110番や119番に比べ、海の事件事故の緊急通報「118番」が一般に浸透していない。運用が始まって15年余りたつが、海上保安庁によると、「知らない」と答える人は全国民の6割に上る。一方、同庁が昨年に受理した通報約47万件のうち、無言やいたずらなどが99%。海保は1月18日を「118番の日」として、周知と適切な利用を呼び掛けている。
海上保安庁が昨年末に全国の1万2838人から聞き取りをしたところ、118番を「知っている」と答えた人は36%にとどまった。さらに第11管区海上保安本部が県内の547人に同様の調査をしたところ、「知っている」と答えたのは202人で全体の約46%だった。
118番は目的と異なる不適当な通報も多い。昨年、11管が受理した118番通報は7168件で、うち無言電話や間違い、いたずらが6840件で全体の96%を占めた。
こうした通報の中には天気情報、釣りポイントの問い合わせなどがあるという。また、無言電話が多い理由の一つとして、スマートフォンの普及で誤って画面をプッシュし発信してしまうケースも目立つという。
11管は「緊急時に不要な通報が多ければ対応に支障が出る可能性がある」と訴えている。
母子3人で暮らす築15年の2DKアパート。泣...
「特に沖縄では児童の性的搾取が見られる」。201...
沖縄県教育庁は18日、今春の県立高校入試の推...
中国・福州市との友好都市締結30周年を記念し...
沖縄県米軍嘉手納基地内で2001年以降、泡消...
元プロ野球選手の清原和博容疑者(48)が覚せ...
沖縄県糸満市の大度浜で26日午前6時50分ご...
5日午後2時10分ごろ、那覇空港2階の保安検...
ことし1~11月末に沖縄県警が摘発したサイバ...
24日にあった那覇市若狭緑地の龍柱竣工お披露...
與那覇里子
OKINOTE (シマブクロショウ)
以前は数千円のカード(使い捨て式)が導入されていましたが、その後今の方式に切り替わっ…
SW (2月16日 16:07)
全国放送を見ていると知事の発言も含めて、なぜ多くの沖縄県民が辺野古に反対しているのか…
あつし (2月9日 12:45)
「翁長知事の言う話クワッチィー」や仲村清司氏指摘 国家ぐるみの策略で 佐喜真淳再選圧勝…
當山 (1月26日 10:27)
現職は辺野古とは言っていないものの自民党であることからほぼ確実でしょう。 しかし、「…
(1月23日 22:14)
共感を持って読みました。 戦争を経験した退役軍人の言葉は今を問う言葉だと思います。 …
ヨンジャ (1月16日 23:47)
沖縄県内では使い勝手が良いかもしれないが、県外からの観光客が使う場合には使い勝手が悪…
ひろ☆ (12月22日 17:22)
自分も全く同じ気持ちで、本当にいじめの構図以外の何物でもありません。「見て見ぬふりを…
やいま岸 (11月10日 09:17)
當山 (11月8日 17:11)
辺野古地区の全ての人が基地賛成という訳ではありません。 辺野古地区の中には、基地反対…
Oki Love (11月4日 15:44)
チバリヨー八重山高校 母校の活躍に 感動しています。 このリードを広げて 勝利を…
みやひょん (10月24日 13:59)
|
|
|