何やら最近、世の中の有名ブロガー達が高学歴だ
やれ慶応だやれ早稲田だ
国立国立マーチマーチ旧帝旧帝。嗚呼、妬ましい事この上ない
高学歴だから自動的にブログも面白いのか
決してそんな事は無く、面白いのは「彼等自身」
しかし、現に比率として有名なブロガーに高学歴は多い。やはりどの分野でも成功して、突出していくのは「高学歴」なのだろうか。受験勉強等で培った「努力の方法」を知っている人間は、強いのだろうか。低学歴は勉強だけでなく、ブログでさえも彼等に敵わないのだろうか
そんな事はない!
偏差値40ブロガーの僕が、奴らの倒し方を教える
狙うべくは「初心者」層
例えば勉強を教えるとする。二次関数の問題を教える時、僕達(低学歴)と高学歴なら、間違い無く彼等の方がわかりやすく教えることが出来るだろう。下手したらこちらは自分の理解すら危ういかもしれない
しかし、足し算ならどうだろうか
足し算を教えるにあたって、低学歴と高学歴の差は圧倒的に小さくなる
もちろん高学歴はその卓越した頭脳で工夫した教え方を編み出すかもしれないが、なんせ元が簡単なのだ。そこに大した差は生まれない
僕達が狙うのは、ずばりココだ
特に「彼らが軽々と越えて来たステップ」こそ狙い目だ
超えた先の難しい分野は彼等の領域だ。僕達では決して敵わない
しかし、彼等が軽々と越えて来た、自分達でも理解出来る領域ならどうだろうか
- 「繰り上がりが全然わからない」
- 「どうしても7の段が覚えられない」
- 「ってか「4」が上手く書けない」
そんな彼等がひっかからない部分でひっかかてきた僕達だからこそ、「そこに引っかかる子達」を救う事が出来る!
そしてバカであればあるほど、その「引っかかり」は多い
つまりバカであればあるほど! その情報はより濃くなるのだ!!
この足し算はあくまで例えであり、あらゆる分野で同じ話が出来る。ブログの記事作成でも同じだ
バカの武器、天才の隙
同じような事をしていても、彼等はひょいひょいとステップアップし、より高次元の場で戦う
その彼らがひょいひょいと越えて言った部分を、自分は躓いてしまった部分を、徹底的に詰めて記事にする
それは、彼らには決して書くことが出来ないコンテンツだ
同じような事を書くが、要領が悪ければ悪い程そのコンテンツは強化されていく
そして、自分と同じようなところで躓く奴は絶対にいるのだ! 数学は得意だけど英語は苦手という奴がいるように、社会は得意だけど理科はまったくという奴がいるように、お前が徹底的に固めた部分を苦手としている人間が、読者が、必ずいるはずだ!
これこそが、バカの利点、バカの武器、そして天才たちの隙である
その隙は僅かかもしれない。その武器は頼りないかもしれない
しかし、日々隙を探り、武器を研ぎ続ければ
いつか必ず、天才をも倒すだろう
諸君等の検討を祈る
おわりっ