事
-
Rinta 創造は模倣から始まる。そこにオリジナリティを加えて自分のものにする。
-
NOV1975
ここの一番大事なポイントは「オリジナリティーを足して次の世代に受け渡す」というところだよな。
-
copyrightjp 「あなたの曲パクって売れた」ドリカム中村が告白。パクられた人の返事に号泣: 出典 https://t.co/9NirrsxlN5 記事提供: Cart…
-
zirou1984 「私もジョン・コルトレーンやFunkadelicやKool&the Gangからいろいろ盗んでる。そこにオリジナリティを足して次の世代に受け渡すのがお前たちの仕事だ」モーリスいいこと言うなぁ
-
rider250 EW&Fも大好きでCD持ってるしドリカムも最初の3枚のCDは持ってて当然「金曜日」も好きなんだがパクりとは知らなんだ!おまけに「RISE」もか!これも大好き。元のEW&Fが良い曲だからパクリにも惹かれるんだなと改めて驚愕!
-
mas-higa 転載^H^H天才バカボン
-
fjwr38 死ぬほどいい話だ
-
Outfielder 向こうから見たら所詮辺境の地
-
hisatsugu79
ぱくるというかエッセンスをきちんと頂いて自分の作風の中に取り入れたという事ですね。/芸術系分野は必ず先人からの影響の連鎖によって傑作は歴史的に受け継がれていくものなんでしょう。
-
kujira_aoi_blue 泣いた
-
yamadadadada2 いい話だなぁ。エンブレム問題とどこが違うかというのを誰か記事にしてくんないかなー
-
seamlesssingles パクリって言うより、「俺もEW&Fになってみたい!」っていう憧れや羨望が感じられる良いオマージュだった。てかEW&F知ってる人なら「決戦は金曜日」聴いたら5秒で元ネタに思い至るだろ。
-
sakra00 やはりモーリスは偉大だった
-
esper なるほど〜
-
SASAKA いろいろと言葉が不用意だわ…。
-
xkmoegi 本物はやっぱりちがうね。パクリの程度の問題はあるけれど。
-
poko78 アース
-
y-kawaz パクリの発覚のタイムラグと情報拡散のハードルが高かった時代故のエピソードよな。今じゃこういうのは絶対無理だ。
-
electrolite 嫌いではないがEW&Fは、こういう音楽的に微妙な連中からのレスペクト系提灯記事を書かれてしまうポジションなんだなと微妙に感慨深い。デヴィッド・ボウイやクラプトンでは起きそうもない現象。
-
niji おう。出勤前に元気出る話だな!
-
saikorohausu 決戦は金曜日を初めて聞いてみたというブコメに衝撃
-
fujixe 「非親告罪化」
-
COTA 一昔前、無名な美少女ゲーム曲を丸パクりしたJ-POPが溢れてたが、これが視覚デザインとなると多少でも似てると抹殺されるから音楽は羨ましい。どっちも完全な独創は無い(受け手に理解し得ない)と習うのだが
-
shunpei15
-
usavichxxx
-
Nekoyama
-
xxDaigoxx
-
timetrain 巨人の肩の上に乗る、という意識は大切。その上に積み重ねていかなきゃ
-
conp
-
hikky1022
-
gttko
-
reijikan このエピソードが誤解を生まないことを祈る
-
tachisoba
-
skmt164 より直接的な影響としてはスウィング・アウト・シスターだし、それについても同じようなこと言ってたはず。
-
echorev 中村「すいませんパクリました」モーリス「ええんやで」
-
richest21 アレンジレ○ジ「よっしゃオレらマジ許された」
-
marsrepublic あの曲は出た瞬間「アースのパクリ」って言われてたよね。モーリスかっけぇ。特に音楽は先達へのリスペクトから始まるもんね。/コピペブログとかパクツイとかそういう創作の価値が無いのはダメだぞ。
-
wsskho_m
-
oyoshica
-
yaruo5222 昔音楽やってたが、大体が今まで自分が聞いてきた曲のパクリだよ。一個に偏るからパクリと言われるだけで、今まで聞いた中で自曲に取り入れたいチョイスがオリジナリティみたいなもん。色んな曲を聞くことが大事
-
bearkurou
-
Rinta 創造は模倣から始まる。そこにオリジナリティを加えて自分のものにする。
-
NOV1975
ここの一番大事なポイントは「オリジナリティーを足して次の世代に受け渡す」というところだよな。
-
snowmann129
-
copyrightjp 「あなたの曲パクって売れた」ドリカム中村が告白。パクられた人の返事に号泣: 出典 https://t.co/9NirrsxlN5 記事提供: Cart…
-
Torneco
-
h-tozuka
-
supage7
-
an56
-
zirou1984 「私もジョン・コルトレーンやFunkadelicやKool&the Gangからいろいろ盗んでる。そこにオリジナリティを足して次の世代に受け渡すのがお前たちの仕事だ」モーリスいいこと言うなぁ
-
jet22
-
HiroX
最終更新: 2016/02/18 20:51
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
関連エントリー
-
モーリス ホワイト : 急上昇ワードまとめブログ速報
-
モーリス・ホワイトさん死去 アース・ウィンド&ファイアー創設者
-
Maurice White, musician - obituary - Telegraph
- 2 users
- テクノロジー
- 2016/02/14 23:17
-
- www.telegraph.co.uk
- telegraph u
関連商品
-
Amazon.co.jp: GREATEST HITS“THE SOUL”: 音楽: DREAMS COME TRUE,中村正人...
- 4 users
- 2007/04/08 01:25
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: DREAMS COME TRUE : DREAMS COME TRUE THE BEST! 私のドリカム...
- 2 users
- 2015/07/10 17:50
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ATTACK25 (初回限定盤)(DVD付): 音楽
- 1 user
- 2014/08/24 23:47
-
- www.amazon.co.jp
-
史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND ...
おすすめカテゴリ - ジャニオタ
-
今日、デミセクシャルという言葉を知りました - 僕はジャニヲタの友達が少ない
-
- 暮らし
- 2016/02/11 01:11
-
-
それで、スターウォーズ/フォースの覚醒は傑作だったのか? - 僕はジャニヲタ...
-
- エンタメ
- 2016/02/15 20:32
-
-
プロムという胸キュンシチュをジャニオタに知ってもらいたい - よわい犬ほどよ...
-
- 暮らし
- 2016/02/11 20:20
-
- ジャニオタの人気エントリーをもっと読む