- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
cider_kondo すげえ。現時点ですでにこの前の発見が「将来的に重力波天文学で宇宙の秘密を探れるようになります」じゃなくて「宇宙の秘密を探っています」になってる。実験の追試にもなってるし、本当にすげえタイミングだ。
-
xevra こんなアイコンだから気になる話です
-
ROYGB ガンマ線と同時ということは重力波の速度も光速だというのを裏付ける観測結果かな。ほぼ同時なのは発生した時間の差か。ニュートリノみたいにわずかでも質量があれば光速度よりも少し遅くなるはず。
-
shijuushi ステルヴィアからもう13年も経ってるのか……(あまり関係ない)
-
Harnoncourt BH合体はシュバルツシルト半径内の事象なので電磁波は外に出てこれないはず、ということかな/つまり2つのBH以外の何かも一緒に合体した3P4P状態だったと。たまげたなあ。
-
blueboy 重力波は理論的には質量ゼロで、宇宙最速。これは理論的な光速。/現実の光速度は(光子の質量がゼロとは言い切れないので)宇宙最速とは言えない。現実の光速度は理論的な光速度よりも遅い可能性も。http://j.mp/1QK6CKc
-
spacefrontier 本当に今は、今まで登れなかった山の頂に立って、新たな地平を眺めている状態なんだなぁ。今後も今までの理論を書き換えるような現象がどんどん出てきそうだ。
-
You-me 従来の学説http://tac.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~totani/grb_image/
-
poponponpon “ガンマ線バースト” かっこいい
-
guldeen 毎度の事ながら、このテの宇宙イラストを見ると「ビックカメラ~!」(ドォォン)というあのCMが、反射的に思いだされて困る(^^;
-
maxmouse-nagoya 面白そう
-
richard_raw 「今まで知られていなかった現象」これは興奮する。0.4秒の差はなんなんだろう……。
-
xr0038 どちらも「この辺からきた」の誤差がでかすぎるので同一現象かどうかは慎重な議論が必要だと理解している/光は簡単に遮蔽されるので重力波やニュートリノに比べて電磁波の観測がが遅れることは普通にあるはず
-
JA8XOH 「宇宙が誕生した初期の状態の解明につながる」…解明してしまっていいのか???
-
maruhoi1 こういうの最前線でやってる研究者さん方は目キラキラさせながら頭抱えてそう
-
napsucks
GRBより先に重力波が来るとか胸熱すぎだろw
-
apricotbarley きっとすごいこと。
-
kenchan3 0.4秒遅れてるということはγ線というか光子に質量があったりなんかして
-
hpbiz_gpc 神秘的だなー^^
-
washburn1975 ガンマ線バーストが観測された。カイ・ハンセンにとっては追い風になりそうだ。
-
sds-page ガンマ汁ブシャー!
-
ipmino 宇宙怖い
-
nibo-c 宇宙ヤバイ
-
bokudakenosunaba ブラックホール同士の合体でGRB発生ってほんとよくわかんないな。いったい何が吹き飛んだんだ?
-
qtamaki おまけつきとは
-
yoiIT この勢いで宇宙が解明されたら、なんか2020年は本当にAKIRAの世界やで…
-
t-tanaka γ線バーストは数秒以上の長いものと,それ以下の短いものがある。前者は極超新星の爆発とされていたが,後者は謎だった。BH合体が原因で確定か。/0.4秒が気になる。私たちが知らない重力波の物理現象があるのか?
-
kuippa 興味深いなっておもって見たんだけど広島大の深澤教授にもっていかれた
-
akawi
ガンマ線バースト
-
vanillableep1618 ベテルギウス…じゃないのか…
-
etr 必殺技のかけ声みたいです。
-
hidamari1993 ついにこの時がきたか…!?
-
color_cream サムネイル画像がすごい
-
xevra こんなアイコンだから気になる話です
-
xKxAxKx よくわからんけど、すごいらしい。
-
NORITA ほぼ同時に見えたのは事実だが関連した現象かどうかは不明。重力波も今回のフェルミの観測も位置精度があまりよくないので同じ位置から来たか確かめようがない。後に可視光や電波で光るかもしれないのでそれに期待
-
potatostudio 宇宙最大のリア充が…
-
hiwelo64521 ガンマ線バースト!
-
camellow すげえなあ。ワクワクするお話だねえ。もしおれがまだ中学生とかだったら進路に影響するぐらいの衝撃を受けていたかもしれない。
-
tecepe よくわからんがそこに行けばハルクになれるのか?
-
hidex7777
-
maxmouse-nagoya 面白そう
-
kusigahama
-
umiyosh
-
richard_raw 「今まで知られていなかった現象」これは興奮する。0.4秒の差はなんなんだろう……。
-
xr0038 どちらも「この辺からきた」の誤差がでかすぎるので同一現象かどうかは慎重な議論が必要だと理解している/光は簡単に遮蔽されるので重力波やニュートリノに比べて電磁波の観測がが遅れることは普通にあるはず
-
b0101
-
border-dweller
-
dummy1
-
yunastr
-
hiro777hiro56
-
cot-not
-
infamousagree
-
JA8XOH 「宇宙が誕生した初期の状態の解明につながる」…解明してしまっていいのか???
-
maruhoi1 こういうの最前線でやってる研究者さん方は目キラキラさせながら頭抱えてそう
-
napsucks
GRBより先に重力波が来るとか胸熱すぎだろw
-
gttko
-
equalsu
-
katochar
-
backstar88
-
apricotbarley きっとすごいこと。
-
miruna
-
jetel0402
-
maeda1
-
breitengrad
-
saoriii0902
-
kenchan3 0.4秒遅れてるということはγ線というか光子に質量があったりなんかして
-
qt_fb
-
takiguchi_t
-
jpuzgkx3ug280
最終更新: 2016/02/18 05:45
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
-
JAXA|“近所”で爆発した宇宙のモンスター-観測史上最大級のガンマ線バース...
-
サイエンスジャーナル : ブラックホールを可視光で初観測!宇宙の謎を解明する...
- 1 user
- 学び
- 2016/01/14 21:15
-
- sciencejournal.livedoor.biz
-
8世紀、地球はガンマ線バーストにさらされた?
関連商品
-
Amazon.co.jp: 重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫...
- 20 users
- 2012/05/30 13:23
-
- www.amazon.co.jp
-
ブラックホール・膨張宇宙・重力波 一般相対性理論の100年と展開 (光文社新書)...
- 1 user
- 2015/09/19 07:49
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: インターネット望遠鏡で観測! 現代天文学入門: : Book
- 1 user
- 2015/12/17 00:49
-
- www.amazon.co.jp
-
日経 サイエンス 2014年 03月号 [雑誌]
同じサイトのほかのエントリー
-
オリンパス内部通報訴訟 不当な扱いしないと和解 NHKニュース
- 8 users
- テクノロジー
- 2016/02/18 12:07
-
- www3.nhk.or.jp
- あとで読む
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 数学
-
巨大数と肉 - パル
-
- 暮らし
- 2016/02/13 22:39
-
-
TensorFlow Tutorialの数学的背景 − MNIST For ML Beginners(その1) - めも...
-
- テクノロジー
- 2016/02/14 17:09
-
-
チューリングも吃驚? 色素細胞の鬼ごっこが作る動物の皮膚模様
-
- 学び
- 2016/02/16 23:13
-
- 数学の人気エントリーをもっと読む