Cさん風邪気味で手抜き料理、深夜に映画で大泣き

かつおたたき

時折雪の降る曇りがちの一日でした。
朝からCさんは風邪気味でぐったりしていました。
買い物も久しぶりに私一人で行ってきました。
以前Cさんが会社に行っていた頃、一人で頭を抱えながら毎日買い物をしていたころを思い出します。

 

今月からCさんの給料がついになくなりました。
さらに東京に行ったので、家計は大赤字わぉ
スーパーでは安いものを少しだけ買ってきました。

 

カツオのたたきは100グラム138円。
少し厚めに切り、大葉、生ニンニクと一緒にポン酢醤油をつけて。
脂が乗ってとても美味しかったですペロペロ
もー、私はこれがあれば幸せ。

残りのトマト煮、みよしの餃子

残りのトマト煮、みよしの餃子

昨夜のトマト煮の残りに、市販のロールキャベツ(1個51円)(タイ産)を入れて煮てみました。
うひひ、手抜きだわ。
しかしロールキャベツはほとんどがキャベツで、具は親指の先ほどしか入っていませんでしたエルモ大泣き

 

困ったときの「みよしの餃子」。
たっぷりの胡椒をふった酢につけて頂きました。

 

食後、Cさんは20時15分には寝床へ。
おやすみなさい〜よろしく〜

映画「鉄道員」で大泣き

私はしばらくブログを書き、その後ソファーに座って映画「鉄道員(ぽっぽや)」を観ます。
2回ほど観たことがある映画ですが、北海道が舞台で、以前は気が付かなかった北海道弁がたくさん出て来ることに初めて気が付きました。

 

娘が亡くなったときも
妻が亡くなったときも
愚直に駅に立ち続けた男

 

時折男の前に女の子が現れ、現れる度に成長してゆきます。
それは亡くなった娘だったのです。

 

父に抱かれ
「ありがとうお父さん」
と娘が言うシーンでは、大泣きしてしまいましたエルモ大泣き
いい映画でした。

少し興奮をさまし、私も1時半頃に寝床に向かいました。

4 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き