《2015年1月~12月発売のオリコン一万部越え作品合計比率》54本 3,081,849部 26.6%本 43.1%部 電撃文庫25本 *,889,227部 12.3%本 12.4%部 MF文庫J35本 *,821,336部 17.2%本 11.5%部 富士見ファンタジア文庫21本 *,756,391部 10.3%本 10.6%部 GA文庫*6本 *,420,469部 *3.0%本 *5.9%部 ガガガ文庫19本 *,326,061部 *9.4%本 *4.6%部 ヒーロー文庫13本 *,274,115部 *6.4%本 *3.8%部 角川スニーカー文庫13本 *,265,332部 *6.4%本 *3.7%部 ファミ通文庫*4本 *,*91,179部 *2.0%本 *1.3%部 オーバーラップ文庫*4本 *,*86,022部 *2.0%本 *1.2%部 講談社ラノベ文庫*4本 *,*74,648部 *2.0%本 *1.0%部 スーパーダッシュ文庫/ダッシュエックス文庫*2本 *,*29,527部 *1.0%本 *0.4%部 アルファライト文庫*2本 *,*26,759部 *1.0%本 *0.4%部 HJ文庫*1本 *,*13,123部 *0.5%本 *0.2%部 一迅社文庫計 203本 7,156,038部《オリコン一万部越え作品部数のレーベルシェア推移(2011~2015年)》| 2011 .| 2012 .| 2013 .| 2014 .| 2015 .|| 44.2% | 49.1% | 44.6% | 44.2% | 43.1% | 電撃文庫| 20.6% | 22.5% | 17.6% | 17.2% | 12.4% | MF文庫J| 14.8% | 16.2% | 14.6% | 14.3% | 11.5% | 富士見ファンタジア文庫| *1.9% | *2.5% | *3.5% | *5.6% | 10.6% | GA文庫| *1.0% | *1.2% | *3.1% | *5.5% | *5.9% | ガガガ文庫| --.-% | **.*% | *3.3% | *4.0% | *4.6% | ヒーロー文庫| *7.0% | *1.9% | *2.3% | *3.8% | *3.8% | 角川スニーカー文庫| *6.9% | *3.1% | *5.2% | *1.5% | *3.7% | ファミ通文庫| --.-% | --.-% | *2.8% | *1.0% | *1.3% | オーバーラップ文庫| *0.2% | *0.3% | **.*% | *0.6% | *1.2% | 講談社ラノベ文庫| *2.2% | *2.7% | *2.1% | *2.0% | *1.0% | スーパーダッシュ文庫/ダッシュエックス文庫※いずれの年も1.0%未満のレーベルは省略
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1438445232/
電撃が圧倒的なのは毎年のことだとしてGA文庫の伸びが凄いね
GA文庫10週年プロジェクトが成功したのが伸びた理由かな?
そして富士見ファンタジアとMFは下落
とくにMFは下がりすぎ
これから盛り返して欲しいところ
GA文庫10週年プロジェクトが成功したのが伸びた理由かな?
そして富士見ファンタジアとMFは下落
とくにMFは下がりすぎ
これから盛り返して欲しいところ
精霊使いの剣舞 (15) ドラクニアの竜王 (MF文庫J)
posted with amazlet at 16.02.17
志瑞祐
KADOKAWA/メディアファクトリー (2016-02-25)
売り上げランキング: 421
KADOKAWA/メディアファクトリー (2016-02-25)
売り上げランキング: 421
コメント(不適切なコメントは禁止)
1.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 18:11 返信する
-
ダンまち効果凄いな
2.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 18:18 返信する
-
ダンまち様様やな、そりゃなんらかの化学反応を期待してゴブスレやら自費出版やらゲーム原作やら持ってくるわな
まぁこれがいつまで続くかは分からんが
3.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 18:18 返信する
-
MF買っていた層の一部がGAに流れた印象
正直MFとGAのそこそこ売れている作品の内容は似たり寄ったりだし
4.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 18:18 返信する
-
電撃文庫は落ちたとか言われるけど、普通に圧倒的じゃん
5.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 18:19 返信する
-
スニーカーってガガガより弱かったのか意外だ
6.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 18:27 返信する
-
GA文庫10周年とか関係ないでしょ
ただのダン待ち効果
7.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 18:28 返信する
-
全盛期を考えるとスニーカーは落ちぶれすぎだろ
角川としては電撃、MF、富士見、スニーカーが角川だからかまわないのかもしれないが
全部合わせれば1万部超え作品の6割は角川系レーベルだしな
8.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 18:54 返信する
-
え、MFにはリゼロとエイルンがあるから(震え声)
9.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 18:59 返信する
-
でも電撃は1割以上がかまちーなのでは
10.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 19:15 返信する
-
何気にスーパーダッシュもやばいな
11.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 19:17 返信する
-
ヒーローってスニーカーより上なんだな。
出版社ももう少し力入れればいいのに……。
12.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 19:18 返信する
-
ファミ通ェ…
13.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 19:19 返信する
-
一万部越え作品を比較した理由は?
14.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 19:22 返信する
-
まだまだ電撃強いんだな
15.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 19:30 返信する
-
>>5
俺ガイル1作品で圧勝
16.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 19:31 返信する
-
電撃安定してるって言っても万越えしてるのってどうせ主力作家陣の作品ばっかでしょ?
作品別じゃなく万越えしてる作家の数で調べたらまた面白い結果になりそう
17.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 20:18 返信する
-
MFってアリアとアリアAAだけで2割行きそうだな
18.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 20:19 返信する
-
角川3レーベルは下落、他2社は上昇って面白いな
ステマしてIP掘られるなんてバカするから
まぁダンマチとはまちのおかげか
19.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 20:25 返信する
-
>>17
それでもノゲノラ1巻分に勝てない
20.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 20:38 返信する
-
電撃は2012が突出してるくらいでほぼ平行線だな
21.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 20:42 返信する
-
出版レーベル増えて古参から分配されてっただけやなこれ
22.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 20:45 返信する
-
>>16
電撃18人・富士見14人・MFヒーロー12人・ファミ通7人・GA靴6人・ガガガOL講ラ3人・DX2人・SDアルファHJ一迅1人
ファミ通は半分以上ゲームノベライズだから作家の数が揃ってるとはいえないけど
23.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 20:55 返信する
-
売れてる人が売れてる、って情報はあんまり意味ないんだよな
むしろ最近(ここ2.3年?)デビューした新人がどうなってるかの方が気になる
けど軒並み売れてないからか情報が全然無いな
このままだとマジで世代交代しないまま滅んでいきそうだぞ
24.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 21:04 返信する
-
電撃は主力は長く続いている作品と変わらぬ作者たちで維持している
それ以外は、売れない→続かない→買い控えの負のスパイラルに入っている気がする
面白い作品は結構あるんだけど主力作品ばかり持ち上げて、取り上げてくれない続けてくれないイメージ
25.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 21:11 返信する
-
>>24
おもしろいって思ってた電撃ででた新作が2巻で打ち切りになったので
なんというか残念だったよ
26.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 21:14 返信する
-
電撃は一応ゼロから始める魔法の書がそこそこ売れているしまだましな方じゃね?
まぁ成功していると言える新人賞作品になるとはたらく魔王さま!まで遡ることになるけど
でも他のレーベルの新人賞作家は消えている人多いからなー
他のレーベルで成功している新人賞作品はぱっと思いつく作品だとダンまちくらい?
でもあれは半分なろう作品みたいなものでもあるか
27.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 21:17 返信する
-
MFはここ数年の新人賞が漏れなく大爆死してるからねえ。
変猫以降5巻以上続いた作品がゼロじゃそりゃあ失速するよ。
28.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月17日 21:24 返信する
-
>>26
富士見の禁忌教典は成功と言っていいんじゃないかな。
巻数が進んでも売り上げが伸びてるし。
29.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 21:36 返信する
-
>>19
部数じゃなくて本数の話な
そんだけMFがスカスカってこと
30.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 22:06 返信する
-
>>8
MF1万越え作品の3割はリゼロとエリルンなのが現状
この2作品終わったらMFどうするんだろうな
31.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月17日 23:59 返信する
-
リゼロって一万越えてたのか?
32.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月18日 00:20 返信する
-
>>23
新人賞からのヒット、どこからか発掘してきた無名新人のヒットが出てこないのは寂しい気はする
要するにどこの編集部にも優秀なのがいない
33.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月18日 01:33 返信する
-
電撃を批判している書き込みを前の方でかなり見かけたけど、データを見てみたら微減に過ぎないじゃないか。
電撃の若手編集に若い頃の三木一馬のような力のあるやつが現われていない分、目減りしているに過ぎないのかもしれん。
34.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2016年02月18日 02:58 返信する
-
三木一馬のような人を騙す力しかない奴は現れない方がむしろありがたい
35.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月18日 03:44 返信する
-
一迅社文庫の万超え1本って…これ庶民サンプルだよな。
あれ以外は完全に死んでるレーベルなのか
36.- 名前:
名無しのラノベ読者さん
- 2016年02月18日 04:14 返信する
-
GAの新人賞も結局人気ウェブ小説を大賞にしてしか成功してないんだよな
電撃がゼロから始めようとしているのに対して、後追い感はどうしても拭えない