ばにら日和

気ままに好きなことを綴ります。


テーマ:
グリーンスムージーもかれこれ5年目たぶんとなりました






始めた当初は全く認知なんてされていなくて、最初は人参りんごジュースから入りました。





そもそもアレルギー体質で蕁麻疹持ちのわたしは、昔はODなんかをしていたけれど、その反動なのか薬が苦手になり、蕁麻疹の薬も飲んだり飲まなかったり…。





最初は慢性蕁麻疹と診断されたけれど、転々と病院を変えると常に出ているわけではないので、それは慢性蕁麻疹じゃないと言われたり。





体が熱くなったりすると主にボコボコと出てきます。





酷い時は全身が豹柄のようにボコボコになって、本当にしんどい。




それもあって、運動も大嫌い、太陽も大嫌いになりました。





でも薬が苦手だから、先生からは毎日飲んで少しずつ弱いのにしていかないと…と言われ…




ても嫌いなもんは嫌いなんだー!!!!






そんな時にふと、先生に「食べ物で治せますか?」と聞いたところ、




「それは無理です。キッパリ



と言い切られたのでした。





変な所で負けず嫌いが顔を出し、じゃあ薬なしで蕁麻疹治してやる!!と意気込んだのでした。





それから薬は飲まずに、かれこれ4年~5年程。





夏場は本当に辛くて、昼間に外に出るのが嫌で、旦那とのデートも夕方くらいからにしてました。





夏場のディズニーとか本当地獄…。





そんな中で出会ったのが、人参りんごジュースでした。




そこから気付けば蕁麻疹が出にくくなり、あれ?と調べたところ、酵素がいいと知り。




そこからローフードを実践しているウーニンさんのブログに出会い、ローフードを知り、グリーンスムージーも知り、今に至るのです





それでグリーンスムージーについてですが、グリーンスムージーとして飲むのであれば





牛乳や豆乳はいれません。




もちろん、人参やピーマン、きゅうりなどの野菜もいれません。





入れるのは基本的なレシピは葉っぱ、葉物野菜とフルーツとお水のみ。




そこからアレンジして、チアシードやココナッツオイル、デーツ、レーズン、生姜、お味噌、シナモンなどをアレンジしてお好みで入れていきます。




グリーンスムージーと言って、豆乳や牛乳入れている方が結構多いようなので、知らない人の為に書いておきます。






グリーンスムージーとしないのであれば、お好みで牛乳や豆乳を入れるのはありだと思いますけどね。





グリーンスムージー



であるなら、基本は上記に書いた通りです。





なぜ?という疑問が湧いたら、ご自分で調べてみてください





注意点といえばもうひとつ。



グリーンの葉っぱはその栄養素はかなり強固な細胞に包まれています。





なので、バイタミックスやハイパワーブレンダーをおすすめするのには理由があって、栄養素を人間の体がいただくためには細かく粉砕する必要があるのです。





中途半端に粉砕すると胃を傷つける原因にもなるそうです。



そして、食物繊維も豊富なので人によっては食物繊維が邪魔をしてお腹が張ったりすることがあるので、最初はごくごくと飲まずに、食事としてしっかりと噛んで、唾液を分泌させて、消化を促すようにしてください。





今日は久しぶりにグリーンスムージーをいただきました。



紅茶キノコをいれるグリーンスムージーも美味しいけれど、やっぱりお水とグリーンとフルーツで作るグリーンスムージーもフレッシュでそのままをいただけるような気がして美味しいです。





さてとー、グリーンフォーライフでも読み込もう





グリーンスムージーを始めたい方へ参考になれば嬉しいです





AD
いいね!した人  |  コメント(6)
同じテーマ 「スムージー」 の記事

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇
  • トレンド

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。