読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

おっさんホイホイ

アラフォーおっさんをホイホイするよ

このFacebookの投稿に「チェーンポスト」と名付けてみた

雑記

ども、おっさんです。

 

会社の元上司がFacebookで「いいね」や「コメント」してるのを見ると残念な気持ちになるものTOP3ってのがあります。どんなのかっていうと。

  • 保守速報とか差別系2chまとめ
  • BuzzfeedやSpotlightなどのバズメディア
  • そして今回言及する「チェーンポスト」

こんな感じ。基本的に「いいね」も押さずにスルーなんですが、最近元上司が「チェーンポスト」をドヤ顔で投稿しててがっくし来ました。

 

チェーンポストとは?

これはおっさんが勝手に名付けたのですが、チェーンメールから名前をとってます。

Facebookて基本的には承認欲求を満たしてくれる便利なサービスなんですが、その心理をうまく利用し、拡散性がある投稿です。

では実際にどんなものか、見てみましょう。

 

チェーンポストを見てみよう

チェーンポストは基本診断系です。IQ診断とか、色覚系が多いですね。

URLは下記ですが、なにぶん胡散臭いんで閲覧は自己責任で。

画像を貼っていくんでそっちで見てね。

あなたが思っているように実際に見えていますか?

 

スタートページ

f:id:zoomer:20160218004153p:plain

こんな感じで始まります。Facebookに投稿される画像もスタートページの画像になります。今回の「これは何に見えますか?」は全10問。どれだけアホらしいものなのか実際にやってみました。

第一問 どっちの線が長いですか?

f:id:zoomer:20160218004257p:plain

古典的な錯視の問題ね。正解は「同じ長さ」だけど「1」を選択。

 

第2問 この写真の全て線はまっすぐです。

f:id:zoomer:20160218005444p:plain

これも古典的な錯視のやつね。正解は「正」だけど「誤」を選択。

 

第3問 異なる色をクリックしてください。

f:id:zoomer:20160218004330p:plain

「上段右から2番め」が正解だけど、「それ意外」の色を選択。

 

第4問 異なる色をクリックしてください。

f:id:zoomer:20160218004349p:plain

これも「上段右から2番め」が正解だけど、「それ意外」の色を選択。

 

第5問 どの数字が見えますか?

f:id:zoomer:20160218004515p:plain

正解は「2」だけど、「7」を選択。

 

第6問 どの数字が見えますか?

f:id:zoomer:20160218004421p:plain

正解は「8」だけど「2」を選択。

 

第7問 どの数字が見えますか?

f:id:zoomer:20160218004600p:plain

正解は「571」だけど「何も見えません」を選択。

 

第8問 写真にどんな動物が隠れてますか?

f:id:zoomer:20160218004626p:plain

正解は「何も見えない」けど「ネコ」を選択。

 

第8問 これはどうですか?

f:id:zoomer:20160218004705p:plain

はいはい「ネコ」。

 

第10問 ???

f:id:zoomer:20160218004741p:plain

問題文書けよwよくわからんので「右側」を選択。

てな感じで全10問を全部間違えてる方向で答えてみた。

 

診断結果はこんな感じ

f:id:zoomer:20160218011314p:plain

はい、きました。「パイロットの目」。素晴らしい視覚です。わーすごい私。シェアしちゃおっと。

てな感じで、Facebookに投稿します。「どや、パイロットの目やで」と。

これを見た友達も素晴らしい結果が出たんで「全問正解!」みたいな感じで投稿します。

こんな感じでチェーンメールの様にどんどん拡散してくんで「チェーンポスト」と名づけました。

 

さいごに

基本的にスルーでいいんですが、元上司でなくても結構有名な方がこの結果をドヤ顔で投稿します。そしてフォロワーさんたちが、便乗してアホみたいに拡散してく場面をよく見かけます。

なんというか、残念な感じです。チェーンメールやFacebookアプリで散々学習してきたはずなのに懲りないなあと。

そんな投稿にはぜひ「悲しいね」をつけてあげてください。

f:id:zoomer:20160218012642p:plain

 

おわり