2016.2.18 17:20
【アカン】グラブル炎上騒動が新聞沙汰に!サイゲが取材で盛大に自爆wwwwww
これまでのグラブル炎上の流れ
1.申年限定キャラ「アンチラ」のガチャ出現率が絞られすぎてると話題に
【【2000連ガチャ】『グラブル』の申年限定キャラが出るまでガチャを回し続ける生放送がついに決着!】
【【悲報】『グラブル』の申年限定キャラを手に入れるためガチャを2522連(75万6000円)回したツイッター民をご覧ください】
2.それがきっかけとなり運営が炎上
【『グラブル』が連続でやらかしすぎて炎上中!超重課金したユーザーも涙目!グラブった結果がこれだよ!】
3.山本一郎氏が参戦しこの問題が更に広範囲へ燃え広がる
【山本一郎氏「グラブルの景表法違反事案と消費者センターへ苦情が殺到した件、アウトなので返金処置妥当」】
【【悲報】ガチャで炎上した『グラブル』が謝罪文を掲載 → アンチラ出現率やクロスフェイトのコンプガチャ疑惑について何も触れず更に炎上】
【『グラブル』をきっかけにスマホゲーム業界全体の問題に山本一郎氏が言及、スマホゲーム全体のヤバイ体質】
4.アンチラを10連1回で引き当てた声優・田中理恵さんに飛び火 ステマの疑いをかけられる
【『グランブルーファンタジー』アンチラ炎上事件の直前にレアキャラを当てまくっていた声優・田中理恵さん、ステマの疑いをかけられる】
【【グラブル炎上】声優によるステマ疑惑をプロデューサーが完全否定! 「誰が信用するの」と更に炎上】
5.運営に立ち入り検査を求める署名活動まで始まる
【【炎上騒動】『グラブル』運営会社に立ち入り検査を求める著名が消費者庁へ提出!現在の賛同者は約1700人】
6.炎上の原因になったグラブルがガチャの個別出現確率表記へ
【アンチラ炎上から2か月たった『グランブルーファンタジー』、ついにガチャの個別出現確率表記へ】
7.某ソシャゲがガチャ排出割合を絞っていることが内部報告で判明
【【ソシャゲガチャ規制】山本一郎氏「某アイドル関連のゲームは高額課金者の排出割合を絞っている。やりたい放題」】
↓
2月18日の読売新聞夕刊にグラブルガチャ騒動が取り上げられる
・期間限定でガチャ出現率があがると告知されていたのに、大金をつぎ込んでも出ない
・弁護士「行政がルールを作るべきだ」
・「誤解を招く告知」だとして2000人分の署名が消費者庁へ提出
・出現率を今まで非表示にしていた理由についてサイゲームス
「頻繁に出現率を変動させるため、誤った確率を表記してしまうおそれがある」
読売夕刊です pic.twitter.com/ZrLe4llokn
— 風見どり (@kazamidori_1226) 2016, 2月 18
読売夕刊んんんん pic.twitter.com/TxCMbwarPQ
— ひきこもごも (@aru2kan) 2016, 2月 18
やまもといちろう氏より
サイゲームスは新聞の取材に「頻繁に出現率を変える」と回答
これはガチャ規制の呼び水以外の何物でもない表現
サイゲームスは読売新聞の記者さんの取材にわざわざ「頻繁に出現率を変える」などと回答してくれて、規制の呼び水以外の何物でもない表現を打ち込むあたりが最高にクールですね。一番当局が調査して知りたかったことを自ら語ってくれるなんてさすがガチャ問題のトリガーを全力で引く会社、嫌いじゃない
— やまもといちろう (@kirik) 2016, 2月 18
appbankといいcygamesといい、言わんでもいいことを公に言って壮大な爆発炎上をする芸風を完璧な間でやられると、地道に調べて質問状送ったりリスク取って記事書いてるこちらの心が晴れやかになりすぎて追加取材したくなくなるので、もう少しどうにかしていただきたいです。
— やまもといちろう (@kirik) 2016, 2月 18
cygamesが個別の確率表示をすることになりましたので、次の問題は他の業者がきちんと追随して消費者被害が減るかどうかと、その開示確率は本当に正しいのかの第三者検証または当局立ち入りできるかどうか、そして0.05%という出現確率ほぼゼロのキャラはおとり広告かどうかという点ですね。
— やまもといちろう (@kirik) 2016, 2月 18
世の中言っていいことと悪いことがあるわけで、震災でたくさん人が亡くなって葬儀社が「大繁盛です!」と豪語するようなことをソシャゲ会社は平気で言うんで、正直な馬鹿の巣窟としか思えないんですよね。社会常識がないというか、素で「確率を絞れば熱くなる」とかメールで書くPは困ったものです。
— やまもといちろう (@kirik) 2016, 2月 18
appbank村井さんが「退職者に接触しようとしてる」とか「その書類は委員会と廣瀬しか持ってない」などと公言してこちらの記事の真実性を明らかにしたかと思えば、cygamesは取材で「頻繁に出現率を変える」などと、こちらが半年かけて調べようとしたことを取材で答えるとか凄い優しい世界
— やまもといちろう (@kirik) 2016, 2月 18
それ自体が本来はダメなんですよ RT @toolxloop: @kirik その「頻繁に出現率を変える」は、キャンペーンとして告知をして一部出現率の変えていることに関してではないですかね。告知の有無が関係ないなら話は別ですが。
— やまもといちろう (@kirik) 2016, 2月 18
cygamesがここまで盛大に自爆するとは思わなかったので、少し予想が狂ってきますね… RT @onigunsouda: @kirik サイゲやグラブルが大きくクローズアップされていますが、確率操作、数字操作、下方修正、サクラ問題などの詐欺行為をやっている運営会社は山ほどあるの
— やまもといちろう (@kirik) 2016, 2月 18
この話題に対する反応
・ついに新聞沙汰である
・スポンサー縛りの薄そうな新聞メディアが動いたぞー
やるじゃん
テレビも頑張れー
・こんな事態になってんだから
グラブルの代表はもう責任取らなきゃダメだろ
・擁護する気はないが、なんかグラブルだけやけに槍玉に挙げられてねーか。
あれかCM(の内容)がうざいからか。
・もうこのゲームダメかもしれないこわい
・900万突破イベントが読売夕刊とかロックすぎませんかね
・ガチャ民呼吸してない
・読売が夕刊とはいえソシャゲ取り上げるのか……(困惑)
ついに全国紙デビューしてしまった(´・ω・`)
こんなに大きく取り上げられるとは・・・
グランブルーファンタジー IV (ファミ通文庫)posted with amazlet at 16.02.18はせがわ みやび
KADOKAWA/エンターブレイン (2016-02-29)
売り上げランキング: 782