「読みやすい文章を書くための技法 萩原涼介さん」流れを作るために、無駄なものは不要

"ぞの"の記事をシェアできます

読みやすい文章を書くための技法

読みやすい文章とは、流れるように読める文章だ。

1行目に書かれていることが、「文章を書く」技法を物語っているように感じる。

あなたの文章は、流れるように読むことができるだろうか。

スポンサードリンク

「文章を書く」

これだけのことに、僕たちは悪戦苦闘している。

本書は、たったの十数ページ。

この中に「文章を書く」技法が詰まっている。

読みやすい文章を書くために、やるべきことはシンプルだ。

いらないものは、すべて削る。

流れを作るために、無駄なものは不要。

いらないものを削った結果、たったの十数ページにおさまっているのだ。

流れるように読める文章。

本書の構成は、まさに読みやすい文章の教科書である。

あなたも流れるような「文章を書く」ことに、挑戦してみてはいかがだろうか。

読みやすい文章を書くための技法
萩原涼介 (2015-12-29)
売り上げランキング: 8,035

本書を読んでから、この小説を読んでもらいたい。
流れるような文章がどんなものかを、感じることができるだろう。

ベンハムの独楽
ベンハムの独楽
posted with amazlet at 16.02.17
萩原涼介 (2016-01-19)
売り上げランキング: 18,788

次に読んでもらいたいエントリー

  • 「稼ぐ言葉の法則 神田昌典さん」ほんの少し言葉を変えるだけ | ぞのドットコム
  • 「採用基準 伊賀泰代さん」将来のリーダーが求められている | ぞのドットコム
  • 「チーズはどこへ消えた?」変化に対する勇気はありますか | ぞのドットコム
  • 「仕事は楽しいかね? デイル・ドーテン氏」試してみることに失敗はない | ぞのドットコム
  • 「3日後「引き寄せ」日記 Happyさん」未来志向が踊り出す | ぞのドットコム
  • The following two tabs change content below.
    ぞの

    ぞの

    独立を夢見るサラリーマンブロガー//お金の話、ガジェット、書評を中心に「グダグダ言ってないでとにかく書け!」と自分に言い聞かせながらブログ更新中//夢は、お金や仕事、人間関係に縛られることなく「自由気ままなライフスタイルを手に入れる」こと。詳しいプロフィールはこちら
    スポンサードリンク

    "ぞの"の記事をシェアできます

    タイムラインに"ぞの"が現れます

    コメントをどうぞ

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です