政府は毎年2月1日~3月18日にサイバーセキュリティの普及啓発を訴える「サイバーセキュリティ月間」を実施していますが、Googleも取り組みに参加。スマートフォンのオンラインセキュリティについて学べる『まんが セキュリティ入門』を無償公開したことを、同社ブログにて発表しました。
また、ブログでは暗号化されていないメールを受信したり、送信先のメールサービスがTLSによる暗号化をサポートしていない場合に、錠が外れた鍵アイコンを表示するといった機能をGmailに導入したことも発表しています。
「サイバーセキュリティ月間」の取り組みでは、Googleのほかにも特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)が、「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の公式読み切りマンガ『HUMAN-ERROR TRAPS』を公開しています。好きな方はもちろん、セキュリティに疎い方はどちらも読んでみて、セキュリティ対策を見直してみましょう。