記事詳細
【軽井沢スキーバス転落1カ月】
なぜ減速できなかったのか? 運転手死亡で原因究明に高い壁
つかめぬ事故状況
なぜ減速できなかったのか。一般的に事故車両と同型の大型バスを減速させる際は、ギアを低速に切り替えてエンジンブレーキと補助ブレーキを作動させ、最後にフットブレーキで速度を落としきる。しかし、ギアがニュートラルだとエンジンブレーキと補助ブレーキが作動しない。
フットブレーキを多用すると部品が過熱して利きが悪くなる「フェード現象」が起きるが、こうした現象が起きた痕跡はなかった。
このバスはエンジンが壊れるのを防ぐため、ギアを低速に無理に変えようとすると、自動的にニュートラルになるように制御されていた。死亡した土屋広運転手=当時(65)=は大型バス運転の経験が乏しく、「パニックになってしまった可能性がある」と捜査関係者は指摘する。
このニュースの写真
関連ニュース
- 【軽井沢スキーバス転落1カ月】教え子4人失った尾木直樹さん「尊い命の中身をリアルに伝えるのが僕の役割」
- 【軽井沢スキーバス転落】事故のバス会社は監視の目が届かぬ「アウトサイダー」だった 「土下座社長」の説明も二転三転し…
- 【軽井沢スキーバス転落】事故の瞬間、記憶なく「なぜ自分が生き残ったのか…」 生き残った乗客を悩ます「サバイバーズ・ギルト」とは
- 【軽井沢スキーバス転落】「痛い」「助けて…」 3本の119番通報を受け、駆けつけた救急隊員が目の当たりにしたのは…
- 【軽井沢スキーバス転落】事故直前の時速は96キロ 運行記録計解析で制限速度のほぼ倍
- 軽井沢スキーバス事故で遺族会結成「一丸となって戦っていく」