WiMAXで「W02」という新機種が2月19日に発売したみたいだけど、性能は良くなったの?買うべきなの?と思っていませんか。
結論からいうと、旧機種「W01」→新機種「W02」で変更されたのは主に下記2点だけで、他は大きくは変わりません。
- バッテリーの持ちが8時間→6.5時間(390分)に減った
- デザイン
今、WiMAX2+を買うなら現行機種の「W01」がおすすめで、「W02」はネットのレビューが充実し、初期ロットでバグなどが生じる可能性を考慮してせめて5月までは買い控えたほうが良いです。
このページでは、長年の通信機器販売の知識をもとに、UQ WiMAXのテクニカル担当に問い合わせをしながら下記について解説していきます。
- 現行機種との徹底比較
- 結局どの機種を買えばいいのか
- 機種を決めた後に、もっともお得にWiMAXを買うための全知識
全て読めば、WiMXA2+でどの機種を選ぶか、また最適な契約方法がわかり、快適なネット生活を楽しむことができるでしょう!
1. 現行機種との徹底比較
1-1. スペック徹底比較
スペックを比較したところ、旧機種と異なるのはバッテリーの持ち、重量(6g)、デザインのみで、大きく変わるところはないようです。
電池の持ちが1時間以上減っていることになり、WiMAXの通信速度もW01と比べて変わりません。
部品としては、リチウムイオン電池は同じ大きさ(2300mA)が使われているため、電池の持ちについてはソフトウェアの変更があったのではないかと推測されますが、定かではありません。
これならば旧機種とほぼ同じ、逆に電池の持ちが悪くなっているならば、スペック的には改悪なのでは?と思わざるを得ないです。(最新情報が入り次第、報告します。)
1-2. サイズ・デザイン比較
デザイン性はかなり上がっていて、特にグリーンは目立ちますね。
サイズについては下記WX01との比較になりますが、ほぼ大きさは変わりません(幅×奥行き×高さ)。
- W01: W120×H59×D10
- W02: W121×H59×D11
W01とほぼ同じですから、大きさのイメージとしては下記の表でイメージがわくでしょう。
従来通り無難で、薄く、デザインは良いかと思われます。
1-3. 機能比較
こちらはUQ WiMAX公式ページにある情報ですが、何点か便利な機能が追加されたようです。
通信量カウンターに3日間表示機能を搭載
他には、省電力モードが選べたり、220Mbpsモードと110Mbpsモード(キャリアアグリゲーションのオンオフが選べる)などがありますが、正直上記内容だと確かに便利だけど特になくても・・・というのが正直なところです。
2. 結局どれを買えばいいのか
私の個人的な意見も含め、今まで10名以上の電話オペレーターと話をし、「どの機種がおすすめですか?」と聞くと、どの方も下記の順番で一致しましたのでご紹介します。
おすすめNo.1『 W01』
W01 (2015年1月30日発売)
220MbpsのWiMAX2+高速通信、au 4G LTEに対応しており、全国どこに行っても使えて安心で、万能機種です。
個人の好き嫌いにはなりますが、特にホワイトのデザイン性にが好評で、タッチパネルの操作性も高いです。
おすすめNo.2 『WX01』
WX01(2015年3月12日発売)
220Mbpsの恩恵を広いエリアで受けることができる優れた機種です。
ただし、懸念点としては『WiMAX2+』が繋がらない状況の時『WiMAX』回線に自動で切り替える機能がありますが、電波が悪いところでは無駄な切り替えが発生し、その間通信不可になり使い難いという声があります。
また、発熱トラブルも多いようなので、2位としました。
3. 機種を決めた後に、もっともお得にWiMAXを買うための全知識
ルーターが決まったら、 次は下記2点を決めなければなりません。
- 契約プランを決める
- プロバイダを決める
結論からいうと、契約プランは「ギガ放題」、おすすめプロバイダは「BIGLOBE」です。
3-1. プランの選び方
プランは「通常プラン3,670円(税抜)」か「ギガ放題プラン4,350円(税抜)」で選びます。
- 通常プラン:データ量が月間7GBを超えると128kbpsの速度制限がかかります
- ギガ放題プラン:データ量の月間制限がないため制限を気にせずインターネットを楽しめます
どちらのプランにすべきか悩んでいる方へ
7GBというのがポイントになります。 データ容量7BGの基準は、下記の通りです。速度制限がかかってしまうと、ストレスを感じるほど遅くなるので、迷ったらギガ放題にするのがおすすめです。
3-2. プロバイダの選び方
プロバイダの選び方は『WiMAXルーター徹底比較|機種選びで失敗しない3原則』で行っておりますが、結論は『BIGLOBE』がおすすめで、特に「価格」「契約がシンプルか」の2つの観点が重要です。
価格については店頭購入の場合とプロバイダ経由での購入の場合は最大38945円安くなります。
『GMOとくとくBB』と『So-net』は価格は確かに安いのですが、所定の期間内に振り込み口座の登録を忘れてしまうとキャッシュバックを受け取れない可能性があるため、価格3番手ですが手続きなしでキャッシュバックをもらえる『BIGLOBE』をおすすめしています。
※今月は『GMOとくとくBB』が業界内で過去3番目にやすい32,500円キャッシュバックなので、とにかく価格のみを優先したい方は、『元販売員が教えるGMOのWiMAXで契約前に読むべき全知識』を読んでキャッシュバックの仕組みを理解し、『GMOとくとくBB』で買うのもありかもしれません。
買う場合は自己管理をしっかり行い、キャッシュバックをもれなくもらえましょう!
4. まとめ
新機種W02はでましたが、しばらく様子をみるべきで、2016年2月現在は下記で契約することをおすすめします。
上記組み合わせで、最適なネット生活を最安値で楽しみましょう!
※特定の紹介サイト経由だとキャッシュバック条件や解約条件が変わってしまう場合もあるようなので、購入は必ず公式ページ経由で行いましょう。『GMO公式ページ』『BIGLOBE公式ページ』