1:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:18:00ID:Shj
できる?

4:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:19:06ID:N49
時間の定義は?
5:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:19:23ID:Shj
6:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:20:30ID:Shj
出来ないだろ
7:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:20:48ID:N49
ウィキペディアだと
間(じかん)は、出来事や変化を認識するための基礎的な概念である。芸術、哲学、自然科学、心理学などの重要なテーマとなっている。それぞれの分野で異なった定義がなされる。
間(じかん)は、出来事や変化を認識するための基礎的な概念である。芸術、哲学、自然科学、心理学などの重要なテーマとなっている。それぞれの分野で異なった定義がなされる。
8:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:21:06ID:Shj
>>7
それだけじゃないから
それだけじゃないから
10:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:21:42ID:N49
>>8
逆になんで時間が存在しないと思ったの?
逆になんで時間が存在しないと思ったの?
11:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:22:11ID:Shj
>>10
存在してることを論理的に証明出来てないから
あると言ってる方がおかしいと思う
存在してることを論理的に証明出来てないから
あると言ってる方がおかしいと思う
14:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:23:56ID:N49
>>8
>>7の定義でいう時間が存在しないとすると
俺がこのレスを書き込むと同時に返信できることになるぞ
>>7の定義でいう時間が存在しないとすると
俺がこのレスを書き込むと同時に返信できることになるぞ
15:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:25:01ID:Shj
>>14
そういうことを言ってるじゃなくて 人間が勝手に作り出したもので
時間はそもそも最初から存在していなかったと思う
時間があるってなんで思うの? 目に見えないのに
そういうことを言ってるじゃなくて 人間が勝手に作り出したもので
時間はそもそも最初から存在していなかったと思う
時間があるってなんで思うの? 目に見えないのに
20:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:26:51ID:N49
>>15
作り出したなら存在してるだろ
作り出したなら存在してるだろ
23:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:28:02ID:Shj
>>20
頭の中だけだよ じゃ理論と一緒
現実には存在してによね?
頭の中だけだよ じゃ理論と一緒
現実には存在してによね?
31:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:32:03ID:N49
>>23
人間が認識してもしなくても宇宙は少しずつ変化してるし
その変化を認識するための一つの尺度として時間っていう概念があるんだよ
時間という概念が物差しの目盛りに過ぎないとしても時間として認識できるものはあるだろ
人間が認識してもしなくても宇宙は少しずつ変化してるし
その変化を認識するための一つの尺度として時間っていう概念があるんだよ
時間という概念が物差しの目盛りに過ぎないとしても時間として認識できるものはあるだろ
33:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:32:52ID:Shj
>>31
じゃ概念じゃん 時間自体は存在してないでしょ?
じゃ概念じゃん 時間自体は存在してないでしょ?
12:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:22:15ID:Kvz
時間が存在しなければこの書き込みが他人に伝わることもないんじゃないの
13:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:22:33ID:Shj
>>12
時間があると思い込んでるだけだよ それは
時間があると思い込んでるだけだよ それは
16:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:25:31ID:Shj
時間って概念に過ぎないだけでしょ
94:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:51:30ID:zBD
>>16で論破してるやんw
時間って概念が存在しとるならそれを時間言うんちゃうんか?w
時間って概念が存在しとるならそれを時間言うんちゃうんか?w
17:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:25:52ID:Shj
そもそも時間があると 存在すると
言えるの?
言えるの?
18:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:26:04ID:Shj
言えないなら存在しないでしょ
19:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:26:21ID:Nlk
概念が存在するかって話じゃねえの
22:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:27:30ID:Shj
>>19
概念は考えでしょ? それは机上の空論と一緒で
頭の中にあるだけじゃん でも普通の人はあたかも 今住んでる三次元
空間にあるかのように 時間があると言ってるしね
概念は考えでしょ? それは机上の空論と一緒で
頭の中にあるだけじゃん でも普通の人はあたかも 今住んでる三次元
空間にあるかのように 時間があると言ってるしね
27:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:29:43ID:Nlk
>>22
人間が自分達で考え出した幽霊に怯えてるようなもんだってことだろ?
人間が自分達で考え出した幽霊に怯えてるようなもんだってことだろ?
29:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:31:03ID:Shj
>>27
そうだね 幽霊みたいなもんかも 時間に追われるのは
夜に幽霊を怖がるのと似てるかも
そうだね 幽霊みたいなもんかも 時間に追われるのは
夜に幽霊を怖がるのと似てるかも
21:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:27:30ID:Rh1
定義は他人に委ねてるのに概念を自分の中から持ち出されたらただの悪魔の証明にしかならんな
24:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:28:25ID:Shj
>>21
だから時間は概念なの?
だから時間は概念なの?
36:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:33:34ID:Rh1
>>24
お前の>>16の証言を基に考えるならそうなるだろ
お前の>>16の証言を基に考えるならそうなるだろ
25:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:29:03ID:uM2
概念が存在しそれを共有してるのだから存在する
と言ってもいいのでは?
それが幻想と言うのであれば、時間が無ければどうなるか
を想像してみるとその観念は否定される
と言ってもいいのでは?
それが幻想と言うのであれば、時間が無ければどうなるか
を想像してみるとその観念は否定される
28:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:30:24ID:Shj
>>25
頭悪いな 時間なんてそもそもないって言ってるじゃん
概念は概念に過ぎなくて三次元空間に存在してるのと概念として
存在してるのは 違うよ?
頭悪いな 時間なんてそもそもないって言ってるじゃん
概念は概念に過ぎなくて三次元空間に存在してるのと概念として
存在してるのは 違うよ?
35:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:33:23ID:uM2
>>28
後半が否定できてない
物質的に存在しなきゃ非存在なのかお前の中では?
後半が否定できてない
物質的に存在しなきゃ非存在なのかお前の中では?
37:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:34:18ID:Shj
>>35
それは概念で存在してるとは言えないでしょ?
概念がl存在すると8おかしいよ 概念は存在するとはl言わなくても
すでに存在してるわけだし
それは概念で存在してるとは言えないでしょ?
概念がl存在すると8おかしいよ 概念は存在するとはl言わなくても
すでに存在してるわけだし
42:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:35:39ID:uM2
>>37
相変わらず人の意見聞けない馬鹿だな
では君にもわかりやすく聞くけど感情は非存在か?
相変わらず人の意見聞けない馬鹿だな
では君にもわかりやすく聞くけど感情は非存在か?
43:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:35:59ID:Shj
>>42
それは体の中にはあるよ
それは体の中にはあるよ
46:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:37:18ID:uM2
>>43
なんという物質?
なんという物質?
48:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:37:35ID:Shj
>>46
知らない
知らない
39:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:35:05ID:Shj
>>35
物資的じゃなきゃ存在してるとは言えないでしょ?
物資的じゃなきゃ存在してるとは言えないでしょ?
44:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:36:35ID:Rh1
>>39
その理屈なら感情も存在しないから否定も肯定も出来なくなるから議論は成り立たないな
その理屈なら感情も存在しないから否定も肯定も出来なくなるから議論は成り立たないな
47:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:37:26ID:Shj
>>44
感情は体の中にはあるよ でも外の世界にはない
時間も概念なら 頭の中にしかないでしょ 外にはないでしょ?
感情は体の中にはあるよ でも外の世界にはない
時間も概念なら 頭の中にしかないでしょ 外にはないでしょ?
57:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:39:46ID:Rh1
>>47
その理屈なら生命同士、体内時計、昼夜、あらゆる時間に関係するものは世界に「在る」な
その理屈なら生命同士、体内時計、昼夜、あらゆる時間に関係するものは世界に「在る」な
26:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:29:18ID:Kvz
変化は当たり前でそれを時間という物質が存在しないのに時間と呼んでいることに違和感があるの?
30:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:31:31ID:Shj
>>26
うん
うん
32:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:32:47ID:tfV
ニート「時間は存在しない」
社会人「毎日、毎日、時間に追われる日々だわぁ」
社会人「毎日、毎日、時間に追われる日々だわぁ」
34:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:33:18ID:uhP
時間を物質か何かと勘違いしてるの?
45:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:37:16ID:Nlk
>>1の考えだと「約束」って存在するのか?
50:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:38:01ID:Shj
>>45
時間は約束と一緒なら 概念じゃん
時間は約束と一緒なら 概念じゃん
52:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:38:28ID:Nlk
>>50
存在しないのか
存在しないのか
49:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:37:54ID:D0l
まぁ俺達、原子は、ビッグバンの中心から
吹っ飛んでる最中だからな。
その経過が、いわゆる時間なわけだ。
吹っ飛んでる最中だからな。
その経過が、いわゆる時間なわけだ。
53:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:38:36ID:Shj
>>49
そういう風にそとの世界に適用してるのがよくわからない
そういう風にそとの世界に適用してるのがよくわからない
51:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:38:16ID:uhP
存在の定義から入ってくれ
56:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:39:45ID:DuQ
まず時間がない事を証明してくれないと論破も糞もないだろ
60:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:40:41ID:Shj
>>56
あることを証明出来なきゃそもそもないんだよ
無いものを 無いと
どうやって証明できるんだ?
あることを証明出来なきゃそもそもないんだよ
無いものを 無いと
どうやって証明できるんだ?
62:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:41:33ID:D0l
プランクトンの体感的には
俺達の半年が100年とかの時間なわけだ。
時間=現在進行形←これで良いか?
俺達の半年が100年とかの時間なわけだ。
時間=現在進行形←これで良いか?
64:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:41:57ID:Shj
>>62
だからその100年とかも無いと言いていんですが
だからその100年とかも無いと言いていんですが
67:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:42:58ID:D0l
>>64
言いたい事は何となく解る
言いたい事は何となく解る
63:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:41:36ID:Shj
お前らなんで答えてくれないの
時間は概念なの?
時間は概念なの?
65:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:42:03ID:Rh1
>>63
お前のやり方で答えてやってるじゃん
お前のやり方で答えてやってるじゃん
66:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:42:20ID:uhP
時間(じかん)は、出来事や変化を認識するための基礎的な概念である。
wikiより
wikiより
69:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:43:33ID:Shj
>>66
だったら時間は概念で頭の中の理論に過ぎないと言っても
いいわけ? だったら 物にそれを適用するのはおかしく無いですか?
だったら時間は概念で頭の中の理論に過ぎないと言っても
いいわけ? だったら 物にそれを適用するのはおかしく無いですか?
73:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:45:13ID:D0l
>>69
実際には、宇宙には時間など無いといいたいんだな?
それは、認めるよ。
実際には、宇宙には時間など無いといいたいんだな?
それは、認めるよ。
75:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:45:47ID:Shj
>>73
どうもです
どうもです
80:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:47:37ID:Rh1
>>73
星にも宇宙にも生と死が在る以上時の流れがそこには在るから、時間は人間の共通認識とは違うだろうが時間は存在すると言えば良い?
星にも宇宙にも生と死が在る以上時の流れがそこには在るから、時間は人間の共通認識とは違うだろうが時間は存在すると言えば良い?
70:■忍法帖【Lv=1,しょうにん,olO】2016/02/16(火)05:43:50ID:NIH
スマホがある
↓
スマホを落とす
↓
スマホが割れる
(スマホの)状態の変化=時間の変化
時間の変化は概念かもしれないけど
それは物質の変化とリンクしてるから
時間は存在してる けど
時間 という単体で考えるとよくわからない
↓
スマホを落とす
↓
スマホが割れる
(スマホの)状態の変化=時間の変化
時間の変化は概念かもしれないけど
それは物質の変化とリンクしてるから
時間は存在してる けど
時間 という単体で考えるとよくわからない
72:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:44:25ID:uhP
時間って概念は存在しているじゃないですか
存在の定義はよ
存在の定義はよ
74:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:45:28ID:Shj
>>72
存在もいろいろな種類があるんだって 概念とか見えるとか
存在もいろいろな種類があるんだって 概念とか見えるとか
76:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:46:33ID:uhP
>>74
だから定義の種類によって時間が存在するかどうかは変わってくる
だから定義の種類によって時間が存在するかどうかは変わってくる
97:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:52:07ID:S4g
時間が無いなら何で動けるんだ
99:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:52:57ID:Shj
>>97
その考えがおかしいといいたい
その発言だと 時間の存在感があるみたいだけど
その考えがおかしいといいたい
その発言だと 時間の存在感があるみたいだけど
102:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:53:54ID:S4g
>>99
時間が無いなら変化出来ないだろ
時間が無いなら変化出来ないだろ
101:名無しさん@おーぷん2016/02/16(火)05:53:31ID:Kvz
みんな時刻や日付を便利だから時間と呼んでるんだよ
いつ何があったのか分からないと大変だろ?
世の中に物理的に存在しない神様みたいなもんだ
いつ何があったのか分からないと大変だろ?
世の中に物理的に存在しない神様みたいなもんだ
104:DOI 2016/02/16(火)05:54:00ID:D0l
ザ、ワールド!スレよ止まれぃ
via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455567480/