- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
straychef アイマスとか艦これのようなものに姿を変えただけの話
-
serio ギャルゲはキャラの魅力とストーリーの二本立てだけど、キャラ萌えは艦これなどのソシャゲに回収されて、ストーリーはラノベに回収されたという感じかな。いかんせんギャルゲは高額で費用対効果が悪い。
-
naska すげえ!誰も「夏色ハイスクル★青春白書〜転校初日のオレが幼馴染と再会したら報道部員にされていて激写少年の日々はスクープ大連発でイガイとモテモテなのに何故かマイメモリーはパンツ写真ばっかりという現実と向
-
cider_kondo 30年以上コンピューターでゲームしてるけど、今がギャルゲー全盛期じゃなきゃなんなんだって感じだけどな。それとも、所謂『恋愛SLG』みたいな極端に狭いジャンルだけをギャルゲーと呼ぶ原理主義者か何かなのか?
-
totoronoki どちらかと言うと、美少女ゲーム的なコンテンツが媒体を選ばなくなった、というのが正しい。主人公より美少女が目立つコンテンツ、という条件で集計したらそれこそ増えすぎて飽和状態なのを観測できると思うが。
-
ninosan ギャルゲーというか、アドベンチャー(というのもおこがましいか)ゲームが下火になったということでは。
-
azumi_s フォトカノ、ラブプラスあたりも忘れないで
-
enderuku 逆に言うとギャル要素の無いゲームが無くなってわざわざギャルゲーとはっきり定義された物をプレイする必要が無くなった。今時そういうのが無いのは洋ゲーぐらいじゃないか
-
zettaimuri P4とかRPGの皮をかぶったギャルゲーだったり形を変えて生きている
-
north_god 実際すごく評価されてるのはごく僅かで、ビックリマンシールのパチモンみたいなのが大量にあったのも / そーそー、媒体が変わっただけだよね
-
pongeponge ブームは終焉するものだろう/今でも艦これとかアイマスとかもギャルゲーじゃないか。ADV形式ではないけど。
-
bml ハード台数からギャルゲー売れる本数が決まるからな。ハード台数が減れば購入者は普通に減る。どぅちにしろ萌えならソシャゲに付くよね。
-
goldhead おれがあれだけはまり込んだラブプラスとはなんだったんだろう……。
-
seiyuDB 視野角が狭い人
-
bebemu 紙芝居おつ
-
technocutzero 一部のトップブランドを除き大半が死にかけハードに群がる禿鷹の如き存在だったギャルゲーブームとやらと比べると今の方がもっと露骨にギャルギャルしていると思うぞ システムの事を言ってるなら単に古すぎるだけだ
-
yorunosuke シュタゲはギャルゲーに入りますか?
-
kowyoshi 艦これに流れた人も多いべ。あとアイマスもか。
-
kkobayashi 高いから?分からん
-
type-100 サウンドノベル以外でキャラとのコミュニケーション重視のゲームいっぱい出たから、そりゃまあそっちに流れるよね。俺ももともと紙芝居見るぐらいなら小説のほうがいいと思ってたし。
-
kazumi_wakatsu 恋愛SLG系からADVやノベル系にシフトして今はソシャゲ系にも広がってるし今後も時代に合わせて変化してくだろうし終焉とかまだまだ見えないけどなあ。ときメモみたいなパラメータ育成系SLG懐古なら分かる
-
mandam111 アイマスとかラブライブ!はギャルゲーでは無いのか?
-
fumifumi43 ブームなんて起こってたの?
-
miruna いつまでたっても代わり映えのしない紙芝居を延々と続けていたからに決まってんだろ
-
nimroder ネット化とスマホ化に乗り遅れたね。Steamで配信してたらちょっとは違ったかもだけど、いまどきソフトのインストールにもDVD媒体とかほとんど使わなくなったし。
-
zefiro01 浸透と拡散の一言で終わりだよ。増田はノベルゲーに言及してるけどそれ以前は育成系やRPGが主流だった。今はソシャゲだろうね。完全にそれ向けのも有るし、女性キャラバラまきで釣ってるのも珍しくない
-
FFF さすがにシュタゲくらいしかやったことない
-
point2000 増田が言ってるのは90年台後期のそれだと思うけどそれについてはアニヲタwikiが詳しいな→http://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/30632.html /ともあれ、方法論そのものは今も生きているから終わっちゃいないな
-
exadit ラブプラスがエポックメイキングすぎて、今までのギャルゲーの概念ひっくり返しちゃったから、続かなくなったということも言えるかも?
-
REV ノベルゲー(=ギャルゲ+エロゲ)の話題書いていた人たちは、ROとか、ラノベとか、IM@S(アケ)とかIM@S(ソシャゲ)の話題に移っていった。Twitterで、ラノベの話題振る人を集めたリストは、いつのまにか艦これリストに。
-
natu3kan ブコメ見て思ったが、通勤中や隙間の時間にできて好きな時に辞められるラノベやソシャゲ。安くすぐ抜ける同人エロゲにギャルゲ要素が移っただけ。エロゲも話の長大化と制作費高騰で客も会社も新規が入れずに沈んだ
-
n314 ネットの話題の比率で、観測範囲問題じゃなかろうか。一般人がネットしてなかった頃は、すごいマイナーな話題でもネット上での比率は高かった。
-
nanoha3 ラノベとソシャゲに行った(エロゲは減ってる)。 ただ、シュタゲが超売れたし、keyやまほよが全年齢になったから、タイトル数は減ったけどトップ売上は大きくなってるような。どれもアニメ前提になったのがなー
-
Cujo ギャルゲ板のスレ一覧を確認して出直してこいや。。。。。。
-
elve これじゃもてないよね〜ってプレイヤーも自覚したとか?
-
enderuku 逆に言うとギャル要素の無いゲームが無くなってわざわざギャルゲーとはっきり定義された物をプレイする必要が無くなった。今時そういうのが無いのは洋ゲーぐらいじゃないか
-
YukeSkywalker ギャルゲー沢山出てるけどな。恋愛紙芝居だけをギャルゲーと思ってない?
-
shoot_c_na 可愛い子とキャッキャウフフという面だけなら終焉どころか全盛期いまだ終わらずだろう?上げるパラメータの種類が変わっただけ
-
hungchang ネットのオタクたちには以前はソシャゲって馬鹿にされていた印象だったのがいつの間にかやってる人が増えたと思ったら、ギャルゲーから流れてきていたということなのかな。
-
fusanosuke_n RPG,格闘ゲーム、シューターやウォーSLG、オープンワールド系まで美少女だらけだけどなあ。恋愛SLGと恋愛AVGだけに限るならまあ、ちょっと減ってるのかな。
-
pongeponge ブームは終焉するものだろう/今でも艦これとかアイマスとかもギャルゲーじゃないか。ADV形式ではないけど。
-
Okaz
-
sionsou
-
bml ハード台数からギャルゲー売れる本数が決まるからな。ハード台数が減れば購入者は普通に減る。どぅちにしろ萌えならソシャゲに付くよね。
-
s15401201273
-
TERMINATOR_T800
-
goldhead おれがあれだけはまり込んだラブプラスとはなんだったんだろう……。
-
seiyuDB 視野角が狭い人
-
bebemu 紙芝居おつ
-
technocutzero 一部のトップブランドを除き大半が死にかけハードに群がる禿鷹の如き存在だったギャルゲーブームとやらと比べると今の方がもっと露骨にギャルギャルしていると思うぞ システムの事を言ってるなら単に古すぎるだけだ
-
rag_en
-
uimn
-
amy385
-
sizukanayoru
-
rgfx
-
hatebupost
-
yorunosuke シュタゲはギャルゲーに入りますか?
-
kowyoshi 艦これに流れた人も多いべ。あとアイマスもか。
-
kkobayashi 高いから?分からん
-
type-100 サウンドノベル以外でキャラとのコミュニケーション重視のゲームいっぱい出たから、そりゃまあそっちに流れるよね。俺ももともと紙芝居見るぐらいなら小説のほうがいいと思ってたし。
-
kazumi_wakatsu 恋愛SLG系からADVやノベル系にシフトして今はソシャゲ系にも広がってるし今後も時代に合わせて変化してくだろうし終焉とかまだまだ見えないけどなあ。ときメモみたいなパラメータ育成系SLG懐古なら分かる
-
mandam111 アイマスとかラブライブ!はギャルゲーでは無いのか?
-
daiki_17
-
gkotori
-
fumifumi43 ブームなんて起こってたの?
-
tg30yen
-
miruna いつまでたっても代わり映えのしない紙芝居を延々と続けていたからに決まってんだろ
-
nimroder ネット化とスマホ化に乗り遅れたね。Steamで配信してたらちょっとは違ったかもだけど、いまどきソフトのインストールにもDVD媒体とかほとんど使わなくなったし。
-
zefiro01 浸透と拡散の一言で終わりだよ。増田はノベルゲーに言及してるけどそれ以前は育成系やRPGが主流だった。今はソシャゲだろうね。完全にそれ向けのも有るし、女性キャラバラまきで釣ってるのも珍しくない
-
FFF さすがにシュタゲくらいしかやったことない
最終更新: 2016/02/17 00:07
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - ギャルゲーブームって何で終焉したんだろう
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/02/17 17:13
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
【おっさんホイホイ】 ときメモ全盛期の盛り上がりを知らない今のオタクは可哀...
- 7 users
- アニメとゲーム
- 2012/01/23 21:35
-
- jin115.com
- ゲーム ギャルゲ
-
ギャルゲーで全キャラクリアなんてできないよ・・・! - たまごまごごはん
-
【雑談】 ギャルゲー・エロゲーで泣く男の人って・・・ : オレ的ゲーム速報@刃
関連商品
-
Amazon.co.jp: ハーレム天国だと思ったらヤンデレ地獄だった。: ゲーム
- 4 users
- 2014/01/26 08:03
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ToHeart2 DX PLUS(通常版): ゲーム
- 2 users
- 2011/10/04 13:16
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: キスアト 通常版: : Video Games
- 1 user
- 2015/12/15 23:31
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ホチキス (通常版): ゲーム
- 1 user
- 2013/07/21 05:58
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
就活記録晒す 2
- 20 users
- 暮らし
- 2016/02/17 18:07
-
- anond.hatelabo.jp
- あとで読む 増田
-
就活記録晒す 1
-
事前のネコシエーション…ふふっ
- 9 users
- おもしろ
- 2016/02/17 17:08
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田 おもしろい
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 2016年冬アニメ
-
2016冬アニメ 折り返しを迎えて、結局何を見ているのか?次週が気になるアニ...
-
- アニメとゲーム
- 2016/02/15 08:12
-
-
【漫画界で】「ガンダム・サンダーボルト」の太田垣康男先生が、(元漫画家の...
-
- アニメとゲーム
- 2016/02/13 17:17
-
-
このすば(この素晴らしい世界に祝福を!)っていうアニメ見たんだけど
-
このすば(この素晴らしい世界に祝福を!)ってアニメの話なんだけど 紹介記事とか感想とか読むとさ、テンプレ異世界設定を逆手に取った作品とか、俺TUEEEEに飽きてきた人にオススメとか書いてるの これ間...
- アニメとゲーム
- 2016/02/14 23:38
-
- 2016年冬アニメの人気エントリーをもっと読む