【居酒屋ランチ】土風炉(とふろ)ですき焼き鍋定食を食べた
居酒屋チェーン店の土風炉でランチをしていきました。
土風炉って何て読むのか最初わからなかったのですが、とふろが正しいようです。
土風炉は関東圏に店舗が40店くらいあります。
株式会社ラムラが運営しています。
株式会社ラムラは様々な飲食店ブランドを運営しています。
運営飲食店ブランド
「日本橋亭」「京町家」「鳥元」「過門香」「銀兎(GINTO)」「音音」「京まる」「石庫門」「魚魯魚魯(GyoroGyoro)」「日月火」「麹蔵」「土古里」「韓豚屋」
僕はこの中だと、石庫門と韓豚屋に行ったことあります。
お店の看板はこんな感じです。
店舗数が割と多いので、見たことある人もいるのではないでしょうか?
お店の見た目はこんな感じです。
豪華な感じでした。
土風炉のメニュー
今回は結論から言うと微妙な感じでした。
内容がネガティブになってしまいます。
土風炉のメニューはこんな感じです。
こちらはメニュー全体の写真です。
こちらは定食の部分を拡大しました。
土風炉は国産の素材にこだわっているとはいえ、値段が微妙に高い感じがしました。
ちなみに大きく表示されている価格は税抜き価格です。
一見安いように感じるかもしれませんが、この価格に税金が乗ってくるので注意してください。
江戸蕎麦にも力を入れているようですが、若干高いよ。
居酒屋ランチはメニューと価格を見たらなんとなく味が想像できる。
お客さんに対してサービスを本当にしようと思っているお店のメニューは安かったり、
値段に合ってそうなメニューの写真が載っていることが多い。
僕はメニューを見た時点で土風炉はハズレたなと思いました。
店員さんにオススメのメニューは何かと聞いたところ、
すき焼き定食をオススメしてもらいました。
卵はオプションで別料金なのに、メニューの写真に載せるところはズルいよなーと思います。こういうお客さんを騙そうとするような姿勢はあまり好きではないです。
すき焼き鍋定食
今回注文したのがこちらです。
牛肉と豚肉が選べて、今回は豚を選びました。
これで850円なので、割高な感じがします。
牛肉した場合は930円です。
僕はこの内容であれば、牛丼チェーン店の吉野家や松屋、すき屋なので、
似たようなメニューを食べれば良いなーと思ってしまいました。
居酒屋はランチでサービスした方が夜にお客さんを呼べる可能性が高くなるので、
土風炉はランチでもっとサービスした方が良いのでは?と思ってしました。