ニュース
“Presto”搭載の「Opera 12」に約2年ぶりの更新、セキュリティ向上策を盛り込む
暗号とセキュア通信関連のアップデートとメールクライアント機能の脆弱性修正
(2016/2/16 19:45)
ノルウェーのOpera Software ASAは、“Presto”エンジンを搭載した「Opera」の旧バージョン「Opera 12」の最新版v12.18を公開した。本バージョンでは、セキュリティの強化を目的としたいくつかの修正が施されている。
もっとも重要な変更は、“ECC(Elliptic Curve Cryptography:楕円曲線暗号)”ベースの暗号がサポートされたこと。また、TLS1.2で主流となっている暗号化利用モードの1つである“GCM(Galois/Counter Mode)”にも対応した。こうした改善によりセキュリティが向上したほか、主流ブラウザーに足並みをそろえることで「Opera 12」で一部ドメインに接続できなかった問題が解決される。
そのほかにも、TLS接続を利用するクライアントの多くが“RC4”暗号を安全な暗号のリストから削除していることを受け、「Opera 12」でも同様の処置がとられているとのこと。また、「TLS 1.2」をサポートするサーバーが多くなっていることから、「TLS 1.2」が初期状態で有効化されている。
加えて、メールクライアント機能に存在した脆弱性も修正された。本脆弱性が悪用されると、最悪の場合、任意のコードが実行される恐れがあるため、利用中のユーザーはできるだけ早めのアップデートを心掛けたい。
「Opera」v12.18は現在、自動アップデート機能を利用して入手することが可能。オフラインアップデート用のビルドも用意されるという。なお、本バージョンのリリースはWindows版のみで、Mac/Linux版は用意されていない。
ソフトウェア情報
- 「Opera」
-
- 【著作権者】
- Opera Software ASA
- 【対応OS】
- 64bit版を含むWindows XP以降など(編集部にてWindows 10で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 12.18
URL
- Opera ブラウザ - 新しい Web ブラウザ - 無料でダウンロード
- http://www.opera.com/
最新記事
- “Presto”搭載の「Opera 12」に約2年ぶりの更新、セキュリティ向上策を盛り込む[2016/02/16]
- プログラミング生放送、“マスコットアプリ文化祭 2015”の結果を発表[2016/02/16]
- Mozilla、脆弱性を修正した「Thunderbird」v38.6.0を公開[2016/02/16]
- 「EmEditor」v15.8.0、「Excel」のようにデータを扱える“CSV セル選択モード”を追加[2016/02/16]
- FoxitJapan、無償の高速PDFビューワー「Foxit J-Reader 7.3」を公開[2016/02/16]
- 最終回となる「WOLF RPGエディター」製ゲームの祭典“ウディフェス”第6回が開催[2016/02/16]
- 「EmEditor」を装ったiOSアプリが登場。本家開発元のエムソフトが注意喚起[2016/02/15]
- 画像共有サービス“Picasa”が終了。デスクトップアプリのサポートは3月15日まで[2016/02/15]
- フリーのオフィス統合環境「LibreOffice」v5.1が公開[2016/02/12]
- 「Windows 10 Insider Preview」に新しい“リング”が導入[2016/02/12]