2016年2月16日からAppleは新しい配送・返品方法を始めました。なんと、全国にある2,700以上の配送業者の営業所でApple製品を受け取ることが可能になったんです。設定方法も郵便番号を入力するだけ1プッシュ!
Appleオンラインショップで買い物をして、商品を今まで以上に簡単に受け取る方法をまとめます。
全国2,700以上の配送業者の営業所で受け取れます。
注文した製品は、全国にある配送業者の営業所でも簡単に受け取れます。ご注文手続きの際に、「営業所受取」のオプションを選んでください。
と記載があったので、実際にApple製品の購入画面で「営業所受取」をしてみました。
「①配送と営業所受取のオプション」で「営業所受取」を選択。
「①配送と営業所受取のオプション」のところで、「営業所受取」を選択します。
受取希望地の郵便番号を入力。希望の受取営業所を選択。
その後、「営業所を選ぶ」画面で郵便番号を入力すれば、希望の営業所を選ぶことができます。
「営業所」ってどこなの?
試してみてわかったんですが、「営業所」って具体的にどんなところなのか記載はされていないようです。
では、実際にどんなところから来るんでしょうか?3箇所ほど確認してみました。
センター名 | 住所 | 該当の宅配業者 |
---|---|---|
大森南センター | 東京都 大田区大森南4-15-19 | ヤマト運輸 |
群馬町センター | 群馬県 高崎市金古町如来544-1 | ヤマト運輸 |
東心斎橋1丁目センター | 大阪府 大阪市中央区東心斎橋1-4-20 | ヤマト運輸 |
ということで、3件ともヤマト運輸さんでした。受取希望場所の近くにヤマト運輸さんがあると、今以上に便利になるということのようです。
返品も同様の方法で営業所を選択可能。
クレジットカードでApple製品を購入した場合、オンラインで返品処理が可能になります。クレジットカード以外の支払い方法を選択した場合は、電話で返品対応してもらえるそうです。
返品依頼の期限は、返品可能な製品を受け取ってから14日以内。オンラインで対象となる配送業者が確認できるように、クレジットカード支払いがかなり便利です。指定の営業所に持ち込むと、送料無料で返品できます。
返品も近くの営業所持ち込み出来るとなると、自分の都合の良い時間に返品できるので、利便性高いですね。パソコンやスマートフォンを購入する際は、この辺りのサービスも検討項目に入れて購入されると、購入後も納得して使い続けられると思いますよ。
以上、「Apple製品、全国2,700以上のクロネコヤマト営業所で受取可能に?自宅で商品の配送・集荷を待つ必要がなくなりますね。」でした。
Apple製品を安く買いたいなら。
Appleの製品を安全に安く購入したいという方には、Apple整備済品(新中古)がオススメ。Appleの1年特別保証も付いているので、安心して購入できますよ。