都会と田舎はどちらが住みやすい?田舎は不便?

都会と田舎はどちらが住みやすいか

室蘭に一年以上住み、最近
 
「都会と田舎はどちらが住みやすいか」
「『老後は田舎でのんびりと』…ってホント」
 
といったことをよく考えます。
 
「室蘭」は大きな工場もたくさんあるし、鉄道も通っています。
かつては18万人の人口をかかえる、北海道でも有数の都市でした。
 
田舎と言うには大きすぎるのですが、今はその人口も9万人を割り込み、急速に人口は減少し、高齢化しています。
さらに私が住んでいるのは、室蘭市でもはじっこなので、一応「田舎」ということで考えてみます。
「都会」の代表は以前25年間住んでいた東京ですね。

不便か?

まず思うのは、東京に比べて室蘭は不便ではないかということです。
しかし足を骨折した時は不便でしたが、少なくとも健康なときは日常生活ではあまり不便は感じません。
 
※以下は私が住んでいる室蘭市西部の話です。東室蘭などにはもっといろいろあります。
 

近くにないけどネットで出来る

・仕事 → 東京の会社の正社員を続けながらネットで仕事出来ています
・DVD/CDレンタル → 映画はもっぱらDVDを楽天レンタル、音楽はApple Music
・書店 → 図書館にネットで予約するか、Amazonで購入
・電器店 → 価格.comで調べて良さそうなのを最安で購入
・英会話教室 → DMM英会話で月に15回くらい外国の先生にレッスン受けています
・銀行 → 振込はネットで、引き落としはコンビニで(室蘭には都市銀行はありません)

近所のスーパーやホームセンターで調達

・衣料品 → 全然こだわらなくなってしまいました
・日用品、食品 → 特に問題なくそろいます

近くにないけど個人的に必要なし

・ゲームセンター
・チェーン飲食店(牛丼、ハンバーガー、コーヒー、ドーナッツ、天丼、カレー、ケンタッキーなど)
・ファミレス
・マッサージ

あったほうがうれしいもの

・居酒屋 → 数が少ない(行くお金もないからいいか…)
・カラオケ → お酒を飲むので歩ける範囲にあるとうれしい
・映画館 → いずれDVDになるのですが、早く観たいのもたまにあります
・図書館 → 取扱数が少ない
・ライブハウス → 生の音楽にもっと触れたい
・ネットスーパー → 病気や怪我の時に重宝
・パゴージ → これが一番なくて寂しいかも

東京はお金があれば

もちろん東京の魅力もあります。
デパ地下には世界中の食材が並び、たくさんのお店で最高の味を楽しむことが出来ます。
映画館や劇場、書店もたくさんあるし、大好きな秋葉原電気街もあります。
 
でも東京にいたころも、最終的にはあまりそういう所に出かけなくなってしまいました。
 
理由は
・年のせいかあまり外出したくなくなった
・経済的に苦しくなった
 
でしょう。
東京は
 
・経済的に豊か
・家が都心にある(出来れば親の代から)
  → 歩いて行けるいい店がある。通勤も近距離。
・田舎に別荘がある
 
といった生活だったらとても快適だと思います。
私には当然この条件は当てはまりません。

老後は?

はたして老後はどうでしょうか。
先日の足首の骨折で、老後を少し先取りしてシミュレーション出来た気がします。
 
都会でも体が動かなくなったら不便ですが、その度合いは田舎の方が大きいと思います。
 
・買い物が不便(店が遠い、ネットスーパーがない)
・公共交通機関が少ない(重たい買い物袋を持ってバスは大変)
・高度医療機関が少ない
 
先のことは全くわかりませんが、今は室蘭の生活を大切にし、たまに東京に行って友達に会えればいいなと思っています。
ほんとに先のことはあかりませんが。
 
ここまでお読み頂きありがとうございました。
 
▼よろしかったらこちらもどうぞ
 
室蘭の魅力について、改めて考えてみました
室蘭で今後どこに住むべきか…悩んでいます
東京から室蘭に来て丁度1年、東京に思うこと、室蘭に思うこと

ありがとうございます
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き