山奥ニートさんが産経新聞の記事になっていました。
私は彼のニコ生を見たりブログを見たりツイッターを見たりしているので。
ちょっとこの事について今日は書きたいと思います。
私は、phaさんの「フルサトをつくる 」出版以降に山奥ニートさんを知りました。
山奥ニートさんは、廃村に行って住居費ゼロ物件を借りて。
何人かで共同生活をすれば月2万5千円くらいで生活出来る。
生活費が困れば短期バイトにいき必要になった時だけ稼いでくる。
まわりがお年寄りばっかりなので近所の手伝いをしながら小銭を稼ぐといった生活をしてはります。
私は人にはいろんな生き方があると思っているので山奥ニートさんだけではなく。
少し違った生き方をしている人をウォッチするのが好きです。
その中で自分にあったもや考え方を取り入れて生きる糧にしようとしております。
なのですぐにそういう生き方をする人に対して否定的な事を言う人ってどうなの?って思ったりするんですよね。
そういう生き方もあると思うんだけど自分にはちょっと。。。でいいんじゃないのって。
私は都会で安く暮らしていくのが一番いいと現段階では思っているので山奥で生活するっていう考えはないんですけどね。
しかしヤフコメを見ているとこれが世間さまの考えなんだなって思わされますよね。
一番多いのが一応、働いているからOKっていう人。
なんだこの労働崇拝主義の頭のかたい人たちはって強く思ってしまいます。
体を動かして働いて生活している分には許すみたいなやつら。
体を動かさずに生活している人間は許さないみたいなやつ。
ほんと気持ち悪いよね。
山奥ニートさんだってさ。
この写真が畑で働いている写真だから勝手に体を動かして食い扶持を稼いでいるって思ってるだけやん。凄いカメラ目線やし。
別に毎日、こんなことしているわけではないし週に5日もこんなことをしているわけではない。
ツイッターみてたら夕方に起きることもあるみたいやし。
なんか田舎だから勝手に晴耕雨読しているみたいなさ。
日が昇る頃に起きて田畑を耕し額に汗して生活しているみたいに勝手に思っている人いない?
限界集落でお年寄りの世話しながら少ない賃金で生活しているみたいな。
いやあぁ。そんなわけないからw
・ω・
あと多いのが年金、健康保険、税金は払っているの?って人。
年金も全額免除だし健康保険も最低額やし住民税は払わなくてもいいっしょ。
年収100万円もないんだから。。。
そんな事をご丁寧に記事にしたら世間さまは、こんなヤツ許さない!ってなるんですかね。
あと多いのが今はいいけど老後どうするの?って意見。
いやあ。私もよく言われるけどさ。
じゃあ、あなたの老後はどうなのよ?
老後に不安がないくらい金ある人しか老後安泰の人なんていないよ。
今、普通に働いている人だってさ。老後安泰ではないやん。
そこらへんが分かってない人が多いんだよね。
30年後の日本なんてわからんわけだからさ。
老後のことを考えながら生きるなんてさ。日本人だけやと思うよ。
あと気になったのが産経新聞の「今風なのはパソコンを持ち込みインターネットを利用していること」ってフレーズ。
今風でもなんでもないやろ。まあ、新聞を読んでるような古い頭の人間を相手しているからこういう書き方なんだろうけど。
インターネットなんて10年も前でも今風でもなんでもない。ライフラインのひとつやよ。
「貧乏という生き方 」の川上さんも当時、NHKの取材の時にそういう扱いされてたけどさ。
あと最近気になってるのがスマホのこと。
スマホは贅沢品っていう概念。
生活保護者がスマホを持ってるのは許さないって考え。
スマホってもう今の時代はライフラインなわけやん。
仕事を探すにも口座ひらくにも何かしら登録するにも電話番号がいる。
スマホは水道代に並ぶくらい必要なものやからな。
人が生活するには衣食住が必要って昔からいうやん。
今の時代は水食スマホだよ。
水と食料とスマホは絶対に必要だからな。
【参考資料】
売り上げランキング: 4,288