ペットショップ「シュシュ岡山店」、ペット販売やめたってよ。

32

飼育コストは店の負担になるが、事業への共感から店頭やオンラインでの関連商品の売り上げが伸びている。
従業員が今まで以上に自分の仕事にやりがいを感じるなど、メリットの方が大きいという。.

野良犬や捨て犬を保護している岡山県動物愛護センターや、岡山、倉敷両市の保健所にスタッフが月に数回赴き、重い病気がないなどの条件を満たした犬を引き取り、店頭で展示して飼い主を探す。.




※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.sankei.com/photo/daily/news/160217/dly1602170019-n1.html




Share on Google+

3名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:31:07.56ID:UYu6pscD0.net

ドイツだと政府がやってるらしいが

6名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:33:54.28ID:gJ8YxQwcO.net

世界ではこれが常識

9名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:37:04.80ID:u6fCGzKJ0.net

販売してるの?

14名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:41:58.77ID:/wK1UkgM0.net

俺もずっと同じ事を考えていたけど、実際に行動に移したんだから頭が下がるわ。

15名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:42:07.40ID:RTQ5dyXb0.net

柴ちゃん可愛い

18名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:43:24.56ID:w/XfjorH0.net

賃貸契約なんかでさ、ペット飼育禁止の特約を付けるのを違法にすればいいんだよ。

35名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:57:10.47ID:dCS8/BY+0.net

どうやって社員生活すんの?

38名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:58:16.28ID:owmQuvh/0.net

愛護諸団体はスポンサーしろよ?

70名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:25:45.76ID:iACN+LiO0.net

素晴らしい

71下総国諜報員2016/02/18(木) 19:27:46.64ID:Jlcy2EUA0.net

ペットショップ禁止を早う!

75名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:32:04.86ID:GWGIMWgG0.net

ええやん。うまくいけば業界が変わるね




82名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:37:55.26ID:9KhiH/rG0.net

がんばれ!こういうペットショップが増えるように!!

103名無しさん@1周年2016/02/18(木) 20:07:43.15ID:G/IENAEr0.net

どういうビジネスモデル?

109名無しさん@1周年2016/02/18(木) 20:13:48.78ID:EAbblSwH0.net

この運動を全国に広めて行こう!

2名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:31:03.66ID:KzyXcrQD0.net

ペットショップは法律で禁止にしろよ

96名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:58:20.53ID:AckABIl90.net

>>2
譲渡ビジネスはどうする?

5名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:33:51.33ID:sBulpHWL0.net

仕入れ要らないビジネスかアザトイ奴だ

72名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:29:10.10ID:qqZCabtK0.net

>>5
おまえはまず働け。

7名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:35:19.58ID:Qv6tyrPW0.net

どこの生まれかわからないようなペットは要らないんだけど

8名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:37:01.63ID:XNUzSCZe0.net

>>7
いる人だけでいいんですけど

10名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:37:27.08ID:atrJYkvE0.net

今の購入層はメンタルケアが目的で、血統や毛並みにはこだわらない人のが多いだろうから
在庫コスト上げてでも仕入れコスト下げた方がいいかもしれんな
それが犬猫にとって幸せかどうかはわからんが

12名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:39:33.83ID:918hXhSJ0.net

おまえら「無償で飼い主探す」って書いてあるだろ

19名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:44:30.94ID:atrJYkvE0.net

>>12
無償なのはマッチングだけだと思うぞ

101名無しさん@1周年2016/02/18(木) 20:07:04.20ID:dhziTZi10.net

>>12
探すまで?見つかったら売るの?

21名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:46:23.95ID:oRcpQ74C0.net

人間と同じ扱いにすりゃいい 死んだら死亡届ださせたり
人間と同じ扱いにすれば自分の都合で捨てたりしないだろう 
俺んちの歴代ペット、一族の墓にはいってるからな 骨壷にいれて

57名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:17:50.12ID:U4E8pJvA0.net

>>21
これは本当にそうしたほうがいい。
「いつの間にかいなくなった」なんて言い訳はさせないようにしてな。
でも、警察組織が丸ごともう一つ必要かもな。




25名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:51:43.48ID:D27+nvFu0.net

すばらしいこと。

全国のペットショップがこうなればいい。

26名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:51:46.65ID:ZWlKS2+Q0.net

他にもやってるとこないかググったら
タイムリミットつきで募集してるサイト見つけた
http://www.pet-home.jp/dogs/tokyo/

29名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:53:52.19ID:nbPo3OIp0.net

いいことじゃん
ナイスアイデア

55名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:15:32.85ID:f+acMK8kO.net

>>1
良い話だ

頑張って!

83名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:37:57.22ID:GWGIMWgG0.net

ペットショップってペットの売り買いで利益出してるのか、餌さとか関連賞品やトリミングで利益出してるのかどっちかね。前者なら
何か裏が有りそうだが

95名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:57:52.31ID:OEBEy1a40.net

>>83
高額商品だから数はそんなに出ないと思うぞ
一匹買えば10年くらい買い換える必要もないしなw
どう考えてもメンテナンスの方が商売の主力
売れないペットを高額で入荷して飼育し続けるよりも
無料でペットを飾っといて欲しい人に上げた方が
客も増えて大繁盛
プリンター商法のペット版みたいなもんだな
プリンター本体を安く売ってインクで利益を稼ぐってやつw
これからこの手のペットショップが増えるんじゃねえの

119名無しさん@1周年2016/02/18(木) 20:27:53.09ID:EAbblSwH0.net

120名無しさん@1周年2016/02/18(木) 20:29:44.11ID:P0Q3nZw8O.net

何であれ助かる命が増えるなら良いことだ
ばんがれ


via http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455787746/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(32)
1001 2016-02-18 23:34:19 ID:MDBmNGFj  *この発言に返信
よく決断したな。
1002 2016-02-18 23:46:27 ID:NTZjYzg5  *この発言に返信
が増えたらいいn
1003 2016-02-18 23:48:30 ID:ZjI5ZDYw  *この発言に返信
ペット用の雑貨やらペットホテルにトリミングの項目あるしそっちをメインにしたんかな
フード定期便とかもあったしアフターケア重視は飼い主にも嬉しいんじゃね
1004 2016-02-18 23:49:08 ID:Zjg2NmU2  *この発言に返信
猫は?
1005 2016-02-18 23:51:12 ID:ZGQyZTg1  *この発言に返信
ええ話やなあ
1006 2016-02-18 23:51:39 ID:Njc4M2Nh  *この発言に返信
プリンタのインク商売は嫌いだが
こっちはいいやり方
1007 2016-02-18 23:54:10 ID:ZTBiNTZm  *この発言に返信
ペットの繁殖はほんと闇深いよな
1008 2016-02-19 00:08:52 ID:OGFlZDJl  *この発言に返信
無料で里親になった飼い主がトリミングに金を掛けると思うのか?
ホムセンやドラッグストア、amazonが潤うだけだ
1009 2016-02-19 00:25:52 ID:MTA4Y2Vi  *この発言に返信
>>1
日本でもついにこの動きが出た!!
素晴らしい、全国に広まってほしい!
1010 2016-02-19 00:28:28 ID:ZjczN2Q0  *この発言に返信
近くに出来たら絶対に使うわ❗
保護犬飼ってるけれどもう少し引き取りたいし
1011 2016-02-19 00:33:24 ID:YTM1OTky  *この発言に返信
>>71
なぜ?おまえも偽善団体に騙された馬鹿?
1012 2016-02-19 00:34:14 ID:MTg3MDZk  *この発言に返信
>>7
動物が好きなんじゃなくて血統書とかいう紙切れが好きなのかな?
1013 2016-02-19 00:36:42 ID:YTM1OTky  *この発言に返信
馬鹿ばっかり・・・
保健所に直接行けば無料で引きとれるのに
なぜ仲介業者を褒めるのか分からん
金儲けのいち形態だぞ?しかも仕入れ値無料よ?
おまえら頭使えよ・・・
おかしいの分かるだろよ
1014 2016-02-19 00:43:08 ID:NTg3NTg5  *この発言に返信
※8
別に全ての引き取り手が金をケチって貰う訳じゃないだろ
捨て犬でもトリミング必要な犬種や純血種もいるしな
逆に元捨て犬だからこそ愛情を掛けたくなるのが愛犬家だ
1015 2016-02-19 00:44:32 ID:YTk2ODhj  *この発言に返信
>>1013
選ばれなかった他の犬を気にする人が多かったり
保健所=暗いみたいなイメージのせいで人が来ないらしい
1016 2016-02-19 00:45:04 ID:NzAyZGRk  *この発言に返信
>>1013
仲介が儲けるのはおかしいってのもわかるけど
保健所は行きにくい人多いと思うから
結果、助かる数が増えるんじゃない?
1017 2016-02-19 00:51:34 ID:NWQ0NTYz  *この発言に返信
ずっとペット業界を法律整備しようって人達いるけど
一向に変わらんなー・・
介護、保育もそうだけど
問題は単純で明らかなのに
一向に変わらない業界ってのは
ヤクザとか既得権益とか闇が凄いんだよね
1018 2016-02-19 00:51:48 ID:ZmYwMjI5  *この発言に返信
>>1013
ペットは無料だろ。寄付金くらいは受け取るかもしれんが。

保健所に行くよりも、もしかしたら交通の便もいいかもしれないし、
多くの人たちが見ることが可能だから引き取り手も保健所よりも多いはず。

金儲けが基盤であっても殺される犬猫が減るんだから批判するような事ではないだろ。
何が気に入らないんだ?

1019 2016-02-19 00:54:47 ID:NTg3NTg5  *この発言に返信
※1013
お前も馬鹿だな
保健所にわざわざ出向くのは
最初から飼う事を決めてる人だけ
店ならなんとなく通り掛かって
運命の出会いをする事もあるんだよ
猫を飼う切っ掛けは今も拾ったが大半
犬は即捕獲されるから出会えないんだ
1020 2016-02-19 00:56:13 ID:ZDBlNjIx  *この発言に返信
ペット売買するなんて非道であり日本だけだしみっともない!って言うけど
ペットショップなくなってブリーダーと取引する場合、無償とか思ってないよね…?
1021 2016-02-19 01:06:17 ID:YzEzZDk2  *この発言に返信
生体そのものは無料でも
登録、予防注射や手術で初期費用に5-10万はかかるよ
体弱い子は手術だけで30万いく場合もある
1022 2016-02-19 01:19:16 ID:NzcwZmVk  *この発言に返信
さらに猫カフェ等のふれあい広場もやってみればいいじゃない。
1023 2016-02-19 01:27:27 ID:MmIxMDhi  *この発言に返信
まずブリーダー潰さないと…
1024 2016-02-19 01:31:00 ID:M2YyNWJl  *この発言に返信
※1020
海外でも普通にペット販売されてる
から日本だけってのは間違った認識だな
1025 2016-02-19 01:51:59 ID:ZGE1YjY3  *この発言に返信
>>1008
はぁ?
1026 2016-02-19 01:52:05 ID:MDMxM2Q3  *この発言に返信
いいことだな ばんがれ
1027 2016-02-19 02:45:12 ID:NGIyZWEz  *この発言に返信
すばらしいことだ。 世界中すべてのペットショップがこうなるべき
殺処分0(世界で)なんてコストをかけて本気出せばいとも簡単にできること
それを難しくしてるのは人間の欲だ
1028 2016-02-19 02:48:11 ID:NGIyZWEz  *この発言に返信
もっと自分たちのやってることを広めるべき
「偽善で売名してる」というやつが出るだろうが、目的が売り上げアップのためだとしてもそれで殺処分が減るのはいいことだ
1029 2016-02-19 02:49:09 ID:N2YyNmVl  *この発言に返信
現代の奴隷商売ペットショップ

売る奴も買う奴も人間のクズ
1030 2016-02-19 03:37:08 ID:M2YzMGRk  *この発言に返信
ペットは免許制にして
ペットにも周囲の人にも迷惑かけないヤツだけが飼えるように
してほしいわ
少なくとも、たまに事件で見る
大型犬は免許制にしてくれ
1031 2016-02-19 03:52:33 ID:MmY3NGZj  *この発言に返信
>>7
お前もどこの生まれかわかったもんじゃないからなwww
1032 2016-02-19 04:26:35 ID:NmM5MWM2  *この発言に返信
生体販売はえぐいんだよ。
斃死や処分がでるし・・・
命を屁とも思わない価値観がないとやってられない。
しかもそれでも貧困化で売り上げは伸びない。
だって極端な表現すると、中間層10人(1人当たり1頭飼育)が、9人の貧乏人(飼育ゼロ)と1人の金持ち(飼育2~3頭)になってるから、血統書付きのペットの販売数は凹むわなそりゃ。

だったらこういう方向に、行く当てのない子達の里親捜しをして、付随する非生体グッズの販売で儲ける方が、世間のイメージもいいし、堅く稼げる。
グッズは死んだり腐ったりしないし。

ただ、ネットイナゴのみなさんはバカで極端だから先回りしておくと、
きちんとしたブリードによる血統書付きが高値で取引される文化を全否定はしないでくれよ。

お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(32)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
32