- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ustam なにか勘違いをしているようだが…「ダサい」の基準が埼玉なのですけど? それはもうグリニッジ標準時の如く。
-
ninosan 道民から言わせると東京に近いだけではるかにアドバンテージだと言わざるを得ない。送料が北海道になったとたん高くなるからあきらめるということが何回あったかわからんわ。コメダもないし、山田うどんもない。
-
masudamasurao 武蔵県ならカッコよかったかもしれない
-
cybercurry 点を一つ抜いて埼王県にすれば強そう。
-
kemuken 新秋津と秋津の乗り換えがね‥
-
cider_kondo id:sugimurasaburoさんのブコメ面白い。鳥取県は市が4つしかないのでレートで言うと1埼玉=10鳥取。なお昔は徳島県も4市しかなかったけど平成の大合併で倍増したので今では1徳島=2鳥取=0.2埼玉である(だからなに
-
sugimurasaburo 『各地域の連携が弱い』→「和光・新座・朝霞・志木」「川口・鳩ヶ谷・蕨(戸田・草加)」「入間・狭山」の合併計画すべて流れましたね。町村はだいぶなくなりましたけど。40市は全国1位。
-
hungchang 増田がどこ住んでるのか知らんが、西武球場行くなら池袋出るより武蔵野線の方が速くね?
-
mahal 川越と並ぶ埼玉の雄藩としては忍藩とかがあるけど、行田とかにされて名前すら残ってないという不憫。「うまい、うますぎる」の十万石まんじゅうは知ってても、その石高が何処の藩のものかは丸っきり知られてない。
-
kash06 しかも、そもそも武蔵国府も国分寺も府中市と国分寺市だしね(火に油 / いや、稲荷山古墳の鉄剣は馬鹿に出来ないし、反面、神奈川だって幕府があった地だし、千葉は上総が親王任国だったり、全体的に立派だよ!
-
weissbier 横の繋がりが弱いっていう話は都下(多摩地区)の縦の繋がりが弱いっていうのに通ずるな。(小田急線・京王線・中央線間の縦移動がめんどい)
-
CIA1942 出身者として「ふーん」くらいの話/いや所沢に行くなら新秋津-秋津間くらい歩けよ/西武の話を出すなら二軍球場があるので浦和に地味にロッテファンが多い話くらいは出すべき。
-
motch1cm 個人的に小江戸が一番ダサい。〇〇銀座的な感じがする。
-
shikahan 埼玉は誰もが憧れる観光地も有名な産業もないし海もないけど、同時に地震や津波といった災害も暑苦しい郷土愛や東京への憧れもなく、観光や歴史頼みでなくても成り立つフラットゾーンなのが素晴らしいのです
-
naya2chan だって埼玉だもの。
-
vndn もともと会津藩とか白河藩とかあったところを適当にまとめた福島県に勝てるの? 昔少年兵が集団自殺したのが売り。
-
ohira-y 増田にはぶられている武蔵野線に幸あれ。
-
tinao そもそもここ言う「ダサい」の定義がよくわからないのだが。時代遅れとかカッコ悪いというのであればここで述べられていることの殆どが関係ないと思う
-
akihiko810 川越には「お菓子横丁」という駄菓子屋通りがあって、そこが埼玉県唯一の観光スポットになっておるのだ!(さいたまスーパーアリーナ?あれは観光で行くところではない)
-
udongerge まあ北海道でも札幌と函館と釧路の人間が一堂に会するには各々飛行機で東京に行くのが一番早かったりするし。
-
guldeen 歴史的観点から「埼玉のダサさ」を読み解く増田。古来から「江戸幕府の官職らが通い住まう場所だった」がゆえ、県としての郷土愛が薄いのは必然、と説く論点にはうなる。
-
htnmiki こうしてネタにしてくれるだけありがたい。
-
shinonomen 東京が困った時に物資や人材を提供してあげているので、埼玉は東京の母であるという論を聞いたことがある。
-
minoton 神奈川、千葉に比べても、あきらかに東京に依存しているからなあ。近年は県内有効求人倍率最下位を、常に沖縄と争っている感じ
-
isdh “合併前の県庁所在地たる旧浦和市は、ただの小さな宿場町だ。さしたる文化的な蓄積がない。”割と目からうろこ。
-
baddy 風が語りかけてきてぎょうざの満洲に行きたくなってくる感じ
-
sss7sss7 浦和大宮与野の合併のときに「スーパーさいたま市」「ネオさいたま市」とかにしておけばもっと求心力があったかもしれない。
-
sabacurry 埼玉の分断化(電車で東西に行けない)はよく言われるけど他県はそもそもそんなに鉄道ないからな
-
kankichi20
武蔵野線は意外と使いにくいのかな。
-
z_999 全然関係ないんだけど、戦国ランスのせいで徳川周りの名前が出てくると頭にたぬきが浮かんで和む。
-
agrisearch 「ださいたま」説→http://gogen-allguide.com/ta/dasai.html
-
kato_19 郊外としての埼玉の歴史は長い・・・
-
John_Kawanishi 「ライオンズの本拠地たる所沢に行こうにも、鉄道で行くとなると一旦、池袋(埼玉県であるとの説もあるが行政区画としては東京都)に出なければならないのだ」武蔵野線乗り換えだと秋津⇔新秋津の乗り換えがなぁ…
-
edechang 既にブコメにあるように、ダサいという言葉にこそ埼玉のアイデンティティがある
-
ornith これだけネタにされている分、愛されている地域なのは間違いない(元埼玉県民並の感想)。/“ことあるごとに埼玉はおろか、東京すらも下に見る、あの鼻持ちならない「横浜」という地域”
-
Lhankor_Mhy
『都道府県魅力度ランキングで、毎度ワースト争い』←は? お前なに言ってんの? 2015年の魅力度は埼玉7.8に対して茨城5.5、2014年は埼玉9.2茨城6.5。悪いけど茨城からしたら埼玉なんて眼中にないから。
-
neriu ブコメ見て納得いきました。「ダサい」とは「埼玉のようである」ということだったのですね。とすると0.5埼玉とか-2埼玉といった定量化表現も可能ですね。
-
fusaneko なんかキャベツっぽいから
-
ysync 秋津にしろ朝霞にしろ武蔵野線と各線と駅が違うのはなんとかならなかったんだろか。まぁ元は貨物線だしな…。せめて屋根を。/「東京方面から荒川渡った瞬間」足立区の可能性が…w
-
weissbier 横の繋がりが弱いっていう話は都下(多摩地区)の縦の繋がりが弱いっていうのに通ずるな。(小田急線・京王線・中央線間の縦移動がめんどい)
-
swampert260
-
beefpatty
-
CIA1942 出身者として「ふーん」くらいの話/いや所沢に行くなら新秋津-秋津間くらい歩けよ/西武の話を出すなら二軍球場があるので浦和に地味にロッテファンが多い話くらいは出すべき。
-
hatebupost
-
motch1cm 個人的に小江戸が一番ダサい。〇〇銀座的な感じがする。
-
amy385
-
uimn
-
shikahan 埼玉は誰もが憧れる観光地も有名な産業もないし海もないけど、同時に地震や津波といった災害も暑苦しい郷土愛や東京への憧れもなく、観光や歴史頼みでなくても成り立つフラットゾーンなのが素晴らしいのです
-
naya2chan だって埼玉だもの。
-
vndn もともと会津藩とか白河藩とかあったところを適当にまとめた福島県に勝てるの? 昔少年兵が集団自殺したのが売り。
-
ohira-y 増田にはぶられている武蔵野線に幸あれ。
-
tinao そもそもここ言う「ダサい」の定義がよくわからないのだが。時代遅れとかカッコ悪いというのであればここで述べられていることの殆どが関係ないと思う
-
akihiko810 川越には「お菓子横丁」という駄菓子屋通りがあって、そこが埼玉県唯一の観光スポットになっておるのだ!(さいたまスーパーアリーナ?あれは観光で行くところではない)
-
toronei
-
marsa746079
-
goodstoriez
-
udongerge まあ北海道でも札幌と函館と釧路の人間が一堂に会するには各々飛行機で東京に行くのが一番早かったりするし。
-
guldeen 歴史的観点から「埼玉のダサさ」を読み解く増田。古来から「江戸幕府の官職らが通い住まう場所だった」がゆえ、県としての郷土愛が薄いのは必然、と説く論点にはうなる。
-
rocketboy_miya
-
htnmiki こうしてネタにしてくれるだけありがたい。
-
infamousagree
-
mousecat
-
shinonomen 東京が困った時に物資や人材を提供してあげているので、埼玉は東京の母であるという論を聞いたことがある。
-
kenny_hori
-
minoton 神奈川、千葉に比べても、あきらかに東京に依存しているからなあ。近年は県内有効求人倍率最下位を、常に沖縄と争っている感じ
-
gurutakezawa
-
n_pikarin7
-
eji-tsubaki
最終更新: 2016/02/17 21:26
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 埼玉県がダサい歴史的必然性を考察する
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/02/18 01:20
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
【連載】鉄道トリビア (106) 東京の西側を西へ上るのに「東武東上線」の理由 |...
-
[N] 小江戸「川越」は想像以上に楽しい城下町
- 18 users
- 暮らし
- 2008/03/17 16:22
-
- netafull.net
- おでかけ 観光 starvalleyのブックマーク 歴史
-
笠間書院 kasamashoin ONLINE:学界時評【近世】2014.1-2014.6●井上泰至[防...
- 1 user
- 学び
- 2014/10/10 18:50
-
- kasamashoin.jp
- 江戸
関連商品
-
Amazon.co.jp: このマンガがすごい! Comics 翔んで埼玉 (Konomanga ga Sugoi!C...
- 40 users
- 2015/11/02 15:33
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 「全世界史」講義 I古代・中世編: 教養に効く!人類5000年史: 出...
- 5 users
- 2015/12/19 12:08
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 山川 詳説日本史図録: 詳説日本史図録編集委員会: 本
- 1 user
- 2015/01/03 12:22
-
- www.amazon.co.jp
-
埼玉大学(理系) (2016年版大学入試シリーズ)
同じサイトのほかのエントリー
-
声による議論は止めるべき
-
タイトル:あだ名を付ける
- 3 users
- エンタメ
- 2016/02/18 12:07
-
- anond.hatelabo.jp
-
長年のツラさが嘘のように消えてしまった話を聞いてほしい
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 原発
-
もんじゅ廃炉に約3000億円 原発事故の次年に試算 NHKニュース
-
福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」を廃炉にした場合の費用がおよそ3000億円に上るという試算を、日本原子力研究開発機構が原発事故の次の年に行っていたことが分かりました。原子力機構は「当時...
- 学び
- 2016/02/16 18:23
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む