ニュース
写真共有アプリのわいせつ画像も通報受付・削除依頼の対象に、警察庁系の窓口が指針改訂へ
(2016/2/17 14:23)
一般財団法人インターネット協会(IAjapan)は、警察庁からの委託事業として運営しているインターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口「インターネット・ホットラインセンター(IHC)」の運用ガイドラインを改訂する。17日、改訂案を公表した。3月2日までパブリックコメントを受け付ける。
スマートフォンの写真共有アプリで流通するわいせつ・児童ポルノ画像などが増加している問題に対処するためのもの。IHCが通報を受け付ける対象を、従来のウェブサイトや掲示板で流通している違法・有害情報に加え、スマートフォンアプリを介して流通している違法・有害情報にも拡大する。
IHCでは寄せられた情報について、ガイドラインで規定した違法・有害情報に該当するかなど判定した上で、警察や国際機関への通報およびプロバイダーなどへの削除依頼を行っている。
URL
- プレスリリース
- http://www.iajapan.org/hotline/center/20160217public.html
- インターネット・ホットラインセンター
- https://www.internethotline.jp/
最新ニュース
- 写真共有アプリのわいせつ画像も通報受付・削除依頼の対象に、警察庁系の窓口が指針改訂へ[2016/02/17]
- 「竹熊の野望」初単行本化、90'sパソコン誌「EYE・COM」の連載が20年の時を経て[2016/02/17]
- ITデザイナーに特化した転職マッチングサービス「デザスタ」、シンプルなUIや企業が本気でオファーする仕組みを採用[2016/02/17]
- スクリーンも何もない空間に、疑似3Dの人物をリアルタイム投影、NTTが超高臨場感視聴体験技術を開発[2016/02/16]
- スマートフォンへのマルウェア感染が疑われる5つのケースとは[2016/02/16]
- 「クラウド会計ソフト freee」、Android版アプリからも確定申告書類の作成が可能に[2016/02/16]
- LINE、“飯テロ”を加速させるフード専用カメラアプリ、真上からの撮影をサポートするベストアングル機能など[2016/02/16]
- iPhoneの“1970年1月1日問題”、Appleが修正パッチ準備中、近日中にアップデート予定[2016/02/16]
- テキストエディタ「MIFES」の30周年記念サイト公開、タブレットや工作キットなどプレゼントコーナーも[2016/02/16]
- Wantedly、ビジネス向けグループチャットアプリ「Syncメッセンジャー」を法人向けに無料提供[2016/02/15]
- 三菱電機、既存の光ファイバー網で最大1Tbpsを実現する通信技術[2016/02/15]
- ソニー、電子ペーパー学習リモコン「HUIS REMOTE CONTROLLER」の一般販売開始[2016/02/15]
- シャープ、「GALAPAGOS STORE」で購入したコンテンツのブラウザー閲覧に対応[2016/02/15]
- 全国のセブン-イレブンで電子雑誌読み放題サービス「タブホ」が購入可能に[2016/02/15]
- Google、写真管理サービス「Picasa」終了へ、「Googleフォト」に統合[2016/02/15]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2016/2/8〜2016/2/14][2016/02/15]
- 数万人規模の開発体制を支援する「GitHub Enterprise 2.5」、リポジトリデザインの改善やパフォーマンス向上など[2016/02/12]
- バレンタインデー直前、出会い系サービスに登録する個人情報は慎重に、マカフィーが米国の実態調査を公開[2016/02/12]
- マネーフォワード、「MFクラウド会計・確定申告」でペイパル取引の自動仕訳に対応[2016/02/12]
- 経費精算アプリ「MFクラウド経費」にAndroid版追加、Suicaなど交通系ICカードからの直接読み取りに対応[2016/02/12]