今日の本会議で同僚議員が辞職をしました。
この数日報道を賑わした結末が議員辞職でした。
政治家は法律を守っていればいいのではなく、
私生活も含め全てがさらされていて、それらも含めて
評価をされるのだということを改めて感じました。
議員定数の削減についてもこれからが政党間協議です。
各党のスタンスが示され、調整が行われていきます。
自民党の考えだけで選挙制度を変えることはできません。
自民党や民主党は別として、他の小さな政党は比例区で
当選する議員がほとんどです。選挙区と比例区の議員配分を
どうするか。人口割でやるとどうしても都市部が選挙区の
議員が増えて、過疎地出身の議員は少なくなりますが、
それが本当に平等かどうかという議論もあります。
報道では自民党が議員定数の削減に否定的に伝えられていますが、
必ずしもそうではなく、長い目で見てどんな選挙制度が本当に
いいのかを模索しているということもご理解頂きたいと思います。