読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

がんばらない節約ブログ

アラサー独身会社員の節約ブログ

「保育園落ちた日本死ね」という意見に賛同するだけで何もしないクズ

感想

先日「保育園落ちた日本死ね!!!」という記事が、バズっていました。

概ね納得のいく内容で、コメント欄も賛同する意見が多数です。

この記事に対し認定NPO法人フローレンス代表の駒崎弘樹氏がブログを書いています。

内容は

・保育園が増えない理由には「予算の壁」「自治体の壁」「物件の壁」があるよ。

・自治体の職員に「保育園どうにかしてくれ」って言ってもあんまり意味ないよ。

・首長(市区町村長)や議員に訴えて、トップダウンでやらせるといいよ。

といったようなものでした。

いやあ、まあまともな意見です。確かにすごくまともなんですよ。

 だけど、そんな活動やりたくない!

市長や議員に訴える?じゃあ、どうやって訴えるんですか?

署名でも集めて、NPO団体の代表者から渡してもらえばいいんですか?

いやいやいや、忙しいから保育所に子ども預けたいって思ってるのに、署名なんか集めめてる時間ねーし。っていうか今から訴えても間に合わねーし。

じゃあ、保育園を作ってくれそうな市長や議員に投票することで訴えよう!

いやいやいや、「保育所作りません」なんて言う議員がいるはずねーし。誰に聞いても「保育所が必要だ」って言うに決まってるじゃん。

そう、市長や議員に訴えても労力と時間がかかるだけで、今すぐ保育園に子どもを預けたい「保育園落ちた日本死ね」という記事を書いた人には全くメリットがありません。

きっと「保育園落ちた日本死ね」という意見に賛同した人も大多数は何も行動しないでしょう。行動したところで自分が恩恵を受けられる可能性が極めて低いからです。

モチロン私も何もしません。2つの記事に概ね賛同しているけど何もしません。

そもそも結婚できるすらあやしいのですから、子どもができて保育園に入れる可能性なんて低すぎます。行動するメリットがないのです。(こんな発言をする時点で結婚すらできそうにありません。)

ということで、タイトルの「保育園落ちた日本死ね」という意見に賛同するだけで何もしないクズは私のことでした。(炎上回避)

あなたはいかがですか?直接的にメリットが得られなくても保育園を増やす活動のために動けますか?

人口としてボリュームの多い高齢者層は動いてくれるのでしょうか?孫ができる予定がなければ全く関係のなさそうな層とも言えます。

以下おまけ。

保育士の給料は安い

駒崎氏のブログにも「保育士給与は全国平均で月20.7万円。全産業平均と比較して、月額10万円程度低い。」という記述があります。初任給で20.7万なら普通ですが、初任給ではありません。
わざわざ短大や大学を出て、国家資格である「保育士」を取得したのに給料がずっと月20万円というのは辛いです。ボーナスは出るのでしょうか。
一人暮らしを始めたら、いつまで経っても学費すら返済できなさそうです。
「子どもが好き」とか言う安易な理由で、高校の時に進路選択した自分を殴ってやりたい人もいるのではないでしょうか。子どもが好きなのであれば、高校卒業後すぐに会社に就職し、結婚して、自分の子どもを育てた方がよっぽどコスパ的には良いのかもしれません。
「保育士になるまでのコスト」、「子どもを預かるリスク」、「モンスターペアレントへの対応」、「行事の度に増えるサービス残業」これらに見合った給料であると言えるのでしょうか。

自分の家の近くに保育園を建てて欲しくない

保育園って子どもがギャーギャーうるさいイメージです。

こどもたちが童謡を音程を気にせず全力で歌うイメージあります。

また、子どもを預けた親が井戸端会議を始める可能性もありますね。

普通の生活リズムの人なら「元気があっていいね」と言えるかもしれませんが、夜間勤務の人にはたまりません。自分が寝る時間に騒がれるのですから。

世の中に保育園は必要と思っていても、自分の家の近くには建てて欲しくない。

これじゃあ、まるでごみ処理施設と同じじゃあないか。