読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポジ熊の人生記

ブログ継続の秘訣や記事作り・人生哲学・健康情報などを雑多に書くブログです。北海道民の知識を活かした地方情報も発信しております。

ブログにおける最大の強みはPVでも収益でもなくドメイン年齢じゃね?

ブログ

広告

不安

なんでもかんでも数値化して比較するのはよろしいとは言えないけど、どうもここ2~3日、頭の中で引っかかっているのがこれ。

一概には言えないけど、事実じゃない? 

単純にドメインを作ってからどれだけの時間を積み重ねれば強い!とか一概には言えないけどさ、刹那的に得ているPVや収益よりも明らかな強みを感じざるを得ないんだよね。

もちろん例外もあって、Googleから強烈なペナルティを受けてしまったサイトだとかは駄目だよ。そうじゃなくて、地道に何年も更新を継続してきたサイトというのは、それだけでもいくばかりかの価値があるんじゃないかなぁ。

 

検索エンジンからの評価が段違いだよね

「ことブログにおいて継続というのは力となる」色々な先駆者が異口同音にこう言うよね。それはブログを書き続けてライティングスキルが上がったからとか経験則で知識を得ただとかそういうことも含まれるのだろうけど、なにはともあれそのドメインがどれほどの年齢を重ねたかがアドバンテージだと思うんだわ。だって、それだけで検索エンジンからの評価が上がるんですもの。これって間違ってる?

いやね、ここ最近では「ブログを続けていると急に検索に強くなったり、ロングテールで徐々にアクセスが伸び始めるよー」っていう話を聞いてさ。あれれ、以前にドメイン年齢に関係なくGoogleはコンテンツの質を見ているし、期間は関係ない説ってあったよね、あれってどうなったん?って思っちゃって。なになに、結局は継続したら強くなれるのは事実なのか?それともコンテンツ内容だけで見るから継続期間は関係ないの?だとしたらどうしてサイトを継続してたら急にアクセスが伸びたりするのだ?

 

わっかんねーなー(・´з`・)??

 

初心者は右往左往する

僕も含めてなのですけど、サイトを立ち上げてから間もないころって、やれ「アクセスがねえ」だの、やれ「検索流入がねえ」だのって大騒ぎするじゃない。僕も大騒ぎしたもんだし、未だに騒ぎたい気持ちはある。だけどね、これって気持ちはわかるんだわ。

だって、いつになったらレスポンスがあるか不透明なんだもの。だから不安なのよ。「う~ん、一生懸命更新してるんだけど、全然アクセスが伸びない。いつごろから検索って伸び始めるの?」なんて不安に思っちゃうのさ。頑張れば頑張るほど、余計に不安なんだよね。頑張り屋さんほど悩んでいる印象あり!!

 

こういった迷える子羊ブロガーちゃん達に、一定の方向性を示せる先駆者の方はおらんのですかい?

 

例えば、「今は闇の中かもしれないけど、ペースを変えずに更新していたら大体これくらいの期間で増え始めるよ!」だとかさ。今回の議題どおり「ブログは単純に更新を続けてドメイン年齢を重ねるのがアドバンテージだから、とりあえず忍耐だよ!」って背中押してくれるだとかさ。そういうのが欲しいんだよねー!

忍耐でいつか日の目を見る!って見通しが効けば現状維持で頑張って更新するさね。だけど、何かやり方が間違ってて方針転換が必要かどうかもわかんないじゃんか。だから余計に不安になって大騒ぎするんじゃねえのかい??

 

 

結論!

 

 

ポジ熊は未だに不安!!

 

 

終わりー♪