ニュース
息を吐くだけで糖尿病や代謝異常を発見、セルフ検査にドコモの呼気計測装置
(2016/2/15 18:38)
NTTドコモは、病院での受診の要否を判断するためのセルフ健康検査ブース「ネットワークヘルスキオスク」に、ドコモが開発した呼気計測装置が実装され、3月31日より中国・上海にて1万人を対象に実証実験が開始されると発表した。
「ネットワークヘルスキオスク」は、スマートサービステクノロジーズが開発・製造したセルフ健康検査ブースで、福岡県の社会システム実証センターと九州大学の指導の下で開発された。画面の案内に従いながらセンサーや機器をユーザー自身が操作し、健康状態の検査を行うブースで、身長や体重から心電波形、メンタルヘルス、認知症など14項目以上の検査が可能になっている。
同装置にドコモが研究開発した呼気計測装置が実装されることで、呼気中のアセトンとエタノールの同時計測が可能になり、新たに脂肪代謝の検査が加わることで、糖尿病、摂食障害、過度なダイエットに起因する代謝異常の有無も検査が可能な、世界初のセルフ健康検査ブースになるとしている。
最新ニュースIndex
- 息を吐くだけで糖尿病や代謝異常を発見、セルフ検査にドコモの呼気計測装置[2016/02/15]
- ソフトバンク、「PhotoVision TV2」にソフト更新[2016/02/15]
- 「NifMo でんわ」にiOS版、月額1300円で国内かけ放題のIP電話[2016/02/15]
- NTTレゾナント、格安スマホの使い方を無料で学べる教室を愛知・大阪・福岡で[2016/02/15]
- 耐衝撃でLINEに対応の4G LTEケータイ「GRATINA 4G」2月19日発売[2016/02/15]
- スマホで行う防災教育と情報モラル教育〜KDDIが支援[2016/02/15]
- 「Fiimo」サービス開始、4月までの申し込みで900円×6カ月割引[2016/02/15]
- 月2980円で1GBに通話1200円分、UQ mobile「ぴったりプラン」[2016/02/15]
- ソニー、電子ペーパーでカスタマイズできる学習リモコンの一般販売を開始[2016/02/15]
- UQ、CA対応/下り220Mbpsのルーター「W02」[2016/02/15]