ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

見えない道場本舗 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

.      HP(Mail有)  twitter  togetterまとめ twilog 社説を一覧で 読書メーター

2016-02-16

本日は歴史関係のtogetterを三本も

| 本日は歴史関係のtogetterを三本もを含むブックマーク 本日は歴史関係のtogetterを三本ものブックマークコメント

http://togetter.com/id/gryphonjapan

織田徳川はいつ「対等」から「従属」になったか?/戦国時代の「天下」って何?〜「真田丸」考証者のツイートから 編集可能

司馬遼太郎」について皆さんの一言(2ツイートしばり) 編集可能

 

武道における「伝承」と「史実」をどう考えるべきか 編集可能

1日3つなんてペースは、長く続かないだろう。いまが単にマイブームなんで、当方のtogetterに飽きてきたひとももうちょっと辛抱なされよ。

PoetPoet 2016/02/16 12:28 原文を普通に読めば、ヤコブと組み打ちをしたのは、天使ではなく神ですよね。
「トンデモ本の世界」シリーズで、山本弘が「誰も教えてくれない聖書の読み方」か何かを取り上げていて、
ヤコブに負けた神はヤハウェではない別の神で、ユダヤ教が元々唯一神教でないことを示している。
このストーリーを入れると「この神がヤハウェなら、全知全能って大嘘じゃない?」という疑問が出るが、
イスラエルの名前の由来のため、仕方なく入れたのだろうと解説していました。
負けたのは天使で、「奴は、我ら神の軍団の中でも最弱」ということにすれば、丸く収まりますね。

gryphongryphon 2016/02/16 12:32 うーむ、そうなるか?
ちなみに本文にもちょっと書いたけど、この記述は「レスリングとサブミッションは、家畜をコントロールする遊牧民に起源を持つ」という説を補強するでしょうか??

たうざぁたうざぁ 2016/02/16 14:25 なぜかこのエピソードを、「神の金的攻撃にも挫けず戦意喪失させたヤコブ」と覚えてしまってました。
(完全に神がヒール)