昔の文豪の書く書生がずっと悩んでいる小説の何が面白いのかさっぱり分からない。 わざわざ気分の滅入る小説を読む意味が分からない。
おまえは小説を必要としてない読もうが読むまいが関係ない人間でお前が小説を読んできた時間はオナニーしてる時間と一緒だから読めなくても気にしなくていいよ
言い方はキツいけど、まぁ分かるな。 現代人の多くは小説を娯楽としか求めてなくて、つまりはあってもなくてもどうでもいい。 小説である必然性がない人たち。 本当に必要としてる...
でも必然性って文化の優劣を決めるのにそこまで重要な要素なんだろうか 例えばロリコンがロリコンテンツを求めるのはかなり必然性ありますけど やっぱり叩かれるだろうし
ある水準では関係ないかもな江戸時代の文学だって庶民向けだったけど面白いと評価してる明治ー昭和の文豪はいたりするし ドストエフスキーやトルストイのような重い小説家と違って...
ラノベだけでなく 豚は豚らしくブヒってればいいのに オナニーを高尚そうに見せたがる豚は醜い http://anond.hatelabo.jp/20160216063828
やっかいな話だけど 考察すること自体の快楽っていうのがあるんだよね でもそれを萌え豚コンテンツ消費者はハイレベルで素晴らしいみたいに 利用されるのはやはり醜いとは思う
横。 1.元増田に対して二番目増田は、「必然性のない元増田はそれ自体を読まなくていい」という。 2.三番目の増田は二番目増田の意見を承けて「小説は現代人にとって広義の意味にお...
は?読解力のないバカが勝手にすり替えんなよ代替できるから小説である必然性がないって話だぞバカ
そんなことは上のツリーで誰もテーマとしてあげていない。 おまえが勝手に新たに起こした議題に過ぎない。 勝手にすり替えるなと言う言葉が、そのまま自分に返っているのが分からな...
は?俺は二番目の増田だけどオナニーと変わらない=娯楽としての時間だから代替できるって話だぞ読解力ないクソバカが脳内補正かけて読むのいいかげんにしろよあとおまえ毎回そう...
うむ。 ラノベとかでも、先に結末を知ってから読む。 長々と読んで、最後に主人公やヒロインが死ぬとか、納得できない終わり方とか、人生の無駄遣い。 映画も然り。 わかっている結...