「国民的アイドルグループ」という形容が定着して久しいAKB48。2015年12月に10周年を迎え、擁する人数は国内外の48グループで473人(2015年末)。
今年4月には総監督として率いてきた高橋みなみ氏(24)が卒業する。
彼女の書いた『リーダー論』は10万部超を発行、スピーチ力や統率力を買ったジャーナリストの田原総一朗氏から、政治家転身を勧められるほどである。
ただ、一時は社会現象にもなったAKB48も、いまや絶頂期を過ぎた感も否めない。AKB48は”オワコン”(=終わったコンテンツ)なのか。それともよみがえるのか。
自身の行く末は。彼女の証言を中心に、今後について占った(取材日:2016年1月15日)。
■ 政治家への転身は今はない
──卒業はソロ歌手ではなく、政治家への転身を狙っているから? 田原氏は「すでに各政党から誘いが来ているだろう」と言っているが。
AKB48で総選挙をやっていて、卒業してすぐ“リアル総選挙”に出るなんて、いちばんバカがやることだと思う。
今、政治に対して何の知識もない私が出て、仮に当選したとしても、それって意味がないんですね。
自分の意志でやっていないので。田原さんに会うといつも言ってくるんだよなあ(苦笑)。
──リーダーは言葉で方向性を示すことが重要と著書にある。心掛けていることは。
文章の構成には注意して、かつては徹夜でメモに書き出しました。
少年マンガが好きなので、主人公になった気分で、吹き出しの中で太文字になるような、グッとくるせりふを意識しています。
──「強いチームであるためにも、『ひとりひとり』でなければいけない」とあり、メンバーの個性を大切にしているように思える。
リーダーの仕事の大部分は、メンバーひとりひとりとのコミュニケーションによって信頼関係の積み重ねていくことです。
個人のキャラクターがしっかり立っていないと、みんなが集まったときのチームの総合力は弱まってしまいます。
チームのメンバーが「自分を持っている」ことが大事。「チームのために」という圧力のせいで、それぞれの個性をなくしてしまうことのほうが怖いと思います。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00105186-toyo-bus_all 東洋経済オンライン 2月16日(火)6時0分配信
![2](http://megalodon.jp/get_contents/262151708)
2: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 06:21:57.65 ID:CAP_USER*.net
──その考えは福澤諭吉の名言「一身独立して一国独立す」とほぼ同じ意味だと思うが、この言葉は知っていたか。
全然知りませんでした(笑)。でも名言や格言が好きで、寝る前にネットで検索して読んでいます。
オバマ大統領やアップルのスティーブ・ジョブズの演説のDVDを見るのもワクワクする。
間の使い方、動き一つにしても、無駄がない。実践できる場が私にはあったので取り入れてみました。
ジョブズの"Stay hungry, stay foolish"は大好きな言葉です。
「彼女のリーダー論でおもしろいのは、自分は『つなぎ役』だと言っていること」。
こう言うのは高橋氏を「推しメン」として応援し、政治家になることを勧める田原総一朗氏だ。
高橋氏はAKBの総合プロデューサーである秋元康氏、スタッフ、メンバーの間をつなぎ、悩んでいるメンバーの相談にも乗る。
「(メンバーに)答えを言うんじゃなくて、一緒に悩んであげるという高橋さんの気持ちがとてもいいと思った。
『総監督』としてうまくいった最大の理由ではないか」と分析する。
「彼女は人をつなげ、理解し、説得もできる。人から信頼もされる。
政治家にいちばん大事なのは信頼関係だ」という田原氏は、高橋氏の政治家としての資質に太鼓判を押す。
高橋氏が政治家転身をきっぱりと否定したことを告げると、次のように推測した。
「それは各政党から来ている誘いをストップさせたいから。当面は歌手活動するのがいいと私も思う。
だが、彼女はあらゆることに対して好奇心がとても強い人。政治家のような仕事に興味がないわけがない」
■ ”AKB商法”批判に答える
「会いに行けるアイドル」がコンセプトのAKB48はファンとの近さが身上。
ほぼ毎日、秋葉原の専用劇場(250人収容)で行う公演と握手会は、活動の両輪だ。が、同封の握手券をCDの販促に利用する“AKB商法”には、批判の声も聞かれる。
──2014年には刃物を持った男による、握手会への襲撃事件が発生。
メンバーら3人が負傷してしまった。
あのとき「(AKBは)終わった」と思いました。犯人はファンの人でなかったのですが、そんな人の奇行で一瞬にしてもろくも崩れるんだなと。
あれ以上の(悪い)ことはたぶんないでしょう。ファンの皆さんと積み上げた、信頼関係で成り立っていたものが、一瞬で否定されたのは、すごく悔しかった。
(安全対策強化で再開できるまでに)よく戻ったなと思います。
──握手券や総選挙の投票権を手にしたいファンが、同じCDを何枚も買ってしまうことを、どう思っているか。
説明の難しいことではありますが、私は応援してくださるファンの“熱量”だと思っています。リアルに会って交流してきたからこそ、生まれた摩擦(熱)です。
ファンの方を大切にし、何百回、何千回もの交流をやってきた。(よく会うファンの)名前も性格も悩みもわかる。
家族や友達のようにお互い応援し合ってきました。そういう「握手」を私たちが本気でしてきたのは事実です。
4: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 06:22:59.08 ID:CAP_USER*.net
CDが売れない時代に楽曲そのものだけでなく、ファンの要求を積極的に取り入れたイベント(握手会)、ライブ(劇場公演・コンサート)を含めた総体としての訴求力で、成功を遂げたAKB48。
2015年には40枚目のシングル『僕たちは戦わない』が300万枚と過去最高出荷を記録。歴代のシングル売り上げでもアーティストの首位に立った(オリコン調べ)。
もっとも、見掛けのセールスは好調だが、世間を巻き込んでの人気のピークは、「2011年の『フライングゲット』前後だった」(スポーツ紙記者)。
当然、運営幹部の間にも「危機感」は募る。握手会・イベントの統括責任者、紺田大輔・キングレコード制作部長の認識はこうだ。
「危機感がないと言えば大ウソ。今までどおりのやり方では、AKBはオワコンになってしまう。
拡大路線の中でメンバー、スタッフのやろうとしていることと、ファンの思いとの間にギャップが生じ、ファンの熱が薄れたのは事実」と自省する。
握手会は会話などから「ファンとの間に無数のドラマを生むライブコンテンツ」(紺田氏)と考え、工夫を重ねて取り組んできた。
しかし、握手会や類似の手法は、乃木坂46など後発グループにも模倣された。
握手以外でもファンを魅了できるイベントの模索が始まった。今年3月発売のシングル曲『君はメロディー』の販促イベントとして、
7月に開催する「AKB48グループ夏祭り」の告知には、「名刺お渡し会」「ビンゴ大会」「ものまねショー」「占い」といった、目新しい項目が並んだ。
ただし、出し物の多くは未定だ。「各メンバーと打ち合わせ中だが、たとえばおとなしい子に落語をさせるとか、彼女たちの新しい可能性を引き出すものを実現したい。
おもちゃ箱をひっくり返したようなカオス状態を期待してほしい」と、紺田氏は意気込む。
■ AKB48は商店街のお祭りのようなもの
「AKBなんてたいそうなものでもなくて、商店街のお祭りみたいなもの。
大事なことはファン、メンバー、スタッフが皆でおもしろいと思うものを持ち寄って、スクラップ&ビルドで新しいものを創っていくことです。
もっとバカになったほうがいい」。
こう語る、茅野しのぶ・AKB48グループ総支配人の言葉には、ファンの増加による組織の肥大化や業務のルーティーン化で、発想の柔軟性が失われたことへの反省もにじむ。
加えて茅野氏は「劇場での新公演が(5年間以上)なかったことも停滞感を生んだ」とも指摘。
演者は変わるものの、繰り返される既存公演の再演によって、ファンの間にはマンネリ感が漂った。
今年2月10日からは、AKB48として約5年半ぶりとなる、チームA公演「M.T.に捧ぐ」(M.T.は高橋みなみ氏を指す)がスタート。
総合プロデューサーの秋元康氏が劇場公演を書き下ろすときは、歌唱メンバーを想起して作詞する“当て書き”だ。
自分たちに合わせて書かれた曲をもらうことで、メンバーのモチベーションは確実に上がる。
高橋氏から直々の指名を受け、AKB48グループ総監督に就任した横山由依氏も、新公演のメンバーになるのは初めて。
「(2009年に)入った当初からのあこがれで、夢がかなったという感じがする。この公演をたくさんの方々に観にきてもらいたい」と息を弾ませる。
「M.T.の情熱を風化させることなく」(初日公演で横山氏が発言)受け継いで、新公演で「新たな風」を吹かせられるか。その手腕に注目が集まる。
5: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 06:23:32.40 ID:CAP_USER*.net
最後はまもなくAKB48を去る、高橋氏の思いを聞いておこう。
──AKB48に残された課題とは。総合プロデューサーの秋元康氏は何を考えていると思うか。
課題は言い続けている「世代交代」。グループの一番の壁だなと思う。
外見的には、新しく入ってくる若い世代は、本当にかわいい。私たちが入ったときのパンフを見てください。イモですよ(笑)。
去年、公式ライバルの乃木坂46の勢いがすごかったのですが、AKB48も私たちの世代のように(冒険好きな)少年マンガ的なキャラより、
少女マンガ的な容姿端麗が好まれる時代が来ているんだろうな、と。
私たちは大きくなった分、チャレンジしづらくなっています。今は(国内トップ女子アイドルグループの体面を)守りつつやらなければいけない。ここが難しいです。
プライドって実はすごく邪魔なもので、メンバー、スタッフの可能性を狭めてしまう。
「今のAKBだからこれはできない」じゃなくて、「今のAKBだから(逆に)これやったらおもしろいじゃん」という発想になってほしいですね。
それこそ、しのぶさん(総支配人)が言う“商店街”のように。新しいAKBとして何かが始まってくれることに期待しています。
秋元さんは無邪気な子ども(笑)。予定調和が大嫌いで、「期待を裏切ってやろう」とは思っているでしょう。
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 06:27:31.18 ID:F8YZ4Ccz0.net
握手会場襲撃事件はAKBの子ではなく会場にいたヲタが襲撃対象だったら、
被害者数が恐ろしいことになって完全に握手ビジネス終了してただろうな
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 06:33:18.99 ID:ldEATDSG0.net
じゃんけんとか選挙とかおんなじ事しかしてないじゃん
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 06:35:23.46 ID:4yMX+k2b0.net
AKB全盛期に乃木坂プロジェクトを立ち上げてた秋元康の才覚に感服だわ
今年は完全に乃木坂がAKBを抜く
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 06:40:54.90 ID:HrWbDLpb0.net
特典付なかったらシングル10万枚も売れないだろうね
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 06:45:13.55 ID:K0pgk2k30.net
前田と大島が卒業した時点で虫の息じゃん
サプライズで二人を何度も呼び戻さなきゃ目玉にならない、注目されないグループ
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 06:46:37.80 ID:NnWj9JyW0.net
劇場ももう開店休業状態だもんなぁ…
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 06:48:14.49 ID:ZALvPPWy0.net
そもそもどの層に受けてるのか未だにわからん
純然なオタクはAKBとか嫌いだろ
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 06:49:33.58 ID:ZRQmk4R+0.net
金出してた享楽が完全に落ち目だからね。
今のパチ屋での存在感の無さは異常。
かつては仕事人とかウルトラセブンとか、大ヒットを連発してたんだけどね。
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 06:50:06.68 ID:U8uGU8h+0.net
指原が頂点にたった時点で祭りは終わったということを気付かねば
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 06:57:15.47 ID:kqW8k4Z80.net
小嶋みたいに年食っても卒業しないの増えそうだな
卒業後ピンになるとどいつもこいつも悲惨だし
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 07:10:09.69 ID:yd6fP3bb0.net
AKBがというよりアイドル自体オワコン
どうみても一般人で間違いない
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 07:14:14.07 ID:oywmhVsm0.net
秋元康がメンバーに卒業しなくてもいい。とか言ってたとき
はあ?って思った。ずっとこんなとこ居てどーすんだよと
メンバーも増えるというのに皆と同じ踊りして何の役に立つんだよ?って
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 07:27:46.52 ID:wwbaJ6nP0.net
こんだけ風呂敷を広げまくったシステムをどう終わらせるのかはちょっとだけ興味がある
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 07:33:01.25 ID:mlqlxEJG0.net
akbて電通とか芸能事務所やレコード会社の思惑が一致して今まで相乗りしてやってしたんでしょ?
まあこれだけどす黒い裏が見えるアイドルたちもなかなかいねえな
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 07:41:48.59 ID:+srWe9rm0.net
>>42
ただ、電通は色んなアイドルやってるし、
レコード会社は最初のデフスターがギブアップしちゃうくらい売れなかった
芸能事務所への配分は見事だね
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 07:34:13.60 ID:xH6w9Ppt0.net
東京五輪まで持たすんじゃなかったのぉ?
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 07:36:25.24 ID:53s/UsUY0.net
高橋みなみが公明党から出馬
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 07:38:46.96 ID:9i79qikqO.net
そんなに落ち目なのか?
まあ確かに数年前と比べてメディアなどでの露出が格段に減ったな
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 07:39:07.04 ID:IoEQJq8J0.net
AKBもジャニーズも弱ってはいるが、それを越えるグループが無いんだよね。
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 07:42:21.56 ID:LA9X0Vbx0.net
乃木坂を駆使して延命しよう感半端ないね
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 07:47:16.35 ID:BTLs9X8g0.net
AKBは知らんけど
NMBは熱いで
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 08:05:08.07 ID:o3By96F/O.net
確かに勢いがなくなったなw皆はよ卒業して好きな事やりたいんだろうな?
でもピン活動はそうは甘くないw
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 08:06:33.50 ID:ZZyx+7fZO.net
AKBは本屋に買い取らせてるから実質的な売り上げないって
本屋泣かせ
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 08:12:16.89 ID:nV7gTNq30.net
最初っから有効コンテンツなんかじゃないでしょ
こんなの
何を今さら感
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 08:12:26.09 ID:T4QRcFWX0.net
元々前田大島篠田板野高橋小嶋くらいしか知らないしな。
あとは指原峯岸くらいか。
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 08:13:53.24 ID:28VtqOzt0.net
乃木坂も昨年末で「もう登りつめた感」あるよね
一枚だけでもミリオンが出せれば少しは違うのかもしらんが
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 08:18:03.95 ID:D8+ZCciM0.net
何だかんだで同じCD買わせて握手は後世に笑われる出来事になるだろうね
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 08:20:02.26 ID:DwBNNfoHO.net
>>66
AKB48は配信でもミリオンだから関係ない
YouTube再生もカラオケも配信もCD以外でも他のアーティストが太刀打ち出来なかったわけで(笑)
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 08:21:15.05 ID:D8+ZCciM0.net
>>68
握手の事言ってるんだが
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 08:20:58.76 ID:CaCwY3R50.net
東京五輪が、喜び組か男娼か、チンピラ共にならなければ万々歳。
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 08:22:32.12 ID:4yMX+k2b0.net
てか、ももクロの方が正念場じゃね?
今週発売のアルバムが大幅前作割れで
全国ドームツアーが空席だらけなら完全に詰む
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 08:22:48.81 ID:DwBNNfoHO.net
音楽業界はAKB48以外のアーティストの方が落ち目だとわかってないんだからな
経済記事なのにレベルの低いこっちゃ
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 08:24:37.45 ID:s5gs+Icm0.net
秋元も運営スタッフもみんな乃木坂にスライドしただけ
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1455571272/-100