【悲報】Fラン大学の惨状wwwwwwwwwwwww

61

授業中の居眠りやスマホのゲームは当たり前。なかには、愛犬をつれて授業に来た女子学生もいたという。
「注意したら『この子は大丈夫だから!』と逆ギレされたうえ、犬にも吠えられた」(関西私大准教授)。

そんな学生たちのヤル気を引き出すために、大学側も
「1年間受講すれば資格が取れる講義を新設した」(Fランク大准教授)など苦心しているそう。
でも、「社会人学生だと思っていた中年女性が、引きこもりの息子に代わって出席していただけだった」
(中堅私大S大職員)なんて話もあり、大学に来させるだけで一苦労だ。

大学のテストは、教授によっては「教科書でも何でも持ち込み可」ということもある。
これに乗じて「第2外国語の中国語のテストで、中国人留学生を連れてきた人がいる(笑)」(都内私大3年)なんて話も。
まぁこれは、ネットで広がった「ドイツ語のテストにドイツ人を持ち込んだ京大生がいる」
という話と同じく、都市伝説っぽくはあるけれど。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160215-00438057-jspa-life





Share on Google+

3名無しさん@1周年2016/02/16(火) 10:53:21.93ID:WCkSOD5Q0.net

いや、これはさすがにウソの羅列だろwww




そうだろ?

7名無しさん@1周年2016/02/16(火) 10:55:39.92ID:N51/qPhX0.net

> 「注意したら『この子は大丈夫だから!』と逆ギレされたうえ、犬にも吠えられた」(関西私大准教授)。

盲導犬・介助犬以外は入構(または入室)お断りだろ。
教員もそう言えばいいだけ。

9名無しさん@1周年2016/02/16(火) 10:56:17.65ID:6+sURiy30.net

大学卒を手に入れないと最初の段階で切られてしまうからな。
勉強しないのなら卒業させないように変えてくべきだけどね。

10名無しさん@1周年2016/02/16(火) 10:57:14.02ID:Vm9ppLDi0.net

何言ってんだ馬鹿だから学校行って賢くなるんだろ
初めから頭良ければ学校行く必要ないじゃん

12名無しさん@1周年2016/02/16(火) 10:58:58.06ID:6wakd4JA0.net

>>10
大学はいつから躾をするところになったんだ?

157名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:47:48.86ID:0T5uzoBi0.net

>>10
それは義務教育の範囲ね
大学は応用力と研究力だから

11名無しさん@1周年2016/02/16(火) 10:58:29.47ID:Y7dsIAmY0.net

授業料が勿体ないから来てた母親じゃなくてか?

14名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:01:55.94 .net

>>1
同じFランでも放送大学や各種通信制大学の方が上だな
大卒資格欲しい人は、通信制の方が安く済むし
開いた時間に仕事できるし
こっちのが良いだろ

42名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:11:50.99ID:u4BZhRUr0.net

>>14

もっと卒業する意味がない。通信や放送大学なんて老人の趣味。

57名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:17:20.46ID:FksndIlS0.net

>>42
放送大学・通信大学でも学生証の発行を受けられる
これ、意外に使えるんよね

68名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:19:14.97ID:+IDQIAmo0.net

>>57
アカデミック版のソフト買えばコスト回収出来るアレか




85名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:27:01.77 .net

>>68
Adobe製品が高かった時代は、それやってる人多かったね

16名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:02:59.07ID:ksfPEiPdO.net

「本…読まないっすね。字ばっかりなんで」(私大1年生)
というように、大学生の40.5%は「読書時間ゼロ」

信憑性がどうかとは思うが
2ちゃんやってても雑な単文が目に付く
要約して研ぎ澄ませたってんじゃない
たどたどしいとか、カタコトレベル

21名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:08:06.24ID:9hC1Y0KT0.net

>>16 ネットや電子書籍があるけど読んでなさそうだね

しかし、分からないよねw

26名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:09:10.96ID:HiPcfTiD0.net

>>16
それは分るわ。文章から、その人の能力や生きてきた背景が窺われるような
力を読み取れないんだよね。研究者なら研究者の、実務家なら実務家の。
内容、表現力、構成のすべてにおいて。

163名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:50:03.09ID:Um8wt+ZI0.net

>>16
小学校の作文も細かいところを昔は指摘されましたよ。
最近の指導どうなのかな、細かい指導も必要なのかなぁ、構成力とかねぇ、よくできてるんだけど……

とネットでだらだら書いてちゃきっちりした文章にならないか……

神林長平が原稿用紙恐怖症だったとかほんとかなー
気持ちは分かるけどね……

17名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:06:45.50ID:NEPH6L5p0.net

>「注意したら『この子は大丈夫だから!』と逆ギレされたうえ、犬にも吠えられた」(関西私大准教授)
正直この光景みられるなら1コイン出しても良いぞ

32名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:10:01.42ID:a6QW3ejH0.net

>>17
Fラン大の職員になりましょう。こなんざら。

19名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:07:41.63ID:t7Flx/hl0.net

京大では昔,ペットの猿つれて授業受けてる学生いたよ

20名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:07:47.94ID:gzcKWSJw0.net

東大にはカレーのレシピを書いて単位を貰えたという都市伝説がある

22名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:08:17.52ID:KaP03O8I0.net

だって大学といっても集金するだけだものFランは

28名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:09:49.68ID:CwgubJQv0.net

大学減らした方がいいんじゃね
田中大臣の方針が正解だわ

30名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:09:55.91ID:9hC1Y0KT0.net

Fランなら行きたくて行っている学生ばかりじゃないと思うよ特に地方はw
時代背景とかも考慮しないとw

33名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:10:15.69ID:KfRtIA3l0.net

学力低下じゃなくて、知能低下の問題だろ

35名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:10:33.52ID:F+ylAGwl0.net

集めたアホから金巻き上げるFランシステムは昔からでしょ

38名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:11:23.98ID:FksndIlS0.net

ペット同伴短大の話は数年前に西原のマンガで見たなぁ
競争相手のサービス上まらないと、学生獲得できないからとか何とかで




39名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:11:34.55ID:IZ20upbf0.net

Fラン卒だが、さすがにこういうのは見たことないな
俺よりずっと良い大学に行った同級生が在学中に
スピード違反で捕まった際におまわりに
「違反金、学割利きますか?」と聞いたという伝説を残したが

44名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:13:16.35ID:a6QW3ejH0.net

>>39
10年前と5年前と1年前と全然違う。加速度的に酷くなってる。

135名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:43:19.71ID:Um8wt+ZI0.net

>>44
ヤンキージュニアが数が少ない上に程度がってことですかね?
まぁそのうちに数が少ないかもしれないけど団塊ジュニアのジュニアが入りますよ。
早い人ならそろそろかもしれないし。

49名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:14:19.75ID:CwgubJQv0.net

>>39
前歴有で スピード違反反則金(青切符)が罰金(赤切符)に成って喜んだ奴は知ってる。
罰金(赤切符)なら未成年は家裁行って謝るだけで罰金免除だからなぁ

45名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:13:21.00ID:N4eujidY0.net

昔読んだ多胡輝の「ホイホイ勉強術」に

「もっとリラックスして勉強しよう」みたいなことが書いてあって、
「アメリカの大学では学生がペットを大学に連れてきて、学生と一緒に床に座って教授の講義を聴いている」
とか書いてあったけど、本当かね?

一方40年くらい昔アメリカ白人の教授が日本の女子大学で、
「私の講義をジーンズ姿で聴くなんて失礼な学生は出て行け!」
とか言ったとかで大論争が起きたとか聞いたんだけど。

51名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:14:55.94ID:gzcKWSJw0.net

>>45
アメリカのMBA経験あるけどなんか食べながら授業受けるのは普通
教授が差し入れにパンとかドーナツとか買ってきたりするし

54名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:16:52.60ID:pTpd7E5X0.net

>>51
日本じゃやらないでほしいな
隣の奴がラーメン食ってたりカラムーチョ食ってたりしたら気になって仕方ないわ
臭いやら音やら

67名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:18:43.12ID:gzcKWSJw0.net

>>54
最初は違和感あったけど慣れたね
さすがに汁物は見たことないけど

66名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:18:40.01ID:N4eujidY0.net

>>51
へーえ。

超合理的なアメリカらしいね。
勉強もめちゃめちゃ大変らしいしね。
寸暇を惜しんで勉強して学費の元を取らないとって感じ。

70名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:21:53.21ID:gzcKWSJw0.net

>>66
夏の学期始まりに
顔写真撮影でみんな上半身だけはスーツ義務だったときがあったんだけど
下半身は普通に私服の短パンで来たやつもいたな
合理的ではあったけど見習いたいとは思わなかったなw

53名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:16:32.20ID:YiReR7I00.net

よく大学を簡単に卒業させないようにするべきだって意見があるけど、
むしろ高校を簡単に卒業させないようにしたほうが、よっぽど有意義だよ。
日本だと、大学進学率なんて対して意味がない

64名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:18:28.75ID:HiPcfTiD0.net

>>53
それはそう思うわ。
高校で学ぶ内容を完璧に押さえられたら、特別高度な能力が必要な業界や分野を除いて、
ほぼ事足りる。司法試験も2年で受かる。

115名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:36:36.39ID:Um8wt+ZI0.net

>>64
それって判例覚えられる人とかじゃないんですか?
六法全書覚えたりするのかな……

65名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:18:34.79ID:a6QW3ejH0.net

>>53
高校で中退を出したら繁華街はチンピラだらけになって社会の危機。
高校留年も学内の生徒の危機に繋がる。

72名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:22:43.06ID:meBfRhN20.net

>>53
簡単に卒業できないうんぬんって、よくあるサヨク構文だよ。
「海外では○○だ。それに比べて日本は」ってやつな。
海外の一流どころがそうだって話で、日本も東大ならそんなものだし、
海外、とくにアメリカや韓国なんてFランクの宝庫で、そんな大学が卒業が難しいわけないんだよ。
だったら、バブル期に「旭川大学とか八戸工大とかにすら入れなかったようなやつ」が、しかたなく海外の大学行った連中が、なんで卒業できるんだよw

55名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:17:00.29ID:N4eujidY0.net

>>1
大卒資格のためだけに存在するしょうもない大学が多すぎるんだよ。

62名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:18:24.48ID:Um8wt+ZI0.net

>>55
団塊ジュニアが入るように増えたけど、その後少子化がひどいらしい。
そして海外留学できる人も増えてそうですよね。

88名無しさん@1周年2016/02/16(火) 11:27:22.53ID:gzcKWSJw0.net

こういう話は結局家庭のしつけの話に行く
小学校教授の知り合いが複数いるんだが低学年で45分間授業に座っていられる子供が少なくなったんだとよ
Fラン大学だけの話はただの一つの現れでしかないと思うな


via http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455587505/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(61)
1001 2016-02-16 12:16:28 ID:OThiNWI0  *この発言に返信
もう人して扱うべきではない隔離施設
1002 2016-02-16 12:23:07 ID:MzU1NDAy  *この発言に返信
まあ全国で何万人、人教室でも数十~数百人いるんだから、
一人くらいキチがいても不思議ではない。
1003 2016-02-16 12:24:58 ID:ODYwNzY4  *この発言に返信
F欄というより、F欄にいる極端なバカを面白おかしく書いてバカに批判させるって手法だな

バカは自分よりバカな架空の集団を叩いて安心する。そういうクソサイクル
1004 2016-02-16 12:26:25 ID:ODRhYzA3  *この発言に返信
>>64
こういう人って司法試験受かってんのかな?
1005 2016-02-16 12:28:09 ID:ODRhYzA3  *この発言に返信
>>115
六法なんて試験場で貸与してるわ
1006 2016-02-16 12:29:33 ID:ODBjYWM5  *この発言に返信
>>1
前にテレビで日本の英語のテストをアメリカ人数人にやらせたら40点くらいの奴がいたな
満点はいなかったのを覚えてる
1007 2016-02-16 12:29:41 ID:N2JlNTZl  *この発言に返信
Fランの奴の思考って勉強したいからこの講義取るんじゃなくて楽に単位取れるからこの講義取るってのが当たり前やからな
1008 2016-02-16 12:31:30 ID:MzliOGJl  *この発言に返信
>>115
六法全書丸暗記したら司法試験受かるなら誰も苦労はしません
1009 2016-02-16 12:33:44 ID:ZWY2M2I2  *この発言に返信
持ち込みokのテストで人間連れてくるのマジあるのな。

持ち込みokですけど、私より偉い先生は連れて来ないでください。と言ってた先生はいたが。
1010 2016-02-16 12:34:30 ID:YzE2NWZh  *この発言に返信
>>3
昔は棍棒や拡声器持って授業妨害したり、教授や大学にオラついてた学生沢山いたんだけどなw
1011 2016-02-16 12:35:00 ID:Y2E2N2U2  *この発言に返信
大丈夫。お前らが崇拝するマーチや早慶でも猿山の日常だから
1012 2016-02-16 12:39:07 ID:NGE0ODgx  *この発言に返信
なんで子供が減ってるのに大学が増えてるんだよ
偏差値60以下の施設は大学を名乗らせるな
1013 2016-02-16 12:39:23 ID:ZTc2ZDlk  *この発言に返信
そういう大学にも税金投入されてるのが憎いな
1014 2016-02-16 12:42:57 ID:ZTgyMmU5  *この発言に返信
大学の数減らせや
ちゃんとした大学、学生にリソース集中しろ
1015 2016-02-16 12:46:22 ID:MjQ3MDQx  *この発言に返信
こういうスレとかで俺Fランだけどこんなのはないなって言ってる人は確実にFランではないだろうな
2chに触発されてニッコマや大東亜帝国をFランと認識してる類だろう
1016 2016-02-16 12:52:39 ID:ZjYxOWVm  *この発言に返信

試験前に適当に参考書なり論文なり分かりやすいネット
1017 2016-02-16 12:53:31 ID:ZmJlZjMz  *この発言に返信
ぬまっきを大学まで持ち上げたような感じ
1018 2016-02-16 12:53:47 ID:ZjYxOWVm  *この発言に返信
時間のリソースをつぎ込むほど大学生はヒマじゃないんだよな
1019 2016-02-16 12:54:46 ID:ZjYxOWVm  *この発言に返信
ゴミ講義なんて効用低いもん
1020 2016-02-16 12:58:12 ID:NTQyYzA3  *この発言に返信
司法試験は司法書士試験より合格率高いからちょろいし、国家医師試験は合格率そのものが高いからちょろいよな
わかるで
1021 2016-02-16 13:00:10 ID:NjE1NTI2  *この発言に返信
1を聞いて10を知った気になるバカを量産するような記事だな
1022 2016-02-16 13:01:24 ID:ZjYxOWVm  *この発言に返信
授業中の居眠りやゲームなんてわが早稲田でもあるぜ
「授業に出てさえいたら話聞いてさえいたら単位もらえるシステム」はおかしいんだし別に良いだろ。授業飛んで街に繰り出してるやつもいるよ、普通に
1023 2016-02-16 13:02:13 ID:ZjYxOWVm  *この発言に返信
単位は授業を真面目に聞いていた報酬ではなくあくまで認定基準に過ぎないんだから試験100%評価であるべきだし教授のつまんねえお話聞くより有意義なことが世の中には万と溢れてるからな
1024 2016-02-16 13:03:44 ID:YThhNzI5  *この発言に返信
単位はそれに相応する知識が足りてれば良いわけで試験前にテキトーにレジュメなり参考書なり論文なりネットなり漁って知識詰め込めばなんとかなる

貴重な大学時代、お利口に講義聞いて机にかじりついてる時間が8割だなんてマジで無駄。その間に女の子口説いてデートに連れていくプロセスを何回も実践経験としてこなす方がコミュ力も上がるし社会に出てから営業他仕事で役に立つでしょ絶対
1025 2016-02-16 13:04:49 ID:MWYzNmY1  *この発言に返信
まじで大学いらないと思う
1026 2016-02-16 13:11:30 ID:NzliNmZm  *この発言に返信
>>19
桃太郎か何か?
1027 2016-02-16 13:11:53 ID:ZGEyYWM2  *この発言に返信
>>1024
(笑)
1028 2016-02-16 13:13:26 ID:NjZjNmJj  *この発言に返信
国立理系だけど講義中にカップ麺はいたな
1029 2016-02-16 13:14:47 ID:MDlhNmU1  *この発言に返信
>>1
Fランは授業料かき集めるのが目的の大学なんだから
講義に出席させる努力なんかするわけないだろ
1030 2016-02-16 13:14:53 ID:NzliNmZm  *この発言に返信
>>88
adhdじゃないかな?高齢出産増えて障害ある子が増えてそう
1031 2016-02-16 13:17:09 ID:YThhNzI5  *この発言に返信
※1027
コミュ力、初対面のやつと仲良くなって人間関係築く力、口説く力(=営業力)、これらを育むことのなかった非リア充ってマジで就活で悲惨だからな
1032 2016-02-16 13:17:36 ID:Y2JjMGVk  *この発言に返信
大学はお金を払ってでも教えてください
邪魔しないのでって場所なんだよ

邪魔をするなら帰ってくれ
1033 2016-02-16 13:18:42 ID:MDFkY2Fh  *この発言に返信
>>64
やりかたを知るのと実際にやる間には大きな隔たりがあってだなあ
1034 2016-02-16 13:21:49 ID:ODM1NTNh  *この発言に返信
大学は聴く価値のない授業が多い、特に一般教養
あんなの教授の自己満でしかない
資格学校とかのほうが安くてはるかにためになるという…

Fランという名の受け皿作る前に、わけわからんことやって遊んでる教授を放り出せよ
1035 2016-02-16 13:22:56 ID:YjZjZTFm  *この発言に返信
俺関西の某私大だけど講義出ずに家でFXや株の取引ひたすらしてるやついたわ
パズドラに目つけて個人で1億稼いだの見せてもらった
多分経済とかファイナンスとかに関しては講義しっかり聞いてノートにまとめてた俺よりも実践してたあいつの方が数千倍詳しいよ
1036 2016-02-16 13:32:03 ID:ZjExNzc2  *この発言に返信
入学を簡単にして卒業を難しくすれば学費搾り取れるし企業からの評判も良くなって学校の評判も良くなるじゃん
1037 2016-02-16 13:36:00 ID:OWJmMjE3  *この発言に返信
こんな馬鹿な生徒たちなら、卒業できないだろ。
何年在籍可能なのか知らんが、目一杯留年させて授業料搾り取ればいい。

でもやっぱりFラン大学って、存在理由無いよな。
1038 2016-02-16 13:37:11 ID:NmZkOTgy  *この発言に返信
まぁ大学行って飲食とかブラックなとこ就職とかほんとに行った意味ないよな
1039 2016-02-16 13:44:17 ID:ZjRkOGI5  *この発言に返信
ワイのムスッコが勉強できへんかったら、車買ったるから工業高行けと進める。
1040 2016-02-16 13:44:24 ID:OWZiYjRk  *この発言に返信
Fランなんて言ったが最後、就職どころか履歴書に傷が残るのに
まだそんな死地に送り出す、団塊ジュニア親が生き残ってるのか

500万以上出して逝くメリットはまったくないぞ

工業高校でも出て、そのまま就職したほうがええ
1041 2016-02-16 13:45:06 ID:NmZkOTgy  *この発言に返信
友達の理Ⅱいったやつは風俗と麻雀にどはまりして講義中も麻雀研究してたらしいけど
普通にそこそこの成績は保ってたらしい
上位大だと素行悪くても成績いい奴はざらにいるからな
1042 2016-02-16 13:45:41 ID:YzU4MDUz  *この発言に返信
そろそろ機械化で適当に生きてきた奴が就く仕事ってのがなくなるから
そうなったら勉強するんじゃね
皆が上にいってそこで競い会う世の中になってほしい
1043 2016-02-16 13:47:18 ID:OWZiYjRk  *この発言に返信
団塊で懲りたはずなのに、まだ大卒=将来安泰の感覚で
Fランに送り出す無能親がいるのか

子どもがパーでも、500万以上出して人生棒に振らせるメリットはないぞ

履歴書ではFラン卒業というだけで蛇蝎のごとく嫌われるのに
1044 2016-02-16 13:52:50 ID:ZmJlZjMz  *この発言に返信
>>64
名案だな。センター試験で800点相当取れるまで高校卒業できなくすればいいんだよ
1045 2016-02-16 13:53:01 ID:NTVjZDhl  *この発言に返信
私語厳禁の教授の授業でばれないように席移動しつつ急に大声出したりするやつらはいたわ
底辺はほんと動物園やで
1046 2016-02-16 13:55:47 ID:ZjYxOWVm  *この発言に返信
※1041
なんで風俗と麻雀にどハマりする=素行が悪いになるのか意味不明
1047 2016-02-16 14:04:49 ID:ZmYzNTk5  *この発言に返信

こんなの年寄りの若者叩きだろ

ずーっと昔から繰り返されてるわwww
1048 2016-02-16 14:27:01 ID:NDUwOTFk  *この発言に返信
国立以外の大学は要らんよな。
学生が少なくなれば無償化できるやろ。
1049 2016-02-16 14:39:53 ID:MmMwOTg2  *この発言に返信
>>26
お前句読点の使い方がおかしくね?
1050 2016-02-16 14:46:18 ID:YzRlZGU3  *この発言に返信
>>26
人には人の、乳酸菌
1051 2016-02-16 14:46:27 ID:NjZjNmJj  *この発言に返信
>>1047
昔は担当教官の名前だけ書けば単位もらえたりとか、出席しなくてもいいとかそもそも頭いい奴が大学行ってた
今は文科省の方針で金出したくないから大学が自分で稼いでね、学生はちゃんと出席させて講義もちゃんとやってねといってる
1052 2016-02-16 14:47:12 ID:ZGQyNzU2  *この発言に返信
>>7
そう言った上での返しなんだろうよ…
1053 2016-02-16 15:01:47 ID:ZTJmYjQ3  *この発言に返信
>>72
怒ってな
1054 2016-02-16 15:03:53 ID:OTBmMTcw  *この発言に返信
放送大学は誰でも受講できる代わりに卒業は結構大変らしいよ
1055 2016-02-16 15:07:08 ID:ZTJmYjQ3  *この発言に返信
>>53
そうですか
1056 2016-02-16 15:11:58 ID:NmZjZDlh  *この発言に返信
>>1
外国人連れてきたやつ有能そう
1057 2016-02-16 15:18:23 ID:NmZjZDlh  *この発言に返信
>>53
百理ある
1058 2016-02-16 15:27:41 ID:MmM4NWQ5  *この発言に返信
流石に通信制=F欄はない
1059 2016-02-16 15:45:46 ID:Y2FiMDQ5  *この発言に返信
文系は見下すようにしてるわ
ちな国立大理学部生
1060 2016-02-16 15:56:17 ID:M2NhNmQ4  *この発言に返信
>>88
その学校の雰囲気がそうなだけじゃないの?
うちの小学校ではまぁそんなやつおらんかったけどな
1061 2016-02-16 16:42:43 ID:Zjc0ZDJm  *この発言に返信
>>26
おいしいよな。乳酸菌(すっとぼけ)
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(61)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
61