時計屋「安い時計をしてると安い人間と思われます」

66

1Cal.77432015/10/20(火) 22:11:04.94ID:jIige8qi.net

まさかこんな宣伝文句に洗脳されてる馬鹿はいないよな?




Share on Google+

6Cal.77432015/10/20(火) 23:56:48.74ID:/2YrVhDk.net

店員さんの給料は?

22Cal.77432015/10/21(水) 22:47:40.60ID:5F4m3I7j.net

高い時計してたら周りの反応は良くなるけどな

26Cal.77432015/10/22(木) 04:38:29.90ID:aTjDxbs9.net

ロレックスのエアキングなら反感は買わんさ、デザインよデザイン

30Cal.77432015/10/22(木) 07:12:36.10ID:UUSU7OzL.net

結局TPOではあるけどね

52Cal.77432015/10/22(木) 18:53:11.23ID:ant5hSVt.net

ガワの仕上げが一番素人騙せるとこでしょ

78Cal.77432015/10/28(水) 01:15:43.38ID:fVdeeRCI.net

時計屋の分際で偉そうなこと言うなという話だよなw

97Cal.77432015/10/29(木) 23:37:52.03ID:5blerpNl.net

時計もいいけど靴もこだわれよとおもう。まあ時計屋はわからんとおもうが?

125Cal.77432015/11/07(土) 23:01:09.53ID:qg/Bj/nn.net

前に親父がAP金のとプラチナの持ってたな

126Cal.77432015/11/07(土) 23:42:19.40ID:mQqxWLD6.net

平がRO持ってるってわかっても、どうせ偽物と思われるだけだからな

153Cal.77432015/11/16(月) 19:18:03.39ID:pcjzNhrR.net

エルブランかっこいいな




167Cal.77432015/11/24(火) 06:44:32.60ID:nSfc5A+X.net

変な拘りは持たない主義

175Cal.77432015/11/29(日) 17:02:57.47ID:jqS2R77V.net

>>1 高い時計をバカに売りつけたいだけの、安っすーい人間の言葉やね

237Cal.77432016/01/07(木) 10:13:56.88ID:V9e8yL8J.net

ちょっと昔五万円で買えたジョンロブが40万とかすげえなwアホ過ぎ

248Cal.77432016/01/11(月) 12:01:19.21ID:LVkJsMR7.net

ぱっと見の身なりはいくらでも取り繕えるから見ないが学歴と教養、品格は見ておきたい。

4Cal.77432015/10/20(火) 22:44:49.79ID:GVtlb0pg.net

僕、400万のとか200万のとか100万のとかたくさん持ってるよ。
宝飾品として見てます。

最後はG-SHOCKでおk。

8Cal.77432015/10/21(水) 07:11:00.82ID:/cawcPP4.net

>>4
ぼくちゃんwww

5Cal.77432015/10/20(火) 23:05:52.21ID:NwdOZyXy.net

値段こそが時計の価値だと思ってる馬鹿いるよなw
ソースは格付けスレ

12Cal.77432015/10/21(水) 10:56:11.41ID:WLBMBKQ0.net

>>5じゃあ何が価値なんだ?宗教家か?

18Cal.77432015/10/21(水) 21:12:51.04ID:6VT1sssg.net

若造が高級ブランド品で身を固めていたら
逆に反感を買うだろうなw

19Cal.77432015/10/21(水) 21:29:33.81ID:ptEIF7jF.net

>>18
対外に自分の判断基準を置いてる時点で、同じだからな?

自分が好きなもんを買えばいいだけ
カッコよく在りたいなら若かろうが良いスーツ買えばいいし、好きな時計なら高くても付ければいい
反対に、気にならないのに着けるのはバカ

21Cal.77432015/10/21(水) 21:37:28.69ID:6VT1sssg.net

時計オタクって利己主義が多いよなw
自分さえ良ければ何付けようが勝手だろとか
周りの反応を気にしないタイプ。

35Cal.77432015/10/22(木) 09:55:21.48ID:AdXiBbZN.net

>>21
勿論ある程度だし、格好に関してはTPOに即した物を選ぶのは前提だが
「人から安く見られるから高い物を身につけましょう」と「人に生意気と思われるから程々にするべき」って考え方は全く同じで、思いっきりブーメランだなと思っただけだよ

オンオフ切り分けた上で、人の評価とか関係なく自分の好きな物を自分基準で選んでいけば良いだろって言いたかったんだけどな

58Cal.77432015/10/25(日) 01:31:32.44ID:UTaRtxyg.net

>>21
多分時計オタは周りを気にする。
TPOに合わせて何個も持ってるからね。

25Cal.77432015/10/22(木) 02:29:34.32ID:mxMwlh8O.net

昔 新宿の高級時計店にハミルトン付けていったら 時計は値段に関係なく大事に永く愛用して頂けると嬉しいですとか言って俺のハミルトン褒めてくれたけど

61Cal.77432015/10/25(日) 22:47:31.56ID:J7SifYLi.net

>>25
その営業はできる




27Cal.77432015/10/22(木) 05:04:14.78ID:GiponD9q.net

ロレックスのデザインが良いって時計オタしか言わないだろ

29Cal.77432015/10/22(木) 07:07:08.85ID:AOixKWT6.net

>>27
エアキング見たことある?
あれがダメならSEIKOもCITIZENもみんなダメだぞw

32Cal.77432015/10/22(木) 08:55:27.33ID:/tpOzK/8.net

>>29
セイコーやシチズンのデザインがダメなんて、元からわかってるじゃんかw

33Cal.77432015/10/22(木) 09:12:41.20ID:aTjDxbs9.net

>>32
どんなデザインつけんだよ

38Cal.77432015/10/22(木) 12:21:09.83ID:AOixKWT6.net

>>32
かっこいい悪いじゃなくてTPOにおいて可能かどうかの話な

34Cal.77432015/10/22(木) 09:54:19.99ID:NVSAyBXB.net

ブルガリからパテックに変えたら周囲の反応明らかに変わったで

36Cal.77432015/10/22(木) 10:22:07.40ID:ObY5xGCd.net

>>34
どんな反応だった?
スゲー気になるわ

49Cal.77432015/10/22(木) 18:02:36.84ID:NVSAyBXB.net

>>36
上品な時計に変えたんですねって言われる

37Cal.77432015/10/22(木) 10:44:43.09ID:VXpMECyH.net

あ、あの人バナナマンやアンガールズの田中と同じ時計してる

59Cal.77432015/10/25(日) 01:34:49.40ID:UTaRtxyg.net

>>37
それな
お笑い芸人が高級時計着けんのやめて欲しい。
人に笑われて馬鹿にされるのが本来の役目なのにね。

62Cal.77432015/10/25(日) 22:49:53.32ID:J7SifYLi.net

>>59
相当の自己顕示欲がなけりゃ芸人になろうとは思わんだろうしな
自制できる位なら容姿相当の地道な人生選んでるだろう

39Cal.77432015/10/22(木) 12:46:00.68ID:WoYdh21X.net

有名ブランドの安いモデルとかダサすぎ

40Cal.77432015/10/22(木) 13:55:55.23ID:oWAX+nMZ.net

>>39
それは確かにそう思う。実際、数千円時計と同等の物にブランドロゴ入れて15万円にしました、みたいなのが多いからな。

41Cal.77432015/10/22(木) 15:45:11.50ID:B5cf3bbg.net

同価格のどっちかくれるって言われたら高級ブランドの安いモデルと安物ブランドの高いモデルどっち貰うよ?

50Cal.77432015/10/22(木) 18:05:33.77ID:EGAu+QE3.net

>>41
そりゃ高級ブランドの安いモデルだ。
安いブランドの高いやつって売っても二束三文だからな。

48Cal.77432015/10/22(木) 17:42:14.18ID:ALu1QFT0.net

ブランドでも品質が悪ければ買わない。
ノーブランドでも品質が良ければ買う。
それだけ。

51Cal.77432015/10/22(木) 18:14:13.20ID:9YVMfWyN.net

>>48
時計が難しいのはその品質って何を基準に決めるんだって事だろうな
ガワの出来なんかはある程度目利き出来る人なら判断し易いが
ムーブメントの良し悪しなんて性能、信頼性で品質に優劣付ければ総合的にETA最高じゃねって話になり易く
技師さんや自分で簡易な分解掃除出来るくらいの極一部のマニア以外だと他人には理解不能なフィーリングやらブランドイメージに頼るしかない

53Cal.77432015/10/22(木) 18:56:12.20ID:NVSAyBXB.net

>>51
そこでフランク中古ですよ
バカ高い定価の時計が安く変えるから
シンプルなモデルならETAだし壊れにくい
3針だけのモデル以外はやめとけ
そして再販は二束三文な

65Cal.77432015/10/26(月) 14:14:34.86ID:SEOtf+AF.net







72Cal.77432015/10/27(火) 19:37:18.96ID:p3AEgZTo.net

>>65
こんなアルセーヌルパンみたいなメガネしている奴に戦え言われてもなぁ

75Cal.77432015/10/27(火) 22:10:05.74ID:D0S25sRM.net

>>72
全くだよねw
秒速で億の金を稼ぐ男与沢翼みたいw


via http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1445346664/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(66)
1001 2016-02-17 04:57:18 ID:NmMxZDZi  *この発言に返信
スーツの時にSEIKOの3万くらいで買ったの着けてる
自分はどーでもいいと思っているがスーツに腕時計をつけないのはマナー違反なんだって
自分が悪く見られるのは、仕事上不利だからそのマナーを守っている
でも着けてない人をマナー違反だとも思わない
1002 2016-02-17 05:00:25 ID:ODMxMGNl  *この発言に返信
今時、時計なんてセンスのないティム・クック並だよ
1003 2016-02-17 05:02:29 ID:YThmMzRj  *この発言に返信
高い時計をつけてると場所によっては嫌味で見栄っ張りな人間と思われます
1004 2016-02-17 05:02:38 ID:OTQyODA0  *この発言に返信
金銭尺度は価値がわからない&他人と比較しかできないやつが生きてけるようにしちゃうんだな
1005 2016-02-17 05:06:50 ID:ODdlNDNi  *この発言に返信
>>65
何か惨めな漫画だな
本当に金持ってる奴はこういう成金趣味の奴見ると劣等感丸出しとしか思えないんだよなあ
1006 2016-02-17 05:12:04 ID:MTM1NGEy  *この発言に返信
時計屋の店員こそ底辺職の癖に偉そうだよな
時計屋に来てる客層の方が圧倒的に所得高いのに
1007 2016-02-17 05:13:19 ID:YjZkMTA4  *この発言に返信
>>1001
嘘つけ
長らく社会人やってるが
フォーマルがドレスコードのパーティならわかるが
ビジネスシーンでそんなマナー聞いた事もないわ
1008 2016-02-17 05:16:02 ID:MmZkZDlh  *この発言に返信
TPOを考えた方が良いと思う。
高けりゃどこででも通用するって訳ではない。
1009 2016-02-17 05:16:14 ID:MTM1NGEy  *この発言に返信
>>65
ライターが比較的安物のジッポーな時点でアホ
金持ってる人なら普通はデュポンとかのガスライター使う
1010 2016-02-17 05:17:40 ID:NGIzMjc4  *この発言に返信
最後の漫画の台詞は痛々しいな。

本当に金を持っている奴らは他人に自慢するために高価な物を買うのではなく、自分への投資として買う場合が多い。たとえば高価な時計をしていれば、強盗にあっても数百万する時計を渡せば殺される可能性も低くなるし、高級車に乗る基準は安全性、一等地の高級住宅に住む理由は言うまでもなくセキュリティーの高さ。

だからアホな成金が ”高価な物” と言うだけで意味もわからず大金をつぎ込み自慢している姿は、本当に金の使い道を知っている金持ちからすれば滑稽なだけで失笑の対象でしかない。

安い人間と言うのは、他人の価値観に合わせて自分の財産を散在してしまう愚かな奴らのことを言う。着けている時計の値段などではない。
1011 2016-02-17 05:17:41 ID:MTM4NjVi  *この発言に返信
高い時計はビジネスシーンでは安定した収入とそれを提供できる会社に属した信頼に足る人間という暗黙の了解になるけどな
靴の綺麗さはその人自身の管理能力の表れだし
人前に出る人間は自ずと恥ずかしくない見た目を追求するようになる
時計なんかはその延長線上
例に出されている漫画はあながち間違った事は言っていない
最もその手の身嗜みが不必要な世界で生きている人間にはその限りではないが
1012 2016-02-17 05:21:12 ID:YTk3ODYz  *この発言に返信
謎のエアキング押し
1013 2016-02-17 05:21:15 ID:NTdlMWE4  *この発言に返信
説得力はあるよ。
つまり「高い人間」だと思われ、余計な仕事や面倒を押し付けられないよう
安い時計をするか捨てろって話さ。
1014 2016-02-17 05:23:07 ID:OWM0Njdj  *この発言に返信
>>1006
時計屋と言えどピンキリでしょ
1015 2016-02-17 05:23:07 ID:YTNkY2U5  *この発言に返信
何のために買うのかつけるのかって話だよね。
65の漫画の人は金持ちアピールのためにステイタスとして買うっていうスタンス。
金持ちアピールする事で相応のメリットはまああるっちゃある。

時計は長持ちするし、冠婚葬祭でスーツ着る時には身に着けるのがマナー的なのもあるから。
適当な何万かするの一本持っといても損はないとは思う。
1016 2016-02-17 05:26:56 ID:MWRmMDFk  *この発言に返信
右利きと左利きの混在なんで、良い時計が使えない。
例えば、鉛筆は右利きだけど、他は左利きという感じ。
1017 2016-02-17 05:32:02 ID:Nzg3ZGI5  *この発言に返信
>>65
このマンガ貼られてるたびに思うんだが
なんてヘタクソなマンガかと
この5ページの人物描かれたコマ(ほとんどないけど)見るだけで、
この作者マトモに絵が描けないってのがよくわかるわ
絵がマトモに描けないからキモい思想とセリフで埋め尽くす戦略なんだろうな
それはそれで構成力問われるんだが、それもなあ…
1018 2016-02-17 05:32:03 ID:NWJkMjQ2  *この発言に返信
最後の漫画は
なんで「勝者」なのに必死になってんのw
1019 2016-02-17 05:34:20 ID:ZGEyMGRm  *この発言に返信
でも小物が良いものだとスマートに見えるよ。
あと、腕時計見る仕草は好きだ。男女問わず。
自分は接触性アレルギー?で時計・帽子などが無理だけど。
1020 2016-02-17 05:35:34 ID:NGVkOTIy  *この発言に返信
結局、趣味じゃなけりゃ見栄を張るかどうかの問題だよね。商談成立させるための話題作りというスポット的な例外は多々あるにせよ。
1021 2016-02-17 05:41:20 ID:MTcwNjhh  *この発言に返信
時計なんてつけないから、いくらでも見下してくれてええよ
1022 2016-02-17 05:42:28 ID:NzM3Yzk1  *この発言に返信
まだこんな馬鹿みたいな事言ってる奴いるのかw
仮に最初は安い人間だと思われたとしても、人を評価する材料は他にもあるだろ
その他の部分がまともであれば、最終評価が安い人間になる事はどんな大企業でもねーよ
あるとすればゴミのような風習を大切にしてる老害企業だろ
1023 2016-02-17 05:47:00 ID:MTM1NGEy  *この発言に返信
本当にお金を持ってる(というより生まれがいい)人はその人がどんな時計を付けてるかで人を判断したりしないと思うけどな
そんな尺度でしかものを見れないのは成金的だしどうせその家はその代で終わりでしょ
1024 2016-02-17 05:48:49 ID:Nzg3ZGI5  *この発言に返信
身なりは重要だと思うが、そこに偏重してるのは
ハッキリ言ってる詐欺師の世界だろう
1025 2016-02-17 05:58:47 ID:YmFhYmNk  *この発言に返信
時計が売れなくて必死なのは分かるけど
貶めて煽るだけじゃ客は増えないよ
1026 2016-02-17 05:58:51 ID:ZjZjNWJj  *この発言に返信
>>65
消費で勝ちはない、金を稼いでるやつが勝ちだったらわかるけど
1027 2016-02-17 06:08:35 ID:MDUzYWNi  *この発言に返信
時計をつけなければ安く見られないということですね
正直スマホとか掛け時計でいいし
1028 2016-02-17 06:08:37 ID:ZmVhYTZj  *この発言に返信
>>1018
読者をイラつかせるため。

コイツに対するイライラが読者に溜まった所で、このキャラに自殺させてカタルシス、
って内容だとか。

どうも、
「イラつくキャラ登場 → そのキャラをボコる」これスカッとするでしょ!
キモティーってなるでしょ?ねえねえ?サイコーっしょ!!って、
才能ゼロの漫画家が必ずやるアレらしい。
1029 2016-02-17 06:13:23 ID:MTM0OTJk  *この発言に返信
それ相応の立場の人物なら判るが年収400万近辺の
平均的なサラリーマンなら数万の腕時計で十分だろ。
数十万数百万する様な趣味の品でしかない高級腕時計を
無理をしてまで買うような余裕は無いはずだ。
そんな物に使う金があるならもっと判りやすいスーツやら
革靴を買ったほうが余程良いんじゃないだろうか?
1030 2016-02-17 06:15:13 ID:MzgyY2Nj  *この発言に返信
人の価値を身に付けたもので量る人間の方が安っぽい人間ではないでしょうか
1031 2016-02-17 06:22:06 ID:YmY1ZjE5  *この発言に返信
ちょっと高級な店だと見に付けてる物で露骨に態度違うけどな
ムカつく態度取られても気にしないなら良いんだろうけど
1032 2016-02-17 06:22:25 ID:N2IwOTJl  *この発言に返信
時計はつい見ちゃうよ、気にしてなくても。
適度に有名ブランドだったら知ってる人はいらないランキングしちゃうんで、よっぽどマニアしか知らない、ぽっと出のデザインブランドのを着けるようにしてる。
98%offとかの。
1033 2016-02-17 06:28:37 ID:YmU4ZThh  *この発言に返信
>>25
営業で客の時計を貶すやつなんぞおらんやろ。
1034 2016-02-17 06:35:27 ID:MjRkYTZl  *この発言に返信
>>65
とりあえず漫画で横書きな時点で論外
1035 2016-02-17 06:36:42 ID:N2Y1MzI2  *この発言に返信
安いものをつけてると安っぽく見えるのは事実
ただ高いものをつけてたら立派な人間に見えるかっていえばそうでもない

要は趣味のものであって、どのメーカーが好きとかこだわりがあってこそ
そんなに高くなくても、それについて話題に出来るくらいの知識を持ってる方がずっとセンスが感じられる
好きでもないのにただ高いからつけてますなんてあまり褒められた話じゃない
1036 2016-02-17 06:42:03 ID:YTM5NGQ4  *この発言に返信
上流階級じゃ値段じゃなくて服との調和を評価されるんだよ
1037 2016-02-17 06:44:30 ID:MTgzZDU3  *この発言に返信
銀メタリックのアルバスプーン復活はよ
1038 2016-02-17 06:45:36 ID:OGUzMjhm  *この発言に返信
時計屋「安い時計をしてる人間は安く見られます」俺「そうなの?」
服屋「安いスーツを着てる人間は安く見られます」俺「そうなの?」
靴屋「安い靴を履いてる人間は安く見られます」俺「そうなの?」
車屋「安い車に乗ってる人間は安く見られます」俺「そうなの?」

一年後借金で首がまわらなくなった俺氏は自サツした
1039 2016-02-17 06:52:24 ID:YjNiODM3  *この発言に返信
営業職なら必須、他は趣味。
30代以上の営業職で数万とかのしてたらその会社信用できない。
1040 2016-02-17 07:42:16 ID:OTMzMGU3  *この発言に返信
こんな寝言ほざいてるから腕時計しない奴が増えたんじゃねーか
1041 2016-02-17 07:44:14 ID:OTBkZWJj  *この発言に返信
一万五千と五万ので違いが見た目では分からん
1042 2016-02-17 07:51:07 ID:YjRhYTll  *この発言に返信
時計好きってだからウザいんだよなあ
パチ通いの方がマシなレベル
1043 2016-02-17 07:53:06 ID:OWJiNTBl  *この発言に返信
>>1038
つまんね
1044 2016-02-17 07:57:34 ID:MzJmMTcw  *この発言に返信
お前に言われる筋合いわは ないわ!

自分の勝手だろが!
1045 2016-02-17 07:59:06 ID:ZWNiY2Y3  *この発言に返信
判子屋でも同じような事いわれるぞw
「そんな沢山作るものでもないし、ここにお金かけないでどうするの!他の人が見たときに立派は判子じゃないと恥ずかしいわよ!」
って70近いお婆ちゃん店員に言われた
1046 2016-02-17 08:07:48 ID:NDYxOGQ3  *この発言に返信
ロレックスの偽物を東南アジアで数万で買って使ってるわ
1047 2016-02-17 08:09:34 ID:Nzk2M2Vm  *この発言に返信
最後の漫画ムカつくなぁ
個人のモチベーションとしては否定しないけど、それを他人に押し付けるなよ
語っている男がネズミ講の親ネズミにしか見えんわw
1048 2016-02-17 08:12:15 ID:MGQ2MWY2  *この発言に返信
時計が好きな人は買えばいいと思うが
趣味でもなければ実用性もないようなものに
大金をかけるのは成金にしか見えん
1049 2016-02-17 08:20:54 ID:MDdiOWY0  *この発言に返信
>>65
一発で火が着かないライターって安物じゃね
1050 2016-02-17 08:29:34 ID:M2VjZTMx  *この発言に返信
持たない俺はプライスレス
1051 2016-02-17 08:30:39 ID:YTJjNTIz  *この発言に返信
>>1011
なるほど、だから馬鹿は詐欺に合うんだな。
1052 2016-02-17 08:36:46 ID:MzdiYzkx  *この発言に返信
時計のステマ
はい、論破

時計やの分際で自分たちの製品が高級かどうかで人間を見下すような発言を堂々とするやつは人間として軽蔑するわ
1053 2016-02-17 08:40:08 ID:NjE5NTFj  *この発言に返信
>>59
時計好きってのはこんなことを平気でいうやつなんだな
1054 2016-02-17 08:44:00 ID:YWExYmQ1  *この発言に返信
反論したくなる気持ちもわかるが結局こういうのはTPOの問題なんだよな
よれよれのスーツや汚い靴を履いてる人間より清潔な身なりをしてる人間の方が信用に値する
時計はその身なりを追求した延長線上みたいなもん
1055 2016-02-17 08:46:08 ID:OTQ3MWI3  *この発言に返信
>>65
どこまでいっても上には上がいる。
自分が勝ち組と思っている奴は
しょせん自分より劣るものを見つけて
悦に入っているわけで。
1056 2016-02-17 09:02:14 ID:NDk5ODFm  *この発言に返信
まあ個人個人の多様性というか主体性というか取捨選択が昔よりも当然になってきて、選択肢も手軽で増えてきたこのご時勢に「良いもの買って、ステイタスに」って考えはもうメーンとはいえんよなぁ。バブル時代とちがって今は景気も冷え込んでるわけだし、今言ってもただのセールストークでしかないのはまあそうだろう
1057 2016-02-17 09:03:50 ID:NTI2NzEy  *この発言に返信
同窓会にチープカシオしていく
1058 2016-02-17 09:05:16 ID:MTZlNWZl  *この発言に返信
カツラ屋が最初にやるのって
「いかにハゲが惨めで滑稽で女にモテないか」を宣伝して
価値観を押し付け、認識を変えてしまうことなんだとさ
1059 2016-02-17 09:21:42 ID:ZTBkMTdm  *この発言に返信
>>1
時計してないから問題無い
1060 2016-02-17 09:29:50 ID:NzExMDQy  *この発言に返信
高い時計をしている=沢山稼いでいる
これが保証されてりゃな

年収以上の時計するのを法律で禁止でもしてくれよ
1061 2016-02-17 09:39:58 ID:YTdkMDM0  *この発言に返信
通はカシオ
1062 2016-02-17 09:41:55 ID:ZGFiNDM2  *この発言に返信
カシオのF-91で十分なんじゃね?
1063 2016-02-17 09:53:03 ID:YmViMDJh  *この発言に返信
高いスマホ持ってたら羨望される?
1064 2016-02-17 10:37:48 ID:OGE5MDZm  *この発言に返信
>>65
貧乏人の負け惜しみばっかりでワロタww
1065 2016-02-17 10:43:58 ID:MGY3YTQ1  *この発言に返信
>>65
値段で勝負したら金持ちに笑われるよ。TPOに合わせた趣味のよさを土俵に選ばないとバカだと思われる。安くても趣味が良ければ認められる。
1066 2016-02-17 10:46:48 ID:N2JmMWM2  *この発言に返信
チプカシ最高
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(66)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
66