飼育コストは店の負担になるが、事業への共感から店頭やオンラインでの関連商品の売り上げが伸びている。
従業員が今まで以上に自分の仕事にやりがいを感じるなど、メリットの方が大きいという。.
野良犬や捨て犬を保護している岡山県動物愛護センターや、岡山、倉敷両市の保健所にスタッフが月に数回赴き、重い病気がないなどの条件を満たした犬を引き取り、店頭で展示して飼い主を探す。.
![](http://megalodon.jp/get_contents/262384929)
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.sankei.com/photo/daily/news/160217/dly1602170019-n1.html
従業員が今まで以上に自分の仕事にやりがいを感じるなど、メリットの方が大きいという。.
野良犬や捨て犬を保護している岡山県動物愛護センターや、岡山、倉敷両市の保健所にスタッフが月に数回赴き、重い病気がないなどの条件を満たした犬を引き取り、店頭で展示して飼い主を探す。.
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.sankei.com/photo/daily/news/160217/dly1602170019-n1.html
3:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:31:07.56ID:UYu6pscD0.net
ドイツだと政府がやってるらしいが
6:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:33:54.28ID:gJ8YxQwcO.net
世界ではこれが常識
9:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:37:04.80ID:u6fCGzKJ0.net
販売してるの?
14:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:41:58.77ID:/wK1UkgM0.net
俺もずっと同じ事を考えていたけど、実際に行動に移したんだから頭が下がるわ。
15:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:42:07.40ID:RTQ5dyXb0.net
柴ちゃん可愛い
18:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:43:24.56ID:w/XfjorH0.net
賃貸契約なんかでさ、ペット飼育禁止の特約を付けるのを違法にすればいいんだよ。
35:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:57:10.47ID:dCS8/BY+0.net
どうやって社員生活すんの?
38:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:58:16.28ID:owmQuvh/0.net
愛護諸団体はスポンサーしろよ?
70:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:25:45.76ID:iACN+LiO0.net
素晴らしい
71:下総国諜報員2016/02/18(木) 19:27:46.64ID:Jlcy2EUA0.net
ペットショップ禁止を早う!
75:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:32:04.86ID:GWGIMWgG0.net
ええやん。うまくいけば業界が変わるね
82:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:37:55.26ID:9KhiH/rG0.net
がんばれ!こういうペットショップが増えるように!!
103:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 20:07:43.15ID:G/IENAEr0.net
どういうビジネスモデル?
109:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 20:13:48.78ID:EAbblSwH0.net
この運動を全国に広めて行こう!
2:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:31:03.66ID:KzyXcrQD0.net
ペットショップは法律で禁止にしろよ
96:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:58:20.53ID:AckABIl90.net
>>2
譲渡ビジネスはどうする?
譲渡ビジネスはどうする?
5:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:33:51.33ID:sBulpHWL0.net
仕入れ要らないビジネスかアザトイ奴だ
72:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:29:10.10ID:qqZCabtK0.net
>>5
おまえはまず働け。
おまえはまず働け。
7:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:35:19.58ID:Qv6tyrPW0.net
どこの生まれかわからないようなペットは要らないんだけど
8:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:37:01.63ID:XNUzSCZe0.net
>>7
いる人だけでいいんですけど
いる人だけでいいんですけど
10:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:37:27.08ID:atrJYkvE0.net
今の購入層はメンタルケアが目的で、血統や毛並みにはこだわらない人のが多いだろうから
在庫コスト上げてでも仕入れコスト下げた方がいいかもしれんな
それが犬猫にとって幸せかどうかはわからんが
在庫コスト上げてでも仕入れコスト下げた方がいいかもしれんな
それが犬猫にとって幸せかどうかはわからんが
12:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:39:33.83ID:918hXhSJ0.net
おまえら「無償で飼い主探す」って書いてあるだろ
19:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:44:30.94ID:atrJYkvE0.net
>>12
無償なのはマッチングだけだと思うぞ
無償なのはマッチングだけだと思うぞ
101:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 20:07:04.20ID:dhziTZi10.net
>>12
探すまで?見つかったら売るの?
探すまで?見つかったら売るの?
21:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:46:23.95ID:oRcpQ74C0.net
人間と同じ扱いにすりゃいい 死んだら死亡届ださせたり
人間と同じ扱いにすれば自分の都合で捨てたりしないだろう
俺んちの歴代ペット、一族の墓にはいってるからな 骨壷にいれて
人間と同じ扱いにすれば自分の都合で捨てたりしないだろう
俺んちの歴代ペット、一族の墓にはいってるからな 骨壷にいれて
57:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:17:50.12ID:U4E8pJvA0.net
>>21
これは本当にそうしたほうがいい。
「いつの間にかいなくなった」なんて言い訳はさせないようにしてな。
でも、警察組織が丸ごともう一つ必要かもな。
これは本当にそうしたほうがいい。
「いつの間にかいなくなった」なんて言い訳はさせないようにしてな。
でも、警察組織が丸ごともう一つ必要かもな。
25:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:51:43.48ID:D27+nvFu0.net
すばらしいこと。
全国のペットショップがこうなればいい。
全国のペットショップがこうなればいい。
26:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:51:46.65ID:ZWlKS2+Q0.net
29:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 18:53:52.19ID:nbPo3OIp0.net
いいことじゃん
ナイスアイデア
ナイスアイデア
55:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:15:32.85ID:f+acMK8kO.net
>>1
良い話だ
頑張って!
良い話だ
頑張って!
83:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:37:57.22ID:GWGIMWgG0.net
ペットショップってペットの売り買いで利益出してるのか、餌さとか関連賞品やトリミングで利益出してるのかどっちかね。前者なら
何か裏が有りそうだが
何か裏が有りそうだが
95:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 19:57:52.31ID:OEBEy1a40.net
>>83
高額商品だから数はそんなに出ないと思うぞ
一匹買えば10年くらい買い換える必要もないしなw
どう考えてもメンテナンスの方が商売の主力
売れないペットを高額で入荷して飼育し続けるよりも
無料でペットを飾っといて欲しい人に上げた方が
客も増えて大繁盛
プリンター商法のペット版みたいなもんだな
プリンター本体を安く売ってインクで利益を稼ぐってやつw
これからこの手のペットショップが増えるんじゃねえの
高額商品だから数はそんなに出ないと思うぞ
一匹買えば10年くらい買い換える必要もないしなw
どう考えてもメンテナンスの方が商売の主力
売れないペットを高額で入荷して飼育し続けるよりも
無料でペットを飾っといて欲しい人に上げた方が
客も増えて大繁盛
プリンター商法のペット版みたいなもんだな
プリンター本体を安く売ってインクで利益を稼ぐってやつw
これからこの手のペットショップが増えるんじゃねえの
119:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 20:27:53.09ID:EAbblSwH0.net
この店のHP
http://www.chou-chou.co.jp/index.html
フェイスブック
Chou chou
https://www.facebook.com/chouchou2006/?fref=ts
http://www.chou-chou.co.jp/index.html
フェイスブック
Chou chou
https://www.facebook.com/chouchou2006/?fref=ts
120:名無しさん@1周年2016/02/18(木) 20:29:44.11ID:P0Q3nZw8O.net
何であれ助かる命が増えるなら良いことだ
ばんがれ
ばんがれ
via http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455787746/