読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

アウトドアとカメラと子育ての金沢ブロガー

ブログの方向性、自キャラのネットとリアルの違い、おおいに悩め!

雑談
タッタタッタ 隊長です

タッタタッタ タイ タイ 隊長です

タイチョ タイチョ タッタタッタ 隊長です

そんなわけでこんにちは、隊長です。
僕はね、エレクトロな音楽が好きでね、宅DJなわけで少しエレクトロ的な出だしでやってみました。

タッタタッタ 隊長です

今回のお題はこれ。

『ブログの方向性』

そしてこれ。

『自キャラのネットとリアルの違い』

この二本立てです。
これ、ブログやってるうちに結構この悩みにぶつかるんじゃないかなーって思うんだよね。

f:id:outdoor-kanazawa:20160217161554j:image

最初はウキウキで始めたブログもアクセス数の少なさからブログ内容を振り返り、そしてどうしたら良いのか出口のないトンネルに迷い込んでしまう。

自分のキャラにしてもそう、ブログだと明るいのに、現実の自分はパッとせず他人と打ち解けるのも苦手で・・・ネットと現実の自分に乖離が大きい。
そんなモヤモヤを抱いてる人っているんじゃないかなー?

少なくとも僕はそうなんだよ!
くぅー!

今日、Twitterで「いつも元気ね」みたいなことを言われてさ。違うよ、本当はこんな元気じゃない、本当の僕は全然違うんだよ!ってなんだか罪の意識が生まれてくる。

ネットだとすぐに気安く他人に絡めるのに、本当は奥手で声の小さいブサキモオタクなんです。

なので、散々悩んで出した答えを、僕と同じく悩んでる人たちに読んでもらえたらなと思います。

ブログの方向性

目的があってブログを始めた人、そして僕みたいにぼんやりブログを始めた人がいると思う。
目的がある人はそれでいいと思う。もう方向性は決まってるだろうし、それに沿った内容を書いていけばいい。悩むこともあるだろうけど、決意が強い分、軌道修正も早いと思う。

アクセスが少ないと悩んでも、目的のためにならどうしたらいいか、本筋はブレずに他の手段を導き出せばいいのだから。

で、問題は後者のなんとなく始めた人、これです。
ブログ始めて、Google アナリティクスの設定もして、しばらく経ってからぶつかる壁。
アクセス数が伸びない、検索流入がない、アドセンスしてる人なら収益で駄菓子も買えない。

こうなると悩むんですよね。
どうしたらアクセス増えるんだろう?
どうしたらGoogle検索で人が来るんだろう?
どうしたら・・・どうしたら・・・

こうして泥沼にハマり、ブログを書くことがだんだん辛くなってくる。
これでいいのかな?こんな内容で正解なのかな?

書いてる自分が気分浮かないのに面白いブログなんて書けないよね。


僕は相当ブログの方向性に悩んでました。
目標は漠然と人気ブロガーに俺はなる!だったので、まったく増えないアクセス数、逆に増える一方のクソ記事、毎日悩んだよ。
どうしたらいいんだって。


通りすがりにハテブくれた人や、人気ブロガーがちょちょいと指導してくれてさ、その通り書こうと思ったけど・・・
うーん、難しかった。


教えられる内容でいざ書こう と思っても、なかなか指がそう動かないんだよ。
頭の中で教えられたように、こう書かなくちゃ!と思うと文字から躍動感が消える。どうしても考えた文章になってしまう。

つまり自分は勢いつけて、助走つけてブログを書かないと書けない人種だったわけだ。

そんなタイプの人が他にもいると思う。
考えて書くことが苦手な人。
書いた後の推敲(文章チェック)うんぬんの次元ではなく、流れるようにババババー!っと勢いで書かないと書けない人。

このタイプはもうとりあえず書いて書いて書きまくるしかないと思う。

散々考えて悩んでひねり出した僕の自論だから万人には当てはまらないと思うんだけどさ。
書いて書いて、書きまくって!そして自分のキャラというか存在を文字に入魂するんだよ。

教えられたブログの書き方、オススメなやり方は忘れないように自分の傍に置いておき、とりあえず書く!

で、文字に自分を入魂できるようになってきたら、また改めて教えられた事について考えてみてはどうだろう?
迷って悩んでたあの頃よりも、その授かった教えの嚙み砕き方・消化の仕方が違ってるはず。

つまり、

悩んで悩んで悩みまくるのは正解!

悩みまくった先に答えが必ずある!

悩みまくった結果、そう感じれた。


んじゃ方向性はどうしたらいいの?
ここまで悩んで自分なりに答えを出すと、意外と方向性は関係なくなってくる。

最初に打ち立てた『ブログの方向性』って、要は自分の書きたいことじゃない?
ってことは自分がそれを好きなんだよ。好きだから書きたいわけ、それについて。

そうなると、自分スタイル・自分キャラクターが確立した後でそれについて挑戦するとスラスラ書ける。
だって昔みたいなブログを書くことに対して悩みなんてもうないんだから。グダグダ悩んでなかなか文章を打てなかった頃の自分じゃないんだから。

そうしたらもうこっちのもの!
最初の目標通り、書きたかった方向性について突き詰めていけばいい。

ファンだって増えてくる。
あなたの魂がその文字に詰まってるんだから、あなたのキャラが好きなんだから。
好きな人の話だとつい聞いてしまうやん?耳傾けてしまうやん?

文字から本当にそれが好きなんだな、楽しそうだな、って読者が感じるなら喜んで読むよ。そして「
あぁ、こんな楽しそうなジャンルがあるんだなぁ」と興味を持ってくれるはず。

読者数もジワジワと増えてくれるさ。

でもこれだけ約束してね
ブログは放置せずに続ける!
週一でもいいから書く!

だって、楽しみにしてるブログが更新少ないとヤキモキするじゃん?
だからさ、ぜひあなたのブログを隊長に読ませてほしい。

悩み吹き飛ばして、覚醒したあなたの個性をぜひ読ませてほしいな〜 なーんて事を思うよ。

何にも縛られず、鎖を突き破った姿を見せつけてやれ‼︎

f:id:outdoor-kanazawa:20160217164737j:image

自キャラのネットとリアルの違い

イタタタター

これ、今の僕の悩みでもあります。

ネットでは饒舌に話してるけど違うんだよー、現実の僕はこんなペラペラ話せないんだよー。
ちょっとスマホ入力が速いからペラペラ話す明るいキャラに見えるだけ!
本当の僕はもっと内向的で対人関係もダメダーメ、あぁ〜俺はダメにんげーーーん!

踊るダメ人間

踊るダメ人間

  • 筋肉少女帯
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

でも、それって大した問題じゃない。誰だって仮面は被ってる。
だよね?

僕は仕事中無駄な事は何もしない、私語もしない、会話に交ざろうともしない。
でも帰ったらウッヒョー!と嫁の前で浮かれます。

先日は新しい特技をマスターしたよ。

秘技・マリオネット!!

説明しよう!秘技・マリオネットとは!??
あたかも自身の体が紐で吊るされ操作されてるかのごとく愉快にコミカルそしてリズミカルに踊る技である!首の動き、手の動き、足の向きに集中することで昔見た懐かしいテレビ番組「お母さんと一緒」に登場した人形劇を生身の体で表現し見た人の感動を生みだす高難易度な技なのだ!


そんなわけで誰だってネットも現実のキャラは違う。それが普通なんです。
現実社会でさえ会う人によってキャラが微妙に異なるんだから。そこに悩まなくてもいい!

と、今 決めました。

だから僕と同じく、現実はもっと人間関係ヘタクソなのに・・・と思う人がいたら言いたい。

俺も同じ!!
だから気にしないでね。

ようは他のブログ仲間と会わなきゃいいんです。
会ってガッカリ幻滅〜ってされたら悲しいじゃないですか。

ブロガーだもん、相手の期待に応えたいよ。楽しんでほしいし喜ばせたい。
その気持ちだけで充分だよ。
自分を責めず、どちらも本当の自分だから変に精神を消耗せずブログを続けていきましょう。


まとめ

いかがでしょうか?
僕のブログを読み続けてくれてる人だと知ってると思いますが、僕はそうとう悩んでましたからね。
それが最近はもう吹っ切れて、何も考えないようにしました。

そりゃ言及で落ち込むことを書かれる時もあれば、ブコメで凹むこともあります。
打たれ強くありませんから。でも、悩んでた頃より凹むことは減ったかな。
悩みが吹っ飛ぶおかげでネガコメもらっても「別にいいかな」と思えるようになったのかもしれません。

ブログの方向性に悩んでる方、どんどん悩みましょう。
落ち込んだことを記事に書いてもOK!屍になったとさても骨を拾ってくれる方が必ず現れます。

そしてまた復活したら、そこからですよ最高のブログライフは。
骨を拾ってくれてた人に感謝しつつ、楽しい記事をたくさん生み出していきましょう!

以上、隊長でした。ほんだばね。お互い頑張ろう。