蹴球探訪
手倉森監督 リオへの道はベンゲル流
来年1月五輪アジア最終予選
(10月7日)
トップ > 中日スポーツ > サッカー > 速報ニュース一覧 > 記事
【サッカー】サッカー、脳振とうの対応統一へ 協会理事会2016年2月18日 18時12分 日本サッカー協会は18日、東京都内で理事会を開き、日本代表やJリーグの試合で脳振とうの疑いがある選手への対応を統一することを決めた。 競技中に選手が頭頸部を強打したと主審が判断した場合はチームドクターがピッチに入り、最長3分間はプレーを中断して診断の時間を設ける。必要に応じてピッチ外での診断も行い、ドクターが許可した場合に限って選手は競技に戻れる。 国際サッカー連盟(FIFA)が選手の安全を守るために決定したルールに沿ったもので、環境が整い次第、他の大会でも導入する予定。 (共同)
PR情報
|