対象とするUbuntuのバージョン
- Ubuntu 11.04以降
Unityのショートカット一覧
Ubuntu 11.04以降、デフォルトのデスクトップ環境として『Unity』が利用できるようになりました。
この文章は、Unity独自の機能を含む、Ubuntu 11.04の各種機能を利用するための、キーボードショートカット・マウス操作を掲載したものです。Unityの基本的な概念や操作方法については、「Unityの使い方」のページを参照してください。本ページは、Ask UbuntuのJorge Castroの回答を元に記述しています。
操作において「Superキー」という単語が出てきますが、これはWindowsマシンにおいては「Windowsキー」、Macにおいては「Commandキー」を示します。
- 「HOLD」とは、キーを押し続ける操作を表します。
- 「プレス」とは、アイコン上でマウスボタンを押し続けた状態で少し待つ操作を表します。
以下に示すショートカットキーは、「キーボード(keyboard)」や「キーボードショートカット(gnome-keybinding-properties)」、「CompizConfig設定マネージャ(ccsm)」から設定を変更できるものがほとんどです。
注意:「Ubuntu 10.10 Netbook Editionで利用されていた『Unity』」とは、一部の操作が異なります。
Launcher
キーボードによるLauncherの操作
キー操作 |
アクション |
Super(HOLD) |
Launcherを表示する |
Super(HOLD)+数字キー |
Launcher上の番号に該当するアプリケーションを起動する。そのアプリが起動済みの場合はそのアプリのウィンドウをアクティブにする。そのアプリが複数起動している場合は、ウィンドウの一覧を表示する。 |
Super(HOLD)+Shift+数字キー |
Super(HOLD)+数字キーと同等。既にアプリケーションが起動済みであれば、新規インスタンスを生成する。 |
Super+T |
ゴミ箱を開く。 |
Alt+F1 |
キーボードのフォーカスをLauncherに移す。 |
(Launcherにフォーカスがある状態で)↑or↓ |
アイコンを選択する。 |
(Launcherにフォーカスがある状態で)→ |
Quicklistを表示する。 |
(Launcherにフォーカスがある状態で)Enter |
選択されたアプリケーションを起動する。 |
Ctrl+Alt+T |
端末を起動する。 |
Super+A |
アプリケーションの検索ウィンドウを開く。 |
Super+F |
ファイルの検索ウィンドウを開く。 |
「Launcherを表示したいがDashboardは起動したくない」というような場合は、SuperキーをHOLDすると便利です。
マウスによるLauncherの操作
マウス操作 |
アクション |
アイコンをプレス(or Launcherから右へドラッグ) |
アイコンをつかんで移動する。 |
アイコンをゴミ箱へドロップ |
Launcherからそのアイコンを削除する。(プログラム本体は削除されるわけではありません!) |
ホイールを回転 |
表示されているアイテムをスクロールする。 |
アイコンをホイールクリック |
アプリケーションを起動する。既にアプリが起動済みであれば、新しいインスタンスを生成する。 |
Dash
キー操作 |
アクション |
Super |
Dashboardを起動する。 |
Alt+F2 |
コマンドを実行するためのモードでDashboardを起動する。 |
- コマンドを実行するためのモードでボックスにフォルダのパスを入力すると、そのフォルダをファイル・ブラウザで表示できます。
- ここではホームディレクトリを指定するために、チルダを利用することもできます。
- Dashboardを開いたときは検索ボックスにフォーカスが合わされています。
- ここでカーソルキーを押すと、アイコンにフォーカスを移動できます。「フォーカスが合った」アイコンは白く光ります。
- アイコンが光った状態でエンターキーを押すと、そのアイテムを起動できます。
Panel
キー操作 |
アクション |
F10 |
アプリケーションメニューの最初のメニューを表示します。 |
(メニューが表示された状態で)カーソルキー |
パネル上のメニューを移動します。 |
シャットダウンの項目などが存在するセッションメニューへ直接飛ぶショートカットは今のところ存在しません。F10を押してメニューを表示してから、左キーでセッションメニューへ移動してください。
この仕様により、2011/04/19現在では、設定を変えない限りは日本語入力時にF10押下による「半角英数変換」を使用できません。
ウィンドウ操作
キーボードによるウィンドウの操作
キー操作 |
アクション |
Super+D |
すべてのウィンドウを最小化する。もう一度押すと元に戻る。 |
Ctr+Alt+1(テンキー) |
ウィンドウを画面左下に配置する。 |
Ctr+Alt+2(テンキー) |
ウィンドウを画面下部中央に配置する。 |
Ctr+Alt+3(テンキー) |
ウィンドウを画面右下に配置する。 |
Ctr+Alt+4(テンキー) |
ウィンドウを画面左端に配置する。 |
Ctr+Alt+5(テンキー) |
ウィンドウを画面中央に配置する。 |
Ctr+Alt+6(テンキー) |
ウィンドウを画面右端に配置する。 |
Ctr+Alt+7(テンキー) |
ウィンドウを画面左上に配置する。 |
Ctr+Alt+8(テンキー) |
ウィンドウを画面上部中央に配置する。 |
Ctr+Alt+9(テンキー) |
ウィンドウを画面右上に配置する。 |
Ctr+Alt+0(テンキー) |
ウィンドウを最大化する。 |
- 上記のテンキーに関する操作は、複数回入力することで少しずつウィンドウのサイズを変更します。
特殊な方法によるウィンドウの操作
マウス操作 |
アクション |
ウィンドウを上部パネルまで移動 |
ウィンドウを最大化する。 |
ウィンドウを左端 or 右端に移動 |
デスクトップの半分のサイズに最大化する。 |
(最大化状態で)パネルのメニュー以外の部分をダブルクリック |
ウィンドウの最大化を解除する。 |
(最大化状態で)パネルを下にドラッグ |
ウィンドウの最大化を解除する。 |
最大化ボタンをホイールクリック |
垂直方向に最大化する。 |
最大化ボタンを右クリック |
水平方向に最大化する。 |
タイトルバーをホイールクリック |
ウィンドウを一番奥に移動する。 |
パネルのアプリケーションが表示されていない箇所をクリック |
最前面にある最大化されているウィンドウにフォーカスを移す。 |
ワークスペース操作
キー操作 |
アクション |
Super+S |
ワークスペースの一覧を表示する。 |
Super+W |
すべてのワークスペースのすべてのウィンドウを表示する。 |
Shift+Alt+↑ |
現在のワークスペースのすべてのウィンドウを表示する。 |
Ctrl+Alt+カーソルキー |
ワークスペースを移動する。 |
Shift+Ctrl+Alt+カーソルキー |
現在アクティブなウィンドウを別のワークスペースへ移動する。 |
Ctrl+Alt+L |
画面をロックする。 |