昔の人からすれば本当に今の言語は意味不明だと思いませんか?
僕もちゃんとした言葉遣いができているとは思いませんが、飲食業をやっている以上はお客さんと接するので基本的な言葉遣いには気をつけないといけません。
会社のマニュアルにバイト敬語禁止と書いてあったので意味不明ながら興味があったので調べてみました。
バイト敬語を使うアルバイトの問題点とは?
バイト敬語というのはそもそもコンビニやファミレスでアルバイトが使う言葉からできたようです。
代表的なのは「よろしかったでしょうか」です。正解は「よろしいですか」なんですが普通に変ですよね?
「かった」は過去形なのでさっきまでよかったのならいいんでしょうけど、いきなり過去形で話かけられると「ん?」ってなりませんか?
今から少し書いていきますが、問題点としてあげるならバイト敬語という言葉があることがまず問題ですよね。
飲食業をやってきて12年ぐらいになりますけど初めてこんな言葉があるのに気づきましたよ。バイト敬語とか誰かが名前付けるから意味不明な言葉が生まれるんでしょうし許されるとでも思っているのでしょうか…
少しグチっぽくもなりますが、他にもありますので書いていきますね。
こちら〇〇の方になります?
〇〇は何でもいいのですが、例えば「こちらラーメンの方になります。」
何がおかしいかわかりますか?
「の方」という言葉と「になります」っていう言葉がおかしいのですが、「の方」から説明すると、基本的には方向を指す意味なので「こちら」から始まれば意味はわからなくもないのですが、「ラーメンの方」と言われれば違和感ありますよね。
そして「になります」なのですが、一見敬語のように聞こえはいいかもしれませんが、「なります」っていうのは、変身する時などに使う言葉なのでラーメンマンにでも変身するならまだしもラーメンになるっておかしいですよね。
〇〇円からお預かりします
これは言えばグレーなところなんですが、おつりがある場合などは「〇〇円からでよろしいでしょうか?」とか「〇〇円からお預かりします」と言います。
ですが気をつけなければいけないのが、お客さんがちょうど支払われる時です。
例えば1000円の商品なのに1000円で支払われたのに「1000円ちょうどお預かりします」なんていったら下手したら怒られます。
ちょうどの場合は「1000円ちょうど頂きます」や「ちょうどいただきます」でいいのですが、おつりの有無に限らずそうなってしまっている事が多いみたいです。
「お預かり」も、いったんお金を預かるので返さないといけませんよね?だからおつりがある場合のみ有効なんです。
アルバイトの責任は社員の責任だから人任せなのか?
アルバイトは時間給で雇われているので、どれだけ頑張っても給料は同じです。
しかも何かミスがあれば社員の教育不足で社員の責任になりますよね?
結構厳しく教えて耐え抜いた精鋭部隊ならへこたれませんが、ほとんどが人任せが多いと思います。
人任せというよりかは、自分で判断できない事の方が多いからお客さんと社員の間の立場なので中途半端な言葉遣いになりやすく言葉もおかしくなっていったそうです。
接客業(飲食業)でのあってはいけないクレームなのでは?
接客業(飲食業)はモロにお客さんの反応がわかりやすいですし、クレームも多いところは多いと思います。
僕はあまり経験した事がないのですが、提供している物に異物が入っていたとか美味しくなかったならクレームの対象になるでしょうが、言葉遣いでクレームになるって事も最近は多いそうです。
よく来る常連さんも「さっきコンビニで買い物してたらちょうど支払ったのにお預かりしますって言われた」と聞き返答が「いくらか返してくれんのか?」と聞いたそうです。
それぐらいいいやん!って思った方はマジで接客業(特に飲食業)はやめといた方がいいと思います。
お年寄りを相手にされる仕事も危ないかもしれませんね。言葉がおかしいと突っ込んでくる人は多いですし、意味不明な日本語?を使っている時点で会社のレベルが低いと思われます
バイト敬語を使うアルバイトの問題点とは?接客業(飲食業)で必要な言葉をいくつかまとめてみたのまとめ
他にも探せばあると思いますが、これから先に入ってくる新入社員やアルバイトにしっかりとした敬語を教える事をしないと会社の信頼も失いますし、もっと人員が確保できなくなります。
ブラック企業から脱却する為にも最低限の言葉で接客することを基本にして、感謝を忘れずに謙虚に接客していこうと思って書いていきましたので、これが少しでも参考になって気をつけてもらえればちょっと会社の空気も変わるかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ではまた。