チャートクイズ8回目!全員集合~!!
♪ちゃちゃちゃちゃ~ららら~ら~ちゃ~ららら~ら~ら~
僕はギリギリドリフ世代ですよ~!
最近カトちゃんが心配な僕です!
ということで、ドリフは置いといて、チャートクイズ8回目はじめます(笑)
今回からはテクニカル分析を取り入れたクイズを出していきますよ~!
最初にクイズで取り上げるテクニカル分析は
テクニカルの中でも一番ポピュラーだと思われる『移動平均線』です!
『移動平均線』といっても、
・単純移動平均線(SMA)
・加重移動平均線(WMA)
・指数平滑移動平均線(EMA)
・修正移動平均線(WMA)
メジャーなものでもこれだけの種類があって、
マイナーなものを含めるともっと多くの種類があるんです。
このクイズで取り上げるのは、当サイトの『10万円稼ぐには』シリーズでも取り上げている
『単純移動平均線』を取り上げたクイズというのを前置きとして書いておきますね!
単純移動平均線には僕もトレードでお世話になっています!
「移動平均線って何?」というFX初心者の方やクイズの前におさらいしたい方は
今のうちに移動平均線について書いている僕のページをチェック!
まずは、移動平均線の最初のクイズ記事なので、
移動平均線の基本についてのクイズです!
これはとあるドル円のチャートです。
黄色いラインが、25日移動平均線ですね。
さて、問題です。
このチャートでポジションを取るタイミングのローソク足に○をつけてください。
トレンドラインやローソク足の形ではなく、
移動平均線とローソク足の関係を見て、判断して○をつけてみてくださいね~!
皆さん、○はつけられましたか?
解答は、このようになります!
これらの○で新規ポジションをとるならば、
最初の緑の○で買いポジション、
二つ目の緑の○で売りポジションですね。
移動平均線のエントリータイミングを計る方法のひとつに
・ローソク足の実線が上へ抜けると買い
・ローソク足の実線が下へ抜けると売り
というものがあります。
今回は、それを使ったクイズですね!
正直、そのままであまり解説することもないので、次にいきます(笑)
今回のクイズ、実は重要なのはここからです!
先ほどのクイズを見て
「移動平均線マジカンタン~♪チョロイ~☆」
なんて思いませんでしたか?思ったでしょ!?(笑)
実は、移動平均線もそんなに甘いヤツではないんですよ~。
こちらのチャートを見てください。
クイズと同じく、とある日のドル円チャートで25日移動平均線を表示しています。
なんだかゴチャゴチャしてるでしょ~・・・
このチャートにさっき問題に出した、
『移動平均線をローソク足の実線が上(下)へ抜けたタイミングでエントリーする』
というのを当てはめてください。
もう一体どこでトレードしたらいいのかわからないですよね(笑)
特に緑の○で囲ってあるこのへん!!
もうゴチャゴチャしすぎて嫌ですね(笑)
とまあ、先ほどのクイズで出したエントリータイミングは非常にレンジ相場に弱いんです。
・移動平均線よりも上にローソク足があれば上昇トレンド
・移動平均線よりも下にローソク足があれば下落トレンド
これはFX初心者の皆さんももしかしたら知っていると思いますが、
先ほどのチャートを見てもらって分かるように、レンジ相場ではこの特徴は適用されません。
ということで、新しい移動平均線の見方でトレンドの方向を見分けてみましょう。
『移動平均線の線の向きが上方向や下方向を向いている時はトレンドが発生している』
『移動平均線の線の向きが、横を向いている場合はレンジ相場』
これで相場の方向を見分けることが出来ます。
実際に問題に出したチャートと先ほどのレンジ相場のチャートを見ると
上向き方向に移動平均線が向かっていたり、横方向に移動平均線が向かっていますよね。
移動平均線よりもローソク足が上にあるか下にあるかだけでなく
移動平均線の向きも気にしながらトレードすることによって、
無駄なエントリーをなくすこともできます。
こういった移動平均線の向きからトレンドを把握する力も身につけていきたいスキルですね!
ということで、テクニカル分析クイズ一発目でした!
ただ、どうしても移動平均線は反応が遅めなので、
レンジ相場に引っかかってしまう時は引っかかってしまうんですよね~・・・
そのためにも、今までクイズで出してきたローソク足の形やトレンドラインを使って
的確なタイミングでエントリーしていけるようにしましょうね!
⇒【チャートクイズ9】移動平均線~ゴールデンクロスとデッドクロス~
⇒【チャートクイズ1】ローソク足の読み方
⇒【チャートクイズ4】トレンドラインの引き方~どうやって引くのがベスト!?~
少年の心を忘れないアラサーリーマンです。将来を考えて給料だけでは不安だ、収入源を増やそうと100万円でFXを始めました。しかし、3ヶ月持たずに100万⇒15万へ減らし(涙) そこからFXの手法研究の日々を過ごし、ひと通りチャート分析手法を身につけます。が、それでも勝てず。結局、シンプルイズベストにして、トレンドに順張りする事に集中したら勝てるように。昨年も月単位で負けたのは2ヶ月で年間では本業と同じくらいの利益を出せるレベルまで来ました。僕が負け組初心者トレーダーから月10万円突破するまでに注意したポイントも紹介していますので是非チェックして下さい!⇒こちら
FXに関する質問、疑問、お悩みなどをお気軽にご連絡ください。
メールはこちらから
ブログ村ランキングへ
人気ブログランキングへ