≫カテゴリー   ≫スポンサード

低炭水化物ダイエットによる代償とは?
1,369人のデータを分析

from The British journal of nutrition


写真はイメージです。本文の内容とは関係ありません。 (C) LoloStock - Fotolia.com


白米や麺類、パンといった炭水化物を控えるという方法で知られる低炭水化物ダイエット。体重の減量に良いと言われていますが、健康に与える影響は無いのでしょうか。今回の研究は、低炭水化物食の健康に与える影響を検証しました。


◆11の研究1,369人について分析

研究チームは過去の11件の研究論文をまとめ、合計1,369人を対象にしたデータを統合しました。食事療法を半年以上継続している人について、低炭水化物食を摂取する群と低脂肪食を摂取する群に分け統計解析を行いました。

 

◆低炭水化物食は健康に良い?

調査により次のような結果が得られました。

低脂肪食の参加者と比較し低炭水化物食の参加者に、体重のより大きな減少を認め(加重平均の差 -2.17kg;95%信頼区間-3.36~-0.99kg)[....]、LDLコレステロール値は上昇(加重平均の差0.16mmol/l;95%信頼区間0.003~0.33)した。

低炭水化物食の継続により、低脂肪食よりも体重減量効果はあるが、悪玉コレステロールの値は上昇するという結果でした。

 

肥満が食事制限で改善できることは魅力的かもしれません。しかしながら、炭水化物はタンパク質や脂質と並び、3大栄養素の一つであり、健康的な生活を送るうえでとても大切な働きがあります。一方、コレステロールの状態を良好に保つことは、心臓病や脳卒中の予防には大切だとも言われていますので、低炭水化物食を取り入れる場合には注意が必要かもしれません。


◆参照文献

Effects of low-carbohydrate diets v. low-fat diets on body weight and cardiovascular risk factors: a meta-analysis of randomised controlled trials.

Br J Nutr. 2016 Feb.

[PMID: 26768850 ]


◆関連記事

低炭水化物ダイエットで嘔吐とけいれんが発生?授乳中の女性に起こったケトアシドーシス 痩せるには低炭水化物?それとも低脂肪?
いいね!と思ったらシェア
Facebookページもフォローしよう


この記事に関連する病気や薬:

肥満(肥満症)   脂質異常症(高脂血症)  

Written by ≫執筆者一覧

*この記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。




この記事についての議論




version 4.3(β)

本サービスにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。本サービス上の情報や利用に関して発生した損害等に関して、弊社は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。

©Medley, Inc. All Rights Reserved.

[株式会社メドレーの運営サイト]
オンライン通院・遠隔診療ならクリニクス | 医療介護歯科の求人ならジョブメドレー | 老人ホーム口コミなら介護のほんね