1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:20:54 ID:ahG
1(二)密室トリック→犯人は超能力者で自由にすり抜けできた
2(遊)事件は主人公の妄想だった
3(三)主人公と助手除く列車に乗車した乗客全員が犯人
4(左)作者「犯人は読者のあなたです!w」
5(一)死亡確認された犯人は生きていた
6(右)実は誰も死んでなくて全て主人公を驚かせるためのドッキリオチ
7(中)犯人なんて最初からいなかった
8(捕)A「こんなヨボヨボなバッバが殺人できる訳ないやんけ」←バッバの正体は相当なガタイの持ち主
9(投)殺人かと思ったら自殺だった
2(遊)事件は主人公の妄想だった
3(三)主人公と助手除く列車に乗車した乗客全員が犯人
4(左)作者「犯人は読者のあなたです!w」
5(一)死亡確認された犯人は生きていた
6(右)実は誰も死んでなくて全て主人公を驚かせるためのドッキリオチ
7(中)犯人なんて最初からいなかった
8(捕)A「こんなヨボヨボなバッバが殺人できる訳ないやんけ」←バッバの正体は相当なガタイの持ち主
9(投)殺人かと思ったら自殺だった
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1455528054/
暇なので笑えるコピペを大量に貼って行く『お父さん嫌い』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5007752.html
3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:22:11 ID:A1K
3は名作だろ!いい加減にしろ!!
5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:22:40 ID:u0h
246されたらその本速攻BOOK・OFF行きやわ
7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:23:15 ID:ivt
凶器がイカ
45: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:37:27 ID:nwU
>>7
相棒ゥー!
相棒ゥー!
10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:24:18 ID:PC6
密室の中で転落死→部屋ごとクレーンで吊り上げて落とした
11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:24:31 ID:A1K
超能力が突然出てくるのは糞だけど
超能力がある前提の世界の推理ものとかは見てみたいな
超能力がある前提の世界の推理ものとかは見てみたいな
32: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:32:51 ID:u56
>>11
そんなあなたにSPEC
そんなあなたにSPEC
34: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:34:55 ID:M39
>>11
西澤保彦のチョーモンインシリーズ勧めとく
西澤保彦のチョーモンインシリーズ勧めとく
13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:24:43 ID:anT
7,9は同じやないか?
18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:27:02 ID:QY9
>>13
自然現象事故死パターンがあるンゴ
自然現象事故死パターンがあるンゴ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:27:25 ID:anT
>>18
あぁそういうことかサンガツ
あぁそういうことかサンガツ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:24:58 ID:Gik
ヤス「ええな」
16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:26:42 ID:MWo
死体の首を踏み台にするために首を斬って、ついでに別人にすり替えた
87: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:39:21 ID:IUG
>>16
あのシリーズたいがいひどすぎる
最後の方ミステリー関係ない戦闘物やし
あのシリーズたいがいひどすぎる
最後の方ミステリー関係ない戦闘物やし
20: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:27:41 ID:MMV
犯人がサイボーグ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:28:06 ID:QY9
控え:凶器の鈍器はカカト落としだった
23: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:28:30 ID:oXj
>>21
草
草
22: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:28:11 ID:86Q
犯人がオランウータン
24: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:28:36 ID:QY9
>>22
パイオニアを穢すのはNG
パイオニアを穢すのはNG
26: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:30:20 ID:QY9
(控)探偵が「この事件の犯人は」まで言いかけたところで作者急逝。
27: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:31:10 ID:nkI
この密室はどうやって作ったんだ
↓
トンネル効果でした
↓
トンネル効果でした
28: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:31:21 ID:6ku
読者「このトリックどうなんねん」
主人公「ワイじじいやでwwwちなみにあいつババアやでwww」
読者「・・・」
主人公「ワイじじいやでwwwちなみにあいつババアやでwww」
読者「・・・」
42: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:36:53 ID:MMV
>>28
これなんや?
これなんや?
72: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:05:47 ID:sQw
>>42
葉桜の季節に君を思うと言うこと
葉桜の季節に君を思うと言うこと
74: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:12:43 ID:MMV
>>72
間違いなく青春小説だな(白目)
間違いなく青春小説だな(白目)
31: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:32:30 ID:pbF
どんな事件でも大体隠し通路の存在ありき
33: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:33:57 ID:i6M
名探偵の掟と33分探偵みたせいでこの手の萎えるネタが笑いのネタにしかみえなくなった
35: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:34:59 ID:86Q
>>33
名探偵の掟、何だかんだで好き
あの辺りから東野圭吾が作風変えたんだよね
名探偵の掟、何だかんだで好き
あの辺りから東野圭吾が作風変えたんだよね
36: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:35:20 ID:QY9
ケイゾクとかいう形容しがたい何か
40: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:36:46 ID:7oP
竜騎士「ほーん、で?」
41: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:36:52 ID:anT
好きなトリックで打線組もうと思ったけどそんなになかったンゴねぇ
47: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:38:14 ID:u56
犯人の動機が“好奇心”
48: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:38:41 ID:K0e
幼少期の記憶が曖昧な登場人物が勝手に自分が昔悪いことしたと思ってて、
犯人はその復讐だとか思い込んでて、
その線で一盛り上がりさせたあげく、その記憶は正確じゃなく悪いこともしてなくて、
犯人は全然別の動機で動いてて、
見ろドンデン返し(ドヤア みたいなミスリード必死すぎて本末転倒なの大嫌い
犯人はその復讐だとか思い込んでて、
その線で一盛り上がりさせたあげく、その記憶は正確じゃなく悪いこともしてなくて、
犯人は全然別の動機で動いてて、
見ろドンデン返し(ドヤア みたいなミスリード必死すぎて本末転倒なの大嫌い
49: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:38:42 ID:g6b
密室つくるなら自殺に見せかけろや
54: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:40:23 ID:MMV
>>49
動機が他の恨み持った奴への恐怖心を与えるためならセーフ
動機が他の恨み持った奴への恐怖心を与えるためならセーフ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:40:03 ID:86Q
湯川学「推理小説の犯人は馬鹿だ、トリック考える暇があるなら死体を隠せばいいのに」
55: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:41:19 ID:yHb
>>52
容疑者Xの献身は映画も出来良かったンゴねぇ…
容疑者Xの献身は映画も出来良かったンゴねぇ…
53: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:40:18 ID:JR4
監督 殺人の原因は謎の風土病(終盤にいきなり出てきた新情報)による錯乱だった
60: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:44:41 ID:3Bi
>>53
正当率1%()は伊達じゃないンゴねぇ・・・
正当率1%()は伊達じゃないンゴねぇ・・・
57: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:42:16 ID:Dnw
三番に関しては、最初にそれをやった小説はセーフやろ
61: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:44:53 ID:86Q
>>57
アガサ・クリスティが偉大すぎる
アガサ・クリスティが偉大すぎる
64: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:50:58 ID:u56
65: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:51:18 ID:QY9
>>64
あのCMすこ
あのCMすこ
67: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:53:09 ID:u56
>>65
フタを開ける前カップの中は密室だった←すき
フタを開ける前カップの中は密室だった←すき
66: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)18:51:27 ID:T9J
萎えない落ちってどんなのよ
69: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:01:28 ID:QY9
>>66
蛍
語り部が犯人だがそんなことはどうでもいい
蛍
語り部が犯人だがそんなことはどうでもいい
70: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:02:26 ID:Dnw
>>69
あれ読んでる間ずっとある違和感すき
あれ読んでる間ずっとある違和感すき
73: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:06:56 ID:AzD
建物自体が巨大ネジになってるのは思わず笑った
トリックとしてダメだった訳ではないが
トリックとしてダメだった訳ではないが
75: 名無し 2016/02/15(月)19:16:09 ID:Mvo
ドアとドアを繋いでわたる(跳べば渡れる)
76: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:16:53 ID:QY9
>>75
ラストはSAASUKEじゃないと渡れないからね しょうがないね
ラストはSAASUKEじゃないと渡れないからね しょうがないね
77: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:17:50 ID:AD1
ノックスの十戒とヴァンダインの20則ハラデイ
78: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:18:27 ID:T9J
「ノックスの十戒」
(訳・藤原宰太郎「世界の名探偵50人」1984年 KKベストセラーズより)
1. 犯人は物語の始めのほうで登場している人物でなければならない。
まあ、当然と言えば当然。いきなり最後の方で出てきて「実は私が犯人です」という結果じ
ゃ読者が怒りますわな。
2. 探偵方法に超自然の能力を用いてはいけない。
つまりこれは超能力や魔術を使って推理してはいけない、と言うことですね。
3. 犯行現場に秘密の抜け穴や通路を使ってはいけない。
後にも書いてますが、もし使う場合であったらあらかじめそれとわかるように知らせてお
かなければいけません。
4.未発見の毒薬や難しい科学上の説明を要する装置を犯行に使ってはならない。
解りやすく言えば「コナン」で阿笠博士が発明した数々の道具を犯行の道具として使って
はいけない、と言う事。
5.中国人を登場させてはいけない。
今の目で見りゃ差別表現もいいところなんだが、この「十戒」が書かれた当時、中国人は
神秘的な存在と誤解されていたので、この項目を加えたんでしょうね。
6. 偶然や第六感で探偵は事件を解決してはいけない。
第1項や第2項と同様あてずっぽうに言ったら「実は彼が犯人でした」では推理小説の意
味がないですからね。
7.探偵自身が犯人であってはいけない。但し犯人が探偵に変装して、作中の登場人物を
騙す場合はよい。
後半を解りやすく言えば「真犯人が探偵役を装い、自らが作ったニセの証拠を使って誰か
に濡れ衣を着せる目的で罠を仕掛けるのはよい」ということです。
8. 探偵は読者に提出しない手がかりで解決してはいけない。
つまり、必ず探偵役(及び作者)は犯人解決のための手がかりとなるものは全部出しなさ
い、と言う事です。
9. 探偵のワトスン役(物語の記述者)は自分の判断を全て読者に知らせなければならな
い。
あくまでも記述者も事件の傍観者である事を忘れるな、と言う事でしょうか。
10. 双生児や一人二役の変装は、あらかじめ読者に知らせておかねばならない。
結局これは第8項や第9項同様「手がかりとなるものはあらかじめ全部出しなさい」とい
うことですね。
(訳・藤原宰太郎「世界の名探偵50人」1984年 KKベストセラーズより)
1. 犯人は物語の始めのほうで登場している人物でなければならない。
まあ、当然と言えば当然。いきなり最後の方で出てきて「実は私が犯人です」という結果じ
ゃ読者が怒りますわな。
2. 探偵方法に超自然の能力を用いてはいけない。
つまりこれは超能力や魔術を使って推理してはいけない、と言うことですね。
3. 犯行現場に秘密の抜け穴や通路を使ってはいけない。
後にも書いてますが、もし使う場合であったらあらかじめそれとわかるように知らせてお
かなければいけません。
4.未発見の毒薬や難しい科学上の説明を要する装置を犯行に使ってはならない。
解りやすく言えば「コナン」で阿笠博士が発明した数々の道具を犯行の道具として使って
はいけない、と言う事。
5.中国人を登場させてはいけない。
今の目で見りゃ差別表現もいいところなんだが、この「十戒」が書かれた当時、中国人は
神秘的な存在と誤解されていたので、この項目を加えたんでしょうね。
6. 偶然や第六感で探偵は事件を解決してはいけない。
第1項や第2項と同様あてずっぽうに言ったら「実は彼が犯人でした」では推理小説の意
味がないですからね。
7.探偵自身が犯人であってはいけない。但し犯人が探偵に変装して、作中の登場人物を
騙す場合はよい。
後半を解りやすく言えば「真犯人が探偵役を装い、自らが作ったニセの証拠を使って誰か
に濡れ衣を着せる目的で罠を仕掛けるのはよい」ということです。
8. 探偵は読者に提出しない手がかりで解決してはいけない。
つまり、必ず探偵役(及び作者)は犯人解決のための手がかりとなるものは全部出しなさ
い、と言う事です。
9. 探偵のワトスン役(物語の記述者)は自分の判断を全て読者に知らせなければならな
い。
あくまでも記述者も事件の傍観者である事を忘れるな、と言う事でしょうか。
10. 双生児や一人二役の変装は、あらかじめ読者に知らせておかねばならない。
結局これは第8項や第9項同様「手がかりとなるものはあらかじめ全部出しなさい」とい
うことですね。
79: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:19:13 ID:T9J
「ヴァン・ダインの二十則」
(訳・藤原宰太郎「真夜中のミステリー読本」1990年 KKベストセラーズより)
1.事件の謎を解く手がかりは、全て明白に記述されていなくてはならない。
これは「ノックスの十戒」同様のことを言ってますね。
2.作中の人物が仕掛けるトリック以外に、作者が読者をペテンにかけるような記述をし
てはいけない。
ヴァン・ダインは所謂「叙述トリック」というものが嫌いだったようで、このような規則を
加えています。
3. 不必要なラブロマンスを付け加えて知的な物語の展開を混乱させてはいけない。ミス
テリーの課題は、あくまで犯人を正義の庭に引き出す事であり、恋に悩む男女を結婚
の祭壇に導くことではない。
要は途中でラブロマンスまがいの話をダラダラと引き延ばすな、と言う事でしょうか?
4.探偵自身、あるいは捜査員の一人が突然犯人に急変してはいけない。これは恥知らず
のペテンである。
5.論理的な推理によって犯人を決定しなければならない。偶然や暗合、動機のない自供
によって事件を解決してはいけない。
上2項は「ノックスの十戒」と同じ事を言ってますね。
6.探偵小説には、必ず探偵役が登場して、その人物の捜査と一貫した推理によって事件
を解決しなければならない。
これは基本中の基本。探偵役がいなければミステリーは成り立ちません。
7.長編小説には死体が絶対に必要である。殺人より軽い犯罪では読者の興味を持続でき
ない。
勿論例外も多いがやはり一番インパクトが強いのは殺人事件、と言う事ですね。
8. 占いとか心霊術、読心術などで犯罪の真相を告げてはならない。
あくまでもミステリーは推理小説であるから、オカルトには頼るな、と言う事です。
9. 探偵役は一人が望ましい。ひとつの事件に複数の探偵が協力し合って解決するのは推
理の脈絡を分断するばかりでなく、読者に対して公平を欠く。それはまるで読者をリ
レーチームと競争させるようなものである。
最近は複数の探偵役がチームで組んでいる場合も多いから余り重要でないかも。
10. 犯人は物語の中で重要な役を演ずる人物でなくてはならない。最後の章でひょっこり
登場した人物に罪を着せるのは。その作者の無能を告白するようなものである。
「ノックスの十戒」の第1項のルールをもう少し緩くしたものです。
11. 端役の使用人等を犯人にするのは安易な解決策である。その程度の人物が犯す犯罪な
らわざわざ本に書くほどの事はない。
勿論使用人が前項のように「重要な役」であればこの限りではありません。
12. いくつ殺人事件があっても、真の犯人は一人でなければならない。但し端役の共犯者
がいてもよい。
まあ、確かに現実の事件でも「主犯」と「共犯」がいますね。
(訳・藤原宰太郎「真夜中のミステリー読本」1990年 KKベストセラーズより)
1.事件の謎を解く手がかりは、全て明白に記述されていなくてはならない。
これは「ノックスの十戒」同様のことを言ってますね。
2.作中の人物が仕掛けるトリック以外に、作者が読者をペテンにかけるような記述をし
てはいけない。
ヴァン・ダインは所謂「叙述トリック」というものが嫌いだったようで、このような規則を
加えています。
3. 不必要なラブロマンスを付け加えて知的な物語の展開を混乱させてはいけない。ミス
テリーの課題は、あくまで犯人を正義の庭に引き出す事であり、恋に悩む男女を結婚
の祭壇に導くことではない。
要は途中でラブロマンスまがいの話をダラダラと引き延ばすな、と言う事でしょうか?
4.探偵自身、あるいは捜査員の一人が突然犯人に急変してはいけない。これは恥知らず
のペテンである。
5.論理的な推理によって犯人を決定しなければならない。偶然や暗合、動機のない自供
によって事件を解決してはいけない。
上2項は「ノックスの十戒」と同じ事を言ってますね。
6.探偵小説には、必ず探偵役が登場して、その人物の捜査と一貫した推理によって事件
を解決しなければならない。
これは基本中の基本。探偵役がいなければミステリーは成り立ちません。
7.長編小説には死体が絶対に必要である。殺人より軽い犯罪では読者の興味を持続でき
ない。
勿論例外も多いがやはり一番インパクトが強いのは殺人事件、と言う事ですね。
8. 占いとか心霊術、読心術などで犯罪の真相を告げてはならない。
あくまでもミステリーは推理小説であるから、オカルトには頼るな、と言う事です。
9. 探偵役は一人が望ましい。ひとつの事件に複数の探偵が協力し合って解決するのは推
理の脈絡を分断するばかりでなく、読者に対して公平を欠く。それはまるで読者をリ
レーチームと競争させるようなものである。
最近は複数の探偵役がチームで組んでいる場合も多いから余り重要でないかも。
10. 犯人は物語の中で重要な役を演ずる人物でなくてはならない。最後の章でひょっこり
登場した人物に罪を着せるのは。その作者の無能を告白するようなものである。
「ノックスの十戒」の第1項のルールをもう少し緩くしたものです。
11. 端役の使用人等を犯人にするのは安易な解決策である。その程度の人物が犯す犯罪な
らわざわざ本に書くほどの事はない。
勿論使用人が前項のように「重要な役」であればこの限りではありません。
12. いくつ殺人事件があっても、真の犯人は一人でなければならない。但し端役の共犯者
がいてもよい。
まあ、確かに現実の事件でも「主犯」と「共犯」がいますね。
80: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:19:24 ID:T9J
13. 冒険小説やスパイ小説なら構わないが、探偵小説では秘密結社やマフィアなどの組織
に属する人物を犯人にしてはいけない。彼らは非合法な組織の保護を受けられるので
アンフェアである。
いわば「コナン」で殺人事件の犯人が「黒の組織」の一員だった、と言うのは避けろ、と
言う事です。
14. 殺人の方法と、それを探偵する手段は合理的で、しかも科学的であること。空想科学
的であってはいけない。例えば毒殺の場合なら、未知の毒物を使ってはいけない。
15. 事件の真相を説く手がかりは、最後の章で探偵が犯人を指摘する前に、作者がスポー
ツマンシップと誠実さをもって、全て読者に提示しておかなければならない。
この辺は「ノックスの十戒」と同じ事を言ってますね。
16. よけいな情景描写や、わき道にそれた文学的な饒舌は省くべきである。
勿論「情景描写」が事件解決の手がかりになれば話は別でしょうけど。
17.プロの犯罪者を犯人にするのは避けること。それらは警察が日ごろ取り扱う仕事であ
る。真に魅力ある犯罪はアマチュアによって行われる。
第13項と同じようなものです。
18. 事件の結末を事故死とか自殺で片付けてはいけない。こんな竜頭蛇尾は読者をペテン
にかけるものだ。
短編ならとにかく、長編だったらこのような結末では「今までの話はなんだったんだ」と
言う事になりますしね…。
19. 犯罪の動機は個人的なものがよい。国際的な陰謀とか政治的な動機はスパイ小説に属
する。
まあ、普通殺人事件というのは「個人的な怨恨」が動機ですからね。
20. 自尊心(プライド)のある作家なら、次のような手法は避けるべきである。これらは
既に使い古された陳腐なものである。
A.犯行現場に残されたタバコの吸殻と、容疑者が吸っているタバコを比べて犯人を
決める方法。
B.インチキな降霊術で犯人を脅して自供させる。
C.指紋の偽造トリック
D.替え玉によるアリバイ工作
E.番犬が吠えなかったので犯人はその犬に馴染みのあるものだったとわかる。
F.双子の替え玉トリック。
「ノックスの十戒」第10項と同じで、この場合あらかじめそれとなく解るようにしな
ければいけません。
G.皮下注射や即死する毒薬の使用
何だかよくわからないが、「こっそりと注射をして殺害してはいけない」ということ?
H.警官が踏み込んだ後での密室殺人
どうやら「密室に偽装した部屋に、犯人が発見者のふりをして、警官といっしょに踏
み込んだ後に隙を見て、犯人が被害者をすばやく殺す」(「真夜中のミステリー読本」
より)ことをしてはいけない、ということのようです。
I.言葉の連想テストで犯人を指摘すること。
J.土壇場で探偵があっさり暗号を解読して、事件の謎を解く方法。
暗号を解く際にはそれなりの過程と言うものが必要ですからね。
に属する人物を犯人にしてはいけない。彼らは非合法な組織の保護を受けられるので
アンフェアである。
いわば「コナン」で殺人事件の犯人が「黒の組織」の一員だった、と言うのは避けろ、と
言う事です。
14. 殺人の方法と、それを探偵する手段は合理的で、しかも科学的であること。空想科学
的であってはいけない。例えば毒殺の場合なら、未知の毒物を使ってはいけない。
15. 事件の真相を説く手がかりは、最後の章で探偵が犯人を指摘する前に、作者がスポー
ツマンシップと誠実さをもって、全て読者に提示しておかなければならない。
この辺は「ノックスの十戒」と同じ事を言ってますね。
16. よけいな情景描写や、わき道にそれた文学的な饒舌は省くべきである。
勿論「情景描写」が事件解決の手がかりになれば話は別でしょうけど。
17.プロの犯罪者を犯人にするのは避けること。それらは警察が日ごろ取り扱う仕事であ
る。真に魅力ある犯罪はアマチュアによって行われる。
第13項と同じようなものです。
18. 事件の結末を事故死とか自殺で片付けてはいけない。こんな竜頭蛇尾は読者をペテン
にかけるものだ。
短編ならとにかく、長編だったらこのような結末では「今までの話はなんだったんだ」と
言う事になりますしね…。
19. 犯罪の動機は個人的なものがよい。国際的な陰謀とか政治的な動機はスパイ小説に属
する。
まあ、普通殺人事件というのは「個人的な怨恨」が動機ですからね。
20. 自尊心(プライド)のある作家なら、次のような手法は避けるべきである。これらは
既に使い古された陳腐なものである。
A.犯行現場に残されたタバコの吸殻と、容疑者が吸っているタバコを比べて犯人を
決める方法。
B.インチキな降霊術で犯人を脅して自供させる。
C.指紋の偽造トリック
D.替え玉によるアリバイ工作
E.番犬が吠えなかったので犯人はその犬に馴染みのあるものだったとわかる。
F.双子の替え玉トリック。
「ノックスの十戒」第10項と同じで、この場合あらかじめそれとなく解るようにしな
ければいけません。
G.皮下注射や即死する毒薬の使用
何だかよくわからないが、「こっそりと注射をして殺害してはいけない」ということ?
H.警官が踏み込んだ後での密室殺人
どうやら「密室に偽装した部屋に、犯人が発見者のふりをして、警官といっしょに踏
み込んだ後に隙を見て、犯人が被害者をすばやく殺す」(「真夜中のミステリー読本」
より)ことをしてはいけない、ということのようです。
I.言葉の連想テストで犯人を指摘すること。
J.土壇場で探偵があっさり暗号を解読して、事件の謎を解く方法。
暗号を解く際にはそれなりの過程と言うものが必要ですからね。
82: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:21:43 ID:zvt
ノックス本人はふざけて書いたんやで、これ
勘違いした人が絶対守るべきルール!って感じでドヤってることあるけどそれは間違い
勘違いした人が絶対守るべきルール!って感じでドヤってることあるけどそれは間違い
85: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:31:38 ID:Dnw
>>82
らしいな
後書きで見たことあるわ
らしいな
後書きで見たことあるわ
90: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:45:45 ID:wEr
ある男が殺害される
→容疑者候補筆頭のやつは研究旅行中というアリバイがあった
→容疑者候補罪を告白した文章を残して自殺
→しかしやはりアリバイは崩せず完全に成立してる
答え・死体を鑑定した監察医が容疑者とグルで監察医が色々工作してた
これあかんやろ
→容疑者候補筆頭のやつは研究旅行中というアリバイがあった
→容疑者候補罪を告白した文章を残して自殺
→しかしやはりアリバイは崩せず完全に成立してる
答え・死体を鑑定した監察医が容疑者とグルで監察医が色々工作してた
これあかんやろ
93: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:47:11 ID:Y44
>>90
草
それはどうやって真相を暴いたんや?
草
それはどうやって真相を暴いたんや?
96: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:59:58 ID:wEr
>>93
今手元にないから全くのうろ覚えだけど
容疑者の自殺は明らかに自殺だが何者かに半ば強要された自殺の匂いが
→とりあえずアリバイを崩すために研究旅行の道程を直接調査
→調査の結果旅行中に裏で容疑者に手を貸す不審な人間が浮かぶ
→いろいろあってさらに調べていったら監察医と容疑者が昔師弟関係だったことが発覚
今手元にないから全くのうろ覚えだけど
容疑者の自殺は明らかに自殺だが何者かに半ば強要された自殺の匂いが
→とりあえずアリバイを崩すために研究旅行の道程を直接調査
→調査の結果旅行中に裏で容疑者に手を貸す不審な人間が浮かぶ
→いろいろあってさらに調べていったら監察医と容疑者が昔師弟関係だったことが発覚
100: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)20:04:58 ID:Y44
>>96
サンガツ
それだけ聞くと推理要素無いな
サンガツ
それだけ聞くと推理要素無いな
101: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)20:08:15 ID:wEr
>>100
斎藤栄の奥の細道殺人事件って本やで
どちらかというと公害という社会派路線と松尾芭蕉忍者説の歴史ミステリーがメインやからね
ちなみに芭蕉忍者説は結構マジっぽく考察してあってちょっとやそっとじゃトンデモに思えないレベル
斎藤栄の奥の細道殺人事件って本やで
どちらかというと公害という社会派路線と松尾芭蕉忍者説の歴史ミステリーがメインやからね
ちなみに芭蕉忍者説は結構マジっぽく考察してあってちょっとやそっとじゃトンデモに思えないレベル
92: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:47:05 ID:fNJ
かなり昔のDSのゲームだったけど、最後は阿笠博士みたいなポジションのやつが犯人とか全部バラして終わったやつ
途中までの推理が間違えたらあかん使用なのに間違えてたやつが正しかったとかいうオチ
金返せ
途中までの推理が間違えたらあかん使用なのに間違えてたやつが正しかったとかいうオチ
金返せ
94: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:54:04 ID:HPZ
金属でできたドアを溶かしてから作り直した
95: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:59:49 ID:SDv
そっっっこまでして、密室作り上げる必要あったんかぁ~!?と思うようなアリバイトリック
102: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)20:08:40 ID:soh
710ページも読んだ挙句犯人が松尾芭蕉だったンゴ
(なお現代物の模様)
(なお現代物の模様)
106: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)10:02:22 ID:LFu
叙述トリックほんとすこ
2chで見つけた叙述トリックコピペ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4097193.html
2chで見つけた叙述トリック『恋人』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4166247.html
107: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)10:04:41 ID:dxP
金田一とかいう鑑識が到着さえすれば八割がた解決する事件簿
俺が笑ったボケての画像貼っていくから少しでも笑ったら寝ろ
論理的に考えるようなクイズ教えてくれ
俺らって何でなんも創作しない無名人間なのにここまで創作者を上から目線で叩けるのかな?
原因がわからない現象
【閲覧注意】表に出ない、あなたの知ってる「ヤバイ」話
だけど二匹目のドジョウを狙おうとするから寒くなる